69行目:
69行目:
:シナリオNPC。
:シナリオNPC。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
−
:1章Part11より登場。
+
:1章Part11より登場。[[生体CPU]]の調整が間に合わなかったので、オーブ戦では[[レナード・テスタロッサ|レナード]]と取引して[[インベーダー]]を派遣してもらう。
:2章Part1「悪魔の所業」では、[[デビルマン]]に始末される末路を遂げる。
:2章Part1「悪魔の所業」では、[[デビルマン]]に始末される末路を遂げる。
101行目:
101行目:
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[ヤザン・ゲーブル]]
;[[ヤザン・ゲーブル]]
−
:第3次αでは部下。彼はブルーコスモスの理念に賛同したりしてはいないが、アズラエル自身は彼を熟練パイロットとして評価していた。
+
:『第3次α』では部下。彼はブルーコスモスの理念に賛同したりしてはいないが、アズラエル自身は彼を熟練パイロットとして評価していた。
;[[エイパー・シナプス]]
;[[エイパー・シナプス]]
−
:第3次αでは[[オーブ]]戦で彼を部下として従え、彼に[[αナンバーズ]]を討つよう指示するが、当然彼が従うわけがなく背かれることになり、怒ったアズラエルは彼を謹慎処分にし、彼を極刑に処する事も視野に入れていた。
+
:『第3次α』では[[オーブ]]戦で彼を部下として従え、彼に[[αナンバーズ]]を討つよう指示するが、当然彼が従うわけがなく背かれることになり、怒ったアズラエルは彼を謹慎処分にし、彼を極刑に処する事も視野に入れていた。
;[[ドモン・カッシュ]]
;[[ドモン・カッシュ]]
−
:Jではその器や狭量の狭さ、そして偏狭な思想や[[コーディネイター]]のみならず[[ナチュラル]]以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)を差別した為彼にも呆れ返られ、「ガキ」呼ばわりされて一蹴されてしまう。
+
:『J』ではその器や狭量の狭さ、そして偏狭な思想や[[コーディネイター]]のみならず[[ナチュラル]]以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)を差別した為彼にも呆れ返られ、「ガキ」呼ばわりされて一蹴されてしまう。
;[[アレンビー・ビアズリー]]
;[[アレンビー・ビアズリー]]
−
:[[J]]では原作における[[ウォン・ユンファ|ウォン]]に代わり、彼女を操る。
+
:『[[J]]』では原作における[[ウォン・ユンファ|ウォン]]に代わり、彼女を操る。
;[[東方不敗マスター・アジア]]
;[[東方不敗マスター・アジア]]
−
:[[J]]では彼と手を組み、[[デビルガンダム]]を手に入れようとしていた。丁度原作におけるウォンの役回りであるが、奇しくもウォンと同じように彼を「イカレている」と評している(アズラエル自身も充分にイカレているような気がしないでもないが)。
+
:『[[J]]』では彼と手を組み、[[デビルガンダム]]を手に入れようとしていた。丁度原作におけるウォンの役回りであるが、奇しくもウォンと同じように彼を「イカレている」と評している(アズラエル自身も充分にイカレているような気がしないでもないが)。
;[[リリーナ・ドーリアン]]
;[[リリーナ・ドーリアン]]
−
:[[第3次α]]では中盤にアラスカにて彼女と会談を行い、ブルーコスモスへの協力を迫るも、当然拒否されると共に、武力行使で脅迫を試みるも[[破嵐万丈|万丈]]によって彼女を救出される。
+
:『[[第3次α]]』では中盤にアラスカにて彼女と会談を行い、ブルーコスモスへの協力を迫るも、当然拒否されると共に、武力行使で脅迫を試みるも[[破嵐万丈|万丈]]によって彼女を救出される。
;[[デキム・バートン]]
;[[デキム・バートン]]
−
:[[W]]では密かに彼と結託しており、共にコーディネイターの排除を目論んでいた。
+
:『[[W]]』では密かに彼と結託しており、共にコーディネイターの排除を目論んでいた。
;[[叢雲劾]]
;[[叢雲劾]]
−
:脱走した連合軍の戦闘用コーディネイター。自らや[[プレア・レヴェリー|プレア]]、[[カナード・パルス|カナード]]、[[生体CPU]]のような悲劇を繰り返さないためにアズラエルの命を狙う。Wでは終盤に彼に追い詰められる事に。
