差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
365 バイト追加 、 2021年9月21日 (火) 16:01
38行目: 38行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
アムロとシャアの確執の大元等、その特殊な理由と位置付けから、SRWでも「'''故人だが登場する'''」ことが最も多いキャラである。パイロットとして登場した作品はリメイクを除けばたったの5作品(内、味方にできるものは4作品)
+
アムロとシャアの確執の大元等、その特殊な理由と位置付けから、SRWでも「'''故人だが登場する'''」ことが最も多いキャラである。生きている状態で登場する場合は旧シリーズを除き、決まって時系列設定が一年戦争中か、特殊な設定が反映されている時だけ。パイロットとして登場した作品もリメイクを除けばたったの5作品(内、味方にできるものは4作品)
    
敵として出てきた場合は[[説得]]可能な事が多い。また、[[クワトロ・バジーナ]]としてのシャアと一緒に仲間になる時もある。このときは大抵“クワトロの副官、あるいは秘書”的な存在であることが多く、クワトロから意見を求められると、説得力のある的確な答えを返すのが定番となっている。そのためさしものクワトロも「ララァがそう言うのならば、そうなのだろう」と判断することが多く、全幅の信頼を寄せていることが伺える(ララァに対し「頭が上がらない」とも言えるかもしれないが)。さすがはクワトロ(シャア)をして「私の母親になってくれたかもしれない女性(ひと)」と言わしめただけのことはある。なお、呼び方も「大尉」に変わっている(ただし、二人きりの時は「大佐」と呼んでいる)。
 
敵として出てきた場合は[[説得]]可能な事が多い。また、[[クワトロ・バジーナ]]としてのシャアと一緒に仲間になる時もある。このときは大抵“クワトロの副官、あるいは秘書”的な存在であることが多く、クワトロから意見を求められると、説得力のある的確な答えを返すのが定番となっている。そのためさしものクワトロも「ララァがそう言うのならば、そうなのだろう」と判断することが多く、全幅の信頼を寄せていることが伺える(ララァに対し「頭が上がらない」とも言えるかもしれないが)。さすがはクワトロ(シャア)をして「私の母親になってくれたかもしれない女性(ひと)」と言わしめただけのことはある。なお、呼び方も「大尉」に変わっている(ただし、二人きりの時は「大佐」と呼んでいる)。
85行目: 85行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 +
:一年戦争後であるにも関わらず生存しているただ一つの作品。
 
:フラグを立てれば仲間に。しかし長[[射程]]とはいえ、戦力としては他に代役が効くことも多く、[[V-UPユニット]]の方が選ばれて撃墜されることも。彼女を撃墜すると、[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[気力]]が-30されるので、できれば最後の方に倒したい。仲間にするつもりでも、位置取りによっては[[アナベル・ガトー|ガトー]]のアトミックバズーカで味方もろとも宇宙の塵と化してしまうことも…。余談だが、該当ステージはターン制限のあるMAPである。
 
:フラグを立てれば仲間に。しかし長[[射程]]とはいえ、戦力としては他に代役が効くことも多く、[[V-UPユニット]]の方が選ばれて撃墜されることも。彼女を撃墜すると、[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[気力]]が-30されるので、できれば最後の方に倒したい。仲間にするつもりでも、位置取りによっては[[アナベル・ガトー|ガトー]]のアトミックバズーカで味方もろとも宇宙の塵と化してしまうことも…。余談だが、該当ステージはターン制限のあるMAPである。
 
:ちなみに仲間にした状態だと、クワトロ合流時に[[ロンド・ベル]]での彼女の[[軍階級|階級]]が少尉である事が解る。[[三輪防人|三輪]]の性格上、合流した事を言い包めるのは簡単だろうが、よくジオン時代と同じ階級を了承したものである(現実だと尉官は上級士官である)。
 
:ちなみに仲間にした状態だと、クワトロ合流時に[[ロンド・ベル]]での彼女の[[軍階級|階級]]が少尉である事が解る。[[三輪防人|三輪]]の性格上、合流した事を言い包めるのは簡単だろうが、よくジオン時代と同じ階級を了承したものである(現実だと尉官は上級士官である)。
101行目: 102行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 +
:リメイク版である『A PORTABLE』を除けば最後のパイロットとしての参戦作品。
 
:最初は敵として登場するが、物語中盤で自軍が[[地球]]に帰ってきたら、クワトロ化したシャア共々[[ホワイトベース]]の戦力になっていたという、ある意味度肝を抜く仲間入りを果たす。
 
:最初は敵として登場するが、物語中盤で自軍が[[地球]]に帰ってきたら、クワトロ化したシャア共々[[ホワイトベース]]の戦力になっていたという、ある意味度肝を抜く仲間入りを果たす。
 
:これがクワトロ=シャアに付き従う形であろうことは想像に難くないが、建前としては「[[星間連合]]に下ったジオン軍を見限った」というような発言をしており、立場の位置づけは[[エゥーゴ]]に近い。
 
:これがクワトロ=シャアに付き従う形であろうことは想像に難くないが、建前としては「[[星間連合]]に下ったジオン軍を見限った」というような発言をしており、立場の位置づけは[[エゥーゴ]]に近い。

案内メニュー