1行目:
1行目:
{{登場作品概要
{{登場作品概要
+
| タイトル = コードギアス 反逆のルルーシュ<br/>I 興道 / II 叛道 / III 皇道
| 読み =
| 読み =
−
| 外国語表記 =
+
| 外国語表記 = CODE GEASS Lelouch of the Rebellion<hr>Episode I Initiation<hr>Episode II Transgression<hr>Episode III Glorification
−
| 原作 = ガイナックス<br />庵野秀明
+
| 原作 =
| 著者 =
| 著者 =
| 作画 =
| 作画 =
10行目:
11行目:
| 脚本 = 大河内一楼
| 脚本 = 大河内一楼
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
−
| メカニックデザイン = 安田朗<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
+
| メカニックデザイン = [[スタッフ:安田朗|安田朗]]<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
| 音楽 =
| 音楽 =
| 制作 = サンライズ
| 制作 = サンライズ
| 放送局 =
| 放送局 =
−
| 配給元 =
+
| 配給元 = ショウゲート
| 発売元 =
| 発売元 =
| 掲載誌 =
| 掲載誌 =
21行目:
22行目:
| 配信元 =
| 配信元 =
| 放送期間 =
| 放送期間 =
−
| 公開日 =
+
| 公開日 = 2017年10月21日(第1作)<br/>2018年2月10日(第2作)<br/>2018年5月26日(第3作)
| 発売日 =
| 発売日 =
−
| 発表期間 = 2017年 - 2018年
+
| 発表期間 =
| 刊行期間 =
| 刊行期間 =
| 配信開始日 =
| 配信開始日 =
35行目:
36行目:
| 漫画版 =
| 漫画版 =
| 小説版 =
| 小説版 =
−
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦30]]
+
| 初登場SRW =
+
;コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道
+
:[[スーパーロボット大戦30]]
| 備考 =
| 備考 =
| その他 =
| その他 =
}}
}}
−
『'''コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版'''』はサンライズ制作の劇場アニメ作品。
+
『'''コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版'''』はサンライズ制作の[[映画|劇場アニメ作品]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
テレビアニメ『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』と『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の総集編劇場用作品。全セリフを新規にアフレコし、新規カットなどを加えて全体を再構成している。全3部構成。
+
テレビアニメ『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』と『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の総集編劇場用作品。全セリフを新規にアフレコし、新規カットなどを加えて全体を再構成している。全3部構成。第1部は『ゼロ篇』、第2部は『スザク篇』、第3部は『ルルーシュ篇』がコンセプトである<ref>[https://anime.eiga.com/news/106084/ 劇場版「コードギアス」第3部キービジュアル完成 谷口悟朗監督「ルルーシュという人間を描く」、アニメハック、2021年11月28日閲覧。]</ref>。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
56行目:
59行目:
シナリオの変更などもあり、テレビ版からカットされたキャラクターや、役割が大きく変わったキャラクターなども存在する。劇場アニメ『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』は本総集編の続編であり、変更されたシナリオや設定を前提としている。
シナリオの変更などもあり、テレビ版からカットされたキャラクターや、役割が大きく変わったキャラクターなども存在する。劇場アニメ『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』は本総集編の続編であり、変更されたシナリオや設定を前提としている。
−
<!-- == 登場人物 ==
+
+
== 登場人物・メカ==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
−
*[[メカ&キャラクターリスト/30]] -->
−
== 登場メカ ==
−
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
+
基本的には登場人物・メカニックはテレビシリーズと共通している。
+
+
;ライラ・ラ・ブリタニア
+
:ソーシャルゲーム『コードギアス 戦渦の天秤(ライブラ)』のヒロイン。写真や回想などでカメオ出演。
+
;[[マリーベル・メル・ブリタニア]]
+
:『[[コードギアス 双貌のオズ]]』のヒロイン。写真や回想などでカメオ出演。
+
;エストレヤ
+
:『[[コードギアス 双貌のオズO2]]』の機体で[[サザーランド]]のコピー機。第2部にてカメオ出演。
;[[ランスロット・グレイル]]
;[[ランスロット・グレイル]]
:『[[コードギアス 双貌のオズ]]』の機体。第3部にてカメオ出演。
:『[[コードギアス 双貌のオズ]]』の機体。第3部にてカメオ出演。
+
;[[ランスロット・アルビオンゼロ]]
+
:『復活のルルーシュ』へ続く後日談にて登場した黒いランスロット・アルビオン。
<!-- == 用語 == -->
<!-- == 用語 == -->
92行目:
103行目:
::作詞 - 谷口悟朗・沖野俊太郎 / 作曲 - 沖野俊太郎 / 歌 - 相坂優歌
::作詞 - 谷口悟朗・沖野俊太郎 / 作曲 - 沖野俊太郎 / 歌 - 相坂優歌
::第2部挿入歌。
::第2部挿入歌。
+
:;「モザイクカケラ」
+
::歌:SunSet Swish / 作詞・作曲:石田順三 / 編曲:坂本昌之&SunSet Swish
+
::第3部挿入歌。本来は1期のEDだったが、最終決戦時に使用され、多くのファンはこの曲の採用に涙を流した。
:;「螺旋のピース」
:;「螺旋のピース」
::歌 - Rayflower
::歌 - Rayflower
98行目:
112行目:
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
:参戦作品としてクレジットされているのはTV版の方だが、ストーリー展開は劇場版のものが取り入れられている(VXT三部作における『[[機動戦士Ζガンダム]]』の扱いに近い)。
;[[スーパーロボット大戦30]]
;[[スーパーロボット大戦30]]
−
:初参戦作品。『III 皇道』が機体のみ参戦する。続編『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』と共演する。
+
:初参戦作品。『'''コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道'''』表記、続編『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』と同時参戦。
+
:原作終了後設定だが、日本がエリア11として占領されておらず、代わりに内政干渉で甚大な被害を受けていた設定になっており、どこまで原作通りだったのかは明確にされていない。
+
:[[ランスロット・アルビオンゼロ]]が登場。またほとんどの登場人物の出典が『復活』となっている中、[[ロイド・アスプルンド]]のみ本作が出典となっている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B077X4SS1Q</amazon><amazon>B07BHV1HBX</amazon><amazon>B07FF7B9L5</amazon>
<amazon>B077X4SS1Q</amazon><amazon>B07BHV1HBX</amazon><amazon>B07FF7B9L5</amazon>
−
<!-- == 脚注 ==
+
== 脚注 ==
−
<references /> -->
+
<references />
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->