+
:脱走した連合軍の戦闘用コーディネイター。自らや[[プレア・レヴェリー|プレア]]、[[カナード・パルス|カナード]]、[[生体CPU]]のような悲劇を繰り返さないためにアズラエルの命を狙う。『W』では終盤に彼に追い詰められる事に。
;[[アレハンドロ・コーナー]]
;[[アレハンドロ・コーナー]]
−
:[[CC]]では協力関係にあり、オーブでの戦いの報を聞いた直後、自身の元を訪れていた彼から[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]のデータを提供される。彼も裏でクルーゼと繋がる人物だったが、アズラエルがその事に気付いていたかどうかは定かではない。
+
:『[[CC]]』では協力関係にあり、オーブでの戦いの報を聞いた直後、自身の元を訪れていた彼から[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]のデータを提供される。彼も裏でクルーゼと繋がる人物だったが、アズラエルがその事に気付いていたかどうかは定かではない。
=== リアル系 ===
=== リアル系 ===
;[[ブルーノ・J・グローバル]]
;[[ブルーノ・J・グローバル]]
−
:[[第3次α]]ではアズラエル達にαナンバーズの戦力を渡さない為に、あえて彼らの[[太陽系]]追放の判決を下した彼の手腕を苦々しく思いながらも評価していた。
+
:『[[第3次α]]』ではアズラエル達にαナンバーズの戦力を渡さない為に、あえて彼らの[[太陽系]]追放の判決を下した彼の手腕を苦々しく思いながらも評価していた。
;[[ミスマル・コウイチロウ]]
;[[ミスマル・コウイチロウ]]
−
:[[J]]や[[W]]では対立関係にあり、Jでは一時彼を失脚に追いやった。
+
:『[[J]]』や『[[W]]』では対立関係にあり、『J』では一時彼を失脚に追いやった。
;[[アカツキ・ナガレ]]
;[[アカツキ・ナガレ]]
−
:Jでは終盤にアズラエルに交渉し[[説得]]を試みるが、結局は見限る。[[W]]では序盤に早々と彼に縁を切られてしまう。
+
:『J』では終盤にアズラエルに交渉し[[説得]]を試みるが、結局は見限る。『[[W]]』では序盤に早々と彼に縁を切られてしまう。
;[[アンナ・ステファニー]]
;[[アンナ・ステファニー]]
−
:Jでは[[コーディネイター]]だけでなく、ナチュラル以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)をも差別する考え方を彼女に非難されてしまう。
+
:『J』では[[コーディネイター]]だけでなく、ナチュラル以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)をも差別する考え方を彼女に非難されてしまう。
;[[レナード・テスタロッサ]]
;[[レナード・テスタロッサ]]
−
:Wでは彼を雇い、共に様々な陰謀を張り巡らせるが、アズラエルは物事を飄々とゲームのように楽しみ独自の行動を取る彼に懐疑の念を示す場面もあった。
+
:『W』では彼を雇い、共に様々な陰謀を張り巡らせるが、アズラエルは物事を飄々とゲームのように楽しみ独自の行動を取る彼に懐疑の念を示す場面もあった。
+
:『DD』では彼が[[インベーダー]]と繋がりを持っていることに気付いており、取引を持ちかける。
:なお、彼もアズラエル同様に一見クールな大物を装っているが、その内面はアズラエルに負けず劣らずの小物に過ぎず、原作で互いに辿った末路も[[ラウ・ル・クルーゼ|黒]][[ソフィア|幕]]とお互いを利用し合いながらも道化として弄ばれた挙句の惨めな最期であった。
:なお、彼もアズラエル同様に一見クールな大物を装っているが、その内面はアズラエルに負けず劣らずの小物に過ぎず、原作で互いに辿った末路も[[ラウ・ル・クルーゼ|黒]][[ソフィア|幕]]とお互いを利用し合いながらも道化として弄ばれた挙句の惨めな最期であった。
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[三輪防人]]
;[[三輪防人]]
−
:[[第3次α]]における原作でのサザーランドの立ち位置を務める。[[第2次α]]終盤に失脚した彼を復帰させ、片腕としている。表向きはアズラエルに従うが、内心ではアズラエルに嘲笑され敵愾心を抱く場面もあり、徐々に苛烈さを増していくアズラエルの暴挙に本気で辟易する場面も。
