14行目:
14行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
原作第9話「危うし! キング・ビアル」に登場した[[メカブースト]]。赤いニワトリのような外見をしており、下半身は戦車状。
+
第9話「危うし! キング・ビアル」に登場する[[メカブースト]]。赤いニワトリのような外見をしており、下半身は戦車状。
全身が[[核ミサイル|重水素とウラニウムを搭載した小型水爆]]の集合体で構成されており、破壊されても破片が磁力吸着式の時限爆弾となる。この磁力は[[ザンボエース]]が一枚はがすだけで苦労し、[[キング・ビアル]]から出た脱出カプセルが引き寄せられてしまったほど。
全身が[[核ミサイル|重水素とウラニウムを搭載した小型水爆]]の集合体で構成されており、破壊されても破片が磁力吸着式の時限爆弾となる。この磁力は[[ザンボエース]]が一枚はがすだけで苦労し、[[キング・ビアル]]から出た脱出カプセルが引き寄せられてしまったほど。
−
原作では[[神一太郎|一太郎]]の起点により磁力で剥がされた後、再び元の姿に戻ってキング・ビアルを襲うが、ザンボット・ムーンアタックを受けて水平線の彼方まで吹き飛ばされ、[[自爆]]した。
+
[[神一太郎|一太郎]]の機転により磁力で剥がされた後、再び元の姿に戻ってキング・ビアルを襲うが、[[ザンボット]]・ムーンアタックを受けて水平線の彼方まで吹き飛ばされ、[[自爆]]した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
−
:[[MAP兵器]]として[[自爆]]を持つ。周囲5マス以内に味方が2機以上いると敵ターンで爆発するので間合いに気を付ける必要がある。同様の武器を持つ[[グザード]]よりHPが低いので対処は比較的楽。
+
:[[MAP兵器]]として[[自爆]]を持つ。周囲5マス以内に味方が2機以上いると敵ターンで爆発するので間合いに気を付ける必要がある。同様の武器を持つ[[グザード]]よりHPが低いので対処は比較的楽。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
34行目:
34行目:
:巨体を生かした突撃。
:巨体を生かした突撃。
;冷凍光線
;冷凍光線
−
:口から放ち、たちまち船舶や海水を凍らせ駿河湾を北極海のようにしてしまった。資料によっては「冷凍ガス」とする説も(作中での[[神北恵子|恵子]]の台詞など)
+
:口から放ち、たちまち船舶や海水を凍らせ駿河湾を北極海のようにしてしまった。資料によっては「冷凍ガス」とする説も(作中での[[神北恵子|恵子]]の台詞など)。
;自爆
;自爆
−
:[[神平左ェ衛門|平左エ門]]によればキング・ビアルは愚か、[[日本]]が滅びかねないほどだという。
+
:[[神北兵左衛門|兵左衛門]]によればキング・ビアルは愚か、[[日本]]が滅びかねないほどだという。
:スパロボではさすがにそこまで強力には描かれず、水爆という設定も登場しない。
:スパロボではさすがにそこまで強力には描かれず、水爆という設定も登場しない。