37行目:
37行目:
:初登場作品。[[マザーバーン]]や[[グレートマジンガー]]、[[量産型グレートマジンガー]]に搭乗する。原作とは違って洗脳した[[兜甲児|甲児]]を[[マジンガーZ]]に乗せ、ダブルマジンガーで[[グレンダイザー]]を襲撃した。原作では攻撃時に技名を叫ぶ事は無かったが、SRWではしっかり叫ぶ。[[剣鉄也|鉄也]]からはグレートを盗まれた事を根に持たれており、最後まで盗人と呼ばれる。
:初登場作品。[[マザーバーン]]や[[グレートマジンガー]]、[[量産型グレートマジンガー]]に搭乗する。原作とは違って洗脳した[[兜甲児|甲児]]を[[マジンガーZ]]に乗せ、ダブルマジンガーで[[グレンダイザー]]を襲撃した。原作では攻撃時に技名を叫ぶ事は無かったが、SRWではしっかり叫ぶ。[[剣鉄也|鉄也]]からはグレートを盗まれた事を根に持たれており、最後まで盗人と呼ばれる。
:なお、本作では原作シナリオで撤退に成功した事により生存期間がメインキャラ並に長いどころか[[ブラッキー隊長|ブラッキー]]を謀殺した。また、台詞のみの描写ではあるが、'''[[グランゲン]]を操って[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を倒し、[[巴武蔵]]を死に追いやった張本人'''である事が語られており、この件を[[ゲッターチーム]]との[[戦闘前会話]]でも持ち出して彼らを挑発するなど、漫画版寄りの陰湿さを発揮する。このため、'''原作に比べ明らかに活躍と出番が増えている'''。
:なお、本作では原作シナリオで撤退に成功した事により生存期間がメインキャラ並に長いどころか[[ブラッキー隊長|ブラッキー]]を謀殺した。また、台詞のみの描写ではあるが、'''[[グランゲン]]を操って[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を倒し、[[巴武蔵]]を死に追いやった張本人'''である事が語られており、この件を[[ゲッターチーム]]との[[戦闘前会話]]でも持ち出して彼らを挑発するなど、漫画版寄りの陰湿さを発揮する。このため、'''原作に比べ明らかに活躍と出番が増えている'''。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
+
:1章Part9より登場した[[ゴーマン大尉]]の独白に名前が登場。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
105行目:
107行目:
;「ば、馬鹿な! 俺のグレートマジンガーが敗れるとは!」<br />「うぬうううっ!! べ、ベガ大王様に栄光あれぇぇぇっ! うおあああああああっ!!」
;「ば、馬鹿な! 俺のグレートマジンガーが敗れるとは!」<br />「うぬうううっ!! べ、ベガ大王様に栄光あれぇぇぇっ! うおあああああああっ!!」
:『MX』における断末魔。[[辞世の句]]すら遺せなかった原作に比べれば、恵まれた最期であろう。
:『MX』における断末魔。[[辞世の句]]すら遺せなかった原作に比べれば、恵まれた最期であろう。
+
;「ドリルプレッシャーパンチ!!」
+
;「ブレストバーンで黒コゲにしてやろう!」
+
;「電撃だ! サンダーブレーク!」
+
:各種グレートマジンガー搭乗の際、該当武器を使用した際の戦闘台詞。上記の「俺のグレートマジンガー」発言にもあるように、グレートを気に入っているのかノリノリである。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==