+
:『[[第3次α]]』における原作でのサザーランドの立ち位置を務める。[[第2次α]]終盤に失脚した彼を復帰させ、片腕としている。表向きはアズラエルに従うが、内心ではアズラエルに嘲笑され敵愾心を抱く場面もあり、徐々に苛烈さを増していくアズラエルの暴挙に本気で辟易する場面も。
;[[コルベット]]
;[[コルベット]]
−
:[[J]]、[[W]]における片腕で原作におけるサザーランドの立ち位置を務める。基本的にはアズラエルに忠実に従っているが、時には彼の無茶に振り回される事も。Wではアズラエルの巻き添えを喰らう形で落命してしまう。
+
:『[[J]]』、『[[W]]』における片腕で原作におけるサザーランドの立ち位置を務める。基本的にはアズラエルに忠実に従っているが、時には彼の無茶に振り回される事も。『W』ではアズラエルの巻き添えを喰らう形で落命してしまう。
;[[キール・ローレンツ]]
;[[キール・ローレンツ]]
−
:第3次αでは彼ら[[ゼーレ]]と結託する(尤も、アズラエルは[[人類補完計画|彼らの目的]]など知らず、仮に知っていたとしてもそれに賛同などしないだろうが)。彼らから[[エヴァンゲリオン|EVA]]の鹵獲も命じられていた。アズラエルも[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]と同様に彼らを「老人達」呼ばわりしており、彼らに対して快い感情は抱いていなかったと思われる。
+
:『第3次α』では彼ら[[ゼーレ]]と結託する(尤も、アズラエルは[[人類補完計画|彼らの目的]]など知らず、仮に知っていたとしてもそれに賛同などしないだろうが)。彼らから[[エヴァンゲリオン|EVA]]の鹵獲も命じられていた。アズラエルも[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]と同様に彼らを「老人達」呼ばわりしており、彼らに対して快い感情は抱いていなかったと思われる。
;[[サントス]]
;[[サントス]]
−
:第3次αでは直接関わる場面はないが、[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]に追い詰められる直前の彼の言動から察するに彼とも裏で協力関係にあった様子である。
+
:『第3次α』では直接関わる場面はないが、[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]に追い詰められる直前の彼の言動から察するに彼とも裏で協力関係にあった様子である。
;[[破嵐万丈]]、[[アラン・イゴール]]
;[[破嵐万丈]]、[[アラン・イゴール]]
−
:第3次αでは連邦を蝕むブルーコスモスを探る中で、アズラエルの暗躍を追っていた。また、万丈に対しては「[[コーディネイター]]と[[メガノイド]]は同類である」という持論を否定されると共に、リリーナを救出される。
+
:『第3次α』では連邦を蝕むブルーコスモスを探る中で、アズラエルの暗躍を追っていた。また、万丈に対しては「[[コーディネイター]]と[[メガノイド]]は同類である」という持論を否定されると共に、リリーナを救出される。
;[[剛健一]]
;[[剛健一]]
−
:Jでは同じく[[コーディネイター]]だけでなく、[[ナチュラル]]以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)をも差別する考え方をアンナと同様、彼にも非難されてしまう。
+
:『J』では同じく[[コーディネイター]]だけでなく、[[ナチュラル]]以外の人間([[異星人]]との混血児やナノマシン手術を受けた人達)をも差別する考え方をアンナと同様、彼にも非難されてしまう。
;[[獅子王凱]]
;[[獅子王凱]]
−
:第3次αでは[[声優]]繋がりの為か妙に彼に(というかその[[ジェネシックガオガイガー|乗機]]に)過剰に敵対心を燃やす。
+
:『第3次α』では[[声優]]繋がりの為か妙に彼に(というかその[[ジェネシックガオガイガー|乗機]]に)過剰に敵対心を燃やす。
−
:Wでは直接対決は実現しないが、[[叢雲劾|彼と同じ名前を持つ男]]と対峙する展開がある。
+
:『W』では直接対決は実現しないが、[[叢雲劾|彼と同じ名前を持つ男]]と対峙する展開がある。
:『DD』では一応の恩情を見せた。
:『DD』では一応の恩情を見せた。
;[[デビルマン]]
;[[デビルマン]]