38行目:
38行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
モノクロである『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』を除き、『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では色が本物と異なりベガ獣ではなく外見を似せたロボットである点からも、実際にはアニメに登場した偽グレンダイザーそのものではない。
+
SRWの偽グレンダイザーは本物に外見を似せたロボットでり、原作におけるベガ獣が変身した姿としての偽グレンダイザーは登場したことがない。そのため、一種の[[オリジナル設定]]であると言える。
−
−
かなり後になって『[[スーパーロボット大戦A|A]]』に久しぶりに登場し、今度はベガ星製の設定。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
51行目:
49行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}})
+
:久々の参戦。今回はベガ星製の設定。
:本物に先んじて登場する。武装は攻撃力は低いが、本物と一緒で、ユニット能力は高い。
:本物に先んじて登場する。武装は攻撃力は低いが、本物と一緒で、ユニット能力は高い。