9行目:
9行目:
| 次作 =
| 次作 =
| スペシャルディスク =
| スペシャルディスク =
−
| 開発元 = MAGES. (5pb.)
+
| 開発元 = MAGES.(5pb.)
| 運営元 =
| 運営元 =
−
| 発売元 = MAGES. (5pb.)
+
| 発売元 = MAGES.(5pb.)
| 配信元 =
| 配信元 =
| 対応機種 = [[Xbox360]]<br/>[[プレイステーション3]]<hr>'''ELITE'''<br/>[[プレイステーション・ヴィータ]]<br/>[[プレイステーション4]]<br/>[[Nintendo Switch]]<br/>[[パソコン]](Steam)
| 対応機種 = [[Xbox360]]<br/>[[プレイステーション3]]<hr>'''ELITE'''<br/>[[プレイステーション・ヴィータ]]<br/>[[プレイステーション4]]<br/>[[Nintendo Switch]]<br/>[[パソコン]](Steam)
31行目:
31行目:
| 初クレジットSRW =
| 初クレジットSRW =
}}
}}
−
『'''ROBOTICS;NOTES'''』はMAGES. (5pb.) 開発・販売によるアドベンチャーゲーム。
+
『'''ROBOTICS;NOTES'''』はMAGES.(5pb.)開発・販売のゲーム作品。
−
== 概要 ==
== 概要 ==
−
5pb.とニトロプラスのコラボレーション企画『科学アドベンチャーシリーズ』の第3弾となるアドベンチャーゲーム。公式ジャンルは「拡張科学アドベンチャー」。
+
5pb.とニトロプラスのコラボレーション企画「科学アドベンチャーシリーズ」の第3弾となるアドベンチャーゲーム。公式ジャンルは「拡張科学アドベンチャー」。
架空の2019年の種子島を舞台とした青春群像劇であり、「ロボット」をテーマとしているが、所謂ロボットアニメ的なバトルシーン中心の作風とは大きく異なり、劇中劇であるロボットアニメにまつわる謎や大型二足歩行ロボットの研究開発等が主題となっている。また、他のシリーズ作品の人物も登場するなど、シリーズ内のクロスオーバー要素も多く描かれている。シリーズ内の時系列も最後列に位置している。
架空の2019年の種子島を舞台とした青春群像劇であり、「ロボット」をテーマとしているが、所謂ロボットアニメ的なバトルシーン中心の作風とは大きく異なり、劇中劇であるロボットアニメにまつわる謎や大型二足歩行ロボットの研究開発等が主題となっている。また、他のシリーズ作品の人物も登場するなど、シリーズ内のクロスオーバー要素も多く描かれている。シリーズ内の時系列も最後列に位置している。
43行目:
42行目:
<!-- == ストーリー == -->
<!-- == ストーリー == -->
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
−
<!-- スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。 -->
+
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
=== 中央種子島高校 ===
=== 中央種子島高校 ===
79行目:
78行目:
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
+
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
;[[ガンヴァレル]]
;[[ガンヴァレル]]
103行目:
103行目:
:;「拡張プレイス」
:;「拡張プレイス」
::作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 編曲 - 大島こうすけ / 歌 - Zwei
::作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 編曲 - 大島こうすけ / 歌 - Zwei
−
::初期版オープニング。『X-Ω』ではイベント「夢があるから頑張れる」にて原曲がクエストBGMに採用されている。
+
::初期版オープニング。
+
::『X-Ω』ではイベント「夢があるから頑張れる」にて原曲がクエストBGMに採用されている。
:;「約束のオーグメント」
:;「約束のオーグメント」
::作詞 - 森田孝太 / 作曲・編曲 - 大島こうすけ / 歌 - Zwei
::作詞 - 森田孝太 / 作曲・編曲 - 大島こうすけ / 歌 - Zwei