95行目:
95行目:
;[[ベルリ・ゼナム]] VS [[マスク]]
;[[ベルリ・ゼナム]] VS [[マスク]]
:
:
+
+
=== ガンダムビルドシリーズ ===
+
ホビーアニメとなっている性質上、総じて[[ガンプラ]]の腕を競い合う形でのライバル関係となっている。
;[[イオリ・セイ]]、[[レイジ]] VS [[ユウキ・タツヤ]]
;[[イオリ・セイ]]、[[レイジ]] VS [[ユウキ・タツヤ]]
−
:
+
:特にレイジにとっては、ガンプラバトルのモチベーションとなるライバル関係だった。三代目メイジン・カワグチの襲名にあたりタツヤが地区予選を辞退したことで、レイジは一時モチベーションを失くしてしまった程。
;イオリ・セイ VS [[ヤサカ・マオ]]
;イオリ・セイ VS [[ヤサカ・マオ]]
−
:
+
:ビルダーとしてのライバル関係。初対面で互いに競技用ガンプラを見せあっただけで、互いにイメージを共有し、イメージだけで戦う光景が繰り広げられた。
=== SDガンダムシリーズ ===
=== SDガンダムシリーズ ===
188行目:
191行目:
=== その他リアル系 ===
=== その他リアル系 ===
;[[ケーン・ワカバ]] VS [[マイヨ・プラート]]
;[[ケーン・ワカバ]] VS [[マイヨ・プラート]]
−
:アムロとシャア的なライバル関係であったが、'''終盤は[[次回予告]]でネタにされる程マイヨの方が[[主人公]]っぽくなっていた'''。
+
:アムロとシャア的なライバル関係であったが、ギガノスの政変が決定打となり、最終決戦では共闘関係。マイヨの妹[[リンダ・プラート|リンダ]]の存在から、ケーンの方から「未来の舎弟」を名乗りマイヨも好意的に受け止めるなど、敵対感情は解消されている。
+
:'''終盤は[[次回予告]]でネタにされる程マイヨの方が[[主人公]]っぽくなっていた'''。
;[[矢作省吾]] VS [[B.D.]]
;[[矢作省吾]] VS [[B.D.]]
:PART IからIIにかけて、因縁のライバルとして何度も激突した。「子供」VS「大人」。
:PART IからIIにかけて、因縁のライバルとして何度も激突した。「子供」VS「大人」。
374行目:
378行目:
;[[大十字九郎]] VS [[マスターテリオン]]
;[[大十字九郎]] VS [[マスターテリオン]]
:互いに[[ナイア|邪神]]に弄ばれ、幾星霜も繰り返される無限にも等しい輪廻の中戦い続けた。
:互いに[[ナイア|邪神]]に弄ばれ、幾星霜も繰り返される無限にも等しい輪廻の中戦い続けた。
+
;大十字九郎 VS [[ドクター・ウェスト]]
+
:ウェスト側から自称する一方的なライバル関係。後に共闘。
;[[ウィンフィールド]] VS [[ティトゥス]]
;[[ウィンフィールド]] VS [[ティトゥス]]
:実は、参戦の際の名義であるアニメ版では、尺不足の影響で決着の戦いが描かれていない。『UX』では原作ゲーム版の要素が拾われており、決着が描写されている。
:実は、参戦の際の名義であるアニメ版では、尺不足の影響で決着の戦いが描かれていない。『UX』では原作ゲーム版の要素が拾われており、決着が描写されている。