48行目:
48行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[天海護]]
;[[天海護]]
−
:Wでは年の頃が近いのもあるのか、彼を心配する場面も少なくない。
+
:『W』では年の頃が近いのもあるのか、彼を心配する場面も少なくない。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
56行目:
56行目:
:ガルラ軍との戦いで散り散りなった親子の再会を見ての台詞。
:ガルラ軍との戦いで散り散りなった親子の再会を見ての台詞。
;「母性本能をくすぐるかわいらしさで勝負」
;「母性本能をくすぐるかわいらしさで勝負」
−
:16話での橋の開通式でファーラ姫の相手役を決める事になった際、強や勇とともに立候補した際の台詞。
+
:第16話での橋の開通式でファーラ姫の相手役を決める事になった際、強や勇とともに立候補した際の台詞。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「気にしない、気にしない! 6人目のメンバーは単独ロボが基本だから」
;「気にしない、気にしない! 6人目のメンバーは単独ロボが基本だから」
−
:第1部第10話「赤と白の悪魔」より。冗談交じりにゴライオンチームに誘われた凱が「ロクライオン」では締まらないと断ったのに対して。
+
:『W』第10話「赤と白の悪魔」より。冗談交じりにゴライオンチームに誘われた凱が「ロクライオン」では締まらないと断ったのに対して。
−
:元ネタは恐らく『スーパー戦隊シリーズ』と思われる。
+
:元ネタは恐らく「[[スーパー戦隊シリーズ]]」と思われる。
;「またガンダムかよ!どこの組織もガンダムばっかでもう訳わかんないぜ!」
;「またガンダムかよ!どこの組織もガンダムばっかでもう訳わかんないぜ!」
−
:W第45話「吹き荒れる破壊の嵐」にて、[[リジェネレイトガンダム]]を見て。
+
:『W』第45話「吹き荒れる破壊の嵐」にて、[[リジェネレイトガンダム]]を見て。
:この時点で登場したガンダムは、まず「ガンダムW」の5機、レッドフレームとブルーフレーム、ストライク、フリーダム、ジャスティス、ルージュ、M1、天、イージス、デュエル、バスター、ブリッツ、カラミティ、レイダー、フォビドゥンと、実に'''20種22機'''。ここにリジェネレイト、さらにこの後ハイペリオンが2機とドレッドノート、プロヴィデンスとソードカラミティ、ジャン専用M1が加わるため、最終的には'''24種30機'''と祭りの様相である。
:この時点で登場したガンダムは、まず「ガンダムW」の5機、レッドフレームとブルーフレーム、ストライク、フリーダム、ジャスティス、ルージュ、M1、天、イージス、デュエル、バスター、ブリッツ、カラミティ、レイダー、フォビドゥンと、実に'''20種22機'''。ここにリジェネレイト、さらにこの後ハイペリオンが2機とドレッドノート、プロヴィデンスとソードカラミティ、ジャン専用M1が加わるため、最終的には'''24種30機'''と祭りの様相である。
75行目:
75行目:
*意図は不明だが、『[[百獣王ゴライオン]]』ではチームヒーローものに良く見られる「服装、および名前から想起されるキャラクターのイメージカラーと、愛機のボディカラーの統一」という法則が撤廃されているが、「緑」がイメージカラーの「錫石」の乗機は「緑」獅子となっている。
*意図は不明だが、『[[百獣王ゴライオン]]』ではチームヒーローものに良く見られる「服装、および名前から想起されるキャラクターのイメージカラーと、愛機のボディカラーの統一」という法則が撤廃されているが、「緑」がイメージカラーの「錫石」の乗機は「緑」獅子となっている。
*アメリカ版『ボルトロン』では「ピッジ」という名前になっている。またリメイク版『ヴォルトロン』ではある理由から男装している女性に設定変更された。
*アメリカ版『ボルトロン』では「ピッジ」という名前になっている。またリメイク版『ヴォルトロン』ではある理由から男装している女性に設定変更された。
+
+
{{DEFAULTSORT:すすいし ひろし}}
[[category:登場人物さ行]]
[[category:登場人物さ行]]
[[category:百獣王ゴライオン]]
[[category:百獣王ゴライオン]]
−
{{DEFAULTSORT:すすいし ひろし}}