差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,049 バイト追加 、 2013年5月23日 (木) 16:22
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*開発:[[イスルギ重工]]
 
*開発:[[イスルギ重工]]
 
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)]]
 
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)]]
*艦長:[[リー・リンジュン|カーリー・ナウマン]]
+
*艦長:[[リー・リンジュン|カーリー・ナウマン]]、[[アルテウル・シュタインベック]]
 
*メカニックデザイン:
 
*メカニックデザイン:
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
20行目: 20行目:     
全体のカラーは赤と白のツートンに偏っており、ブリッジのウインドーは緑と、かの光の巨人を意識したカラーリングとなっている。<!--アルテウルの要請と思われるが真相は不明。←もう下でネタバレしちゃっているので必要ないかと。-->
 
全体のカラーは赤と白のツートンに偏っており、ブリッジのウインドーは緑と、かの光の巨人を意識したカラーリングとなっている。<!--アルテウルの要請と思われるが真相は不明。←もう下でネタバレしちゃっているので必要ないかと。-->
 +
 +
現行の技術、複数の大戦を経て入手したEOTまでもフル活用した最新鋭艦。それもあり、旧式化が進む自軍の戦艦とは桁違いの性能を持つ。アルテウルの死後、クリスマス級の生産はどのようになるのか気になる所である。
    
なお、寺田プロデューサーによると、エア・クリスマスという名前には[[アダマトロン|新たな神]]の誕生を祝うという意味があるらしい。
 
なお、寺田プロデューサーによると、エア・クリスマスという名前には[[アダマトロン|新たな神]]の誕生を祝うという意味があるらしい。
26行目: 28行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:「揺れる矛先」で初登場だが、この時は攻撃するとゲームオーバー。本格的な交戦は「偽面の報復者」「紅の聖誕祭(前篇・後編)」となる。登場するたびにメインパイロットが変わり、アルテウル乗艦時はカーリーはサブパイロットとして扱われている。
+
:「揺れる矛先」で初登場だが、この時は攻撃するとゲームオーバー。本格的な交戦は「偽面の報復者」「紅の聖誕祭(前篇・後編)」となる。登場するたびにメインパイロットが変わり、アルテウル乗艦時はカーリーはサブパイロットとして扱われている。100000越えのHPと高い機体性能、各種武装でこちら側を苦しめる難敵。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
敵ユニットの戦艦だけあって、弾数や燃費の優れた武装ばかりで死角の少ない強敵。特にファー・ツリー・ブレードの性能の高さには驚くものがある。
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;EAAMランチャー
 
;EAAMランチャー
37行目: 40行目:  
:スペースノア級のものの発展型。
 
:スペースノア級のものの発展型。
 
;ファー・ツリー・ブレード
 
;ファー・ツリー・ブレード
:艦橋や主砲などを収納したのち、艦首先端からフィールド・ブレードを発生させ、艦体をブレイク・フィールドで包んで突撃する。クロガネと戦えばかなり絵になったろうが、残念ながらその機会はなし。なお、ファー・ツリーとはもみの木のこと。
+
:艦橋や主砲などを収納したのち、艦首先端からフィールド・ブレードを発生させ、艦体をブレイク・フィールドで包んで突撃する。戦闘演出を見るにフィールド・ブレードはかなりの長さを誇るようで、ゲーム中でも射程に反映されている。クロガネと戦えばかなり絵になったろうが、残念ながらその機会はなし。なお、ファー・ツリーとはもみの木のこと。戦艦の武装の中でも特に高性能なもので、射程が1~5と比較的長い上、脅威のP属性持ち。消費ENも僅か25と燃費も優れる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
43行目: 46行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[水|海]]
 
;[[空]]・[[水|海]]
:[[飛行]]可能。
+
:[[飛行]]可能。密かに海での活動も可能になっており、同艦の高性能差を感じられる。
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;2L(LL):
 
;2L(LL):
匿名利用者

案内メニュー