差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
616 バイト追加 、 2021年8月13日 (金) 06:01
56行目: 56行目:  
;シールド
 
;シールド
 
:左腕に装備する。元々装備していたものをバラして再構築したもので、AE社のロゴが消され、先端の形状が変更されている。
 
:左腕に装備する。元々装備していたものをバラして再構築したもので、AE社のロゴが消され、先端の形状が変更されている。
 +
:;ビームキャノン / ミサイルランチャー
 +
::本来のシールド裏面に搭載されていた武装で、[[νガンダム]]のものとほぼ同じ。ゾルタン機ではオミットされ、代わりに後述のグレネードランチャーが装備可能になっている。
 
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]]
 
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]]
 
:両腕に2基装備されている。手に持たず接続したままビーム刃が起動できる。[[ユニコーンガンダム]]に引き継がれた機構。
 
:両腕に2基装備されている。手に持たず接続したままビーム刃が起動できる。[[ユニコーンガンダム]]に引き継がれた機構。
 
;ビーム・アックス
 
;ビーム・アックス
:[[サザビー]]のものと同系列の近接武器。
+
:[[サザビー]]のものと同系列の近接武器。ゾルタン機のみの装備で、シナンジュのものと同じ。
 
:;ビーム・ソード・アックス
 
:;ビーム・ソード・アックス
 
::出力を上げてビーム刃を伸ばした状態。柄同士を連結してビームナギナタに、その状態で回転させて簡易ビームシールドにするなど多彩な使用方法がある。
 
::出力を上げてビーム刃を伸ばした状態。柄同士を連結してビームナギナタに、その状態で回転させて簡易ビームシールドにするなど多彩な使用方法がある。
:
   
;[[ビームライフル|ハイ・ビーム・ライフル]]
 
;[[ビームライフル|ハイ・ビーム・ライフル]]
:シナンジュ用のビーム・ライフルにジャケットパーツを取り付けた本機の主武装。元は同じ名前で[[νガンダムHWS装備型]]のハイパー・メガ・ライフルと同一形状のものを装備していた。
+
:本機の主武装で、[[νガンダムHWS装備型]]のハイパー・メガ・ライフルと同一形状のものを装備していた。……が、ゾルタン機ではシナンジュ用のビーム・ライフルに同じ外見のジャケットパーツを取り付けたもので、見た目以外は別物。後者はその構造により、後述のバズーカやグレネードランチャーをオプションとして接続可能。
 
:『X-Ω』では「ビーム・ライフル」名義で通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』では「ビーム・ライフル」名義で通常攻撃に採用。
 
;バズーカ / ロケット・バズーカ
 
;バズーカ / ロケット・バズーカ
 
:本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ハイ・ビーム・ライフルに接続しても使用できる。
 
:本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ハイ・ビーム・ライフルに接続しても使用できる。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
:ハイ・ビーム・ライフルに接続して使用できる。
+
:シナンジュと同じもの。シールド裏面やハイ・ビーム・ライフルに接続して使用できる。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
3,173

回編集

案内メニュー