差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
286 バイト追加 、 2021年5月23日 (日) 04:50
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型][[モビルスーツ]]。その名の通り[[νガンダム]]の量産型として開発されているが、RXナンバーなので厳密には量産型試作機である。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型[[モビルスーツ]]。その名の通り[[νガンダム]]の量産型として開発されているが、RXナンバーなので厳密には量産型試作機である。
    
武装の殆どはνガンダムと共通だが、右腕部オプションラッチにビーム・スプレーガン、背部に[[ニュータイプ]]パイロット用のフィン・ファンネルと一般パイロット用のインコムのどちらかを選択して装備出来るようになっている。
 
武装の殆どはνガンダムと共通だが、右腕部オプションラッチにビーム・スプレーガン、背部に[[ニュータイプ]]パイロット用のフィン・ファンネルと一般パイロット用のインコムのどちらかを選択して装備出来るようになっている。
36行目: 36行目:  
[[サイコフレーム]]の有無は作品によって違い、量産機でありながら搭載されているとも、[[アムロ・レイ]]が設計した当初のνを基にしているため搭載していないともされる。なお、サイコフレームが非搭載の場合、あの機体サイズに収まらないサイコミュ装置が必要となる。
 
[[サイコフレーム]]の有無は作品によって違い、量産機でありながら搭載されているとも、[[アムロ・レイ]]が設計した当初のνを基にしているため搭載していないともされる。なお、サイコフレームが非搭載の場合、あの機体サイズに収まらないサイコミュ装置が必要となる。
   −
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]が長期化し、ニュータイプ専用機の[[ヤクト・ドーガ]]が量産された場合を考慮して設計されていたが、製造コストの高騰などが理由で配備される事は無かった。
+
ネオ・ジオンの[[ギラ・ドーガ]]に対してロンド・ベルの[[ジェガン]]は些かパワー不足であった他、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]が長期化する可能性、ニュータイプ専用機である[[ヤクト・ドーガ]]が量産される可能性にも備え、エースパイロット用高級量産機としてνガンダムの量産計画が発案された。しかし予想とは裏腹に同抗争が早期に決着してしまい、試作機1機の完成を以て計画は打ち切られた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者

案内メニュー