差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
326 バイト追加 、 2021年2月22日 (月) 08:32
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
発症すると、[[闘争心]]の異常活性化によって次第に凶暴化し、破壊の限りを尽くすようになり、やがては肉体も擬態獣の様な異形の姿である「狂態」に変わっていき、最終的には肉体が耐えられず死亡するか、理性を完全に失った怪物になる、あるいは感染者を取り込む形で蛹の様な姿になってしまう等、いずれにせよ悲惨な末路を迎える事になってしまう。
 
発症すると、[[闘争心]]の異常活性化によって次第に凶暴化し、破壊の限りを尽くすようになり、やがては肉体も擬態獣の様な異形の姿である「狂態」に変わっていき、最終的には肉体が耐えられず死亡するか、理性を完全に失った怪物になる、あるいは感染者を取り込む形で蛹の様な姿になってしまう等、いずれにせよ悲惨な末路を迎える事になってしまう。
   −
インサニアウイルスは主に擬態獣との接触で感染する為、ロボット乗りとして擬態獣と戦う限り感染を防ぐ事は不可避であり、特に闘争心の強い男性の場合だと、感染率は爆発的に跳ね上がってしまう。一方、女性はウイルスに感染しても基本的に発症はせず、「キャリア」となるだけであるのだが、ホルモンバランスに異常があったりすると女性であっても発症させてしまう危険性があり、実際に作中では女性パイロットである[[シャドウ (ゴーダンナー)|シャドウ・ダラウェイ]]が発症させてしまっている。また一方では、男性でありながらも発症はおろか感染の兆候さえ見せない特異体質のパイロットもおり、[[光司鉄也]]やナイト・ヴァレンタイン、クララチョフの三人がこれに該当する<ref>PS2版のゲームである[[剣]]と[[ルウ・ルー]]が主人公となる『哀の物語』では、ナイト、クララチョフの二人もラビッドシンドロームを発症させており、剣の搭乗する[[ブレイドガイナー]]と対決している。</ref>。その為、結局の所、ラビッドシンドロームを発症させてしまう確実な条件に関しては曖昧となっている。
+
インサニアウイルスは主に擬態獣との接触で感染する為、ロボット乗りとして擬態獣と戦う限り感染を防ぐ事は不可避であり、特に闘争心の強い男性の場合だと、感染率は爆発的に跳ね上がってしまう。一方、女性はウイルスに感染しても基本的に発症はせず、「キャリア」となるだけであるのだが、ホルモンバランスに異常があったりすると女性であっても発症させてしまう危険性があり、実際に作中では女性パイロットである[[シャドウ (ゴーダンナー)|シャドウ・ダラウェイ]]が発症させてしまっている。また一方では、男性でありながらも発症はおろか感染の兆候さえ見せない特異体質のパイロットもおり、[[光司鉄也]]やナイト・ヴァレンタイン、クララチョフの三人がこれに該当し、特に光司は「男性パイロットの上に闘争心が強い」という感染条件に合致しながらも、感染していなかった<ref>PS2版のゲームである[[剣]]と[[ルウ・ルー]]が主人公となる『哀の物語』では、ナイト、クララチョフの二人もラビッドシンドロームを発症させており、剣の搭乗する[[ブレイドガイナー]]と対決している。</ref>。その為、結局の所、ラビッドシンドロームを発症させてしまう確実な条件に関しては曖昧となっている。
    
ただし、感染当初はあくまでも体内に潜伏しているのみで、戦いの中で闘争心を昂ぶらせる事で発症させる事になる。その為、戦闘を行わなかったり、冷静沈着な[[性格]]であれば発症を抑えられる。また、女性でキャリアとなりながら発症しない人物の遺伝子は、ラビッドシンドロームを発症してしまった者の治療にとって鍵となるらしく、作中では[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]や[[林奈々絵]]がこれにあたる。その結果、末期症状にまで陥った[[猿渡ゴオ]]の発症は、最終的に林の子供の遺伝子によって治療する事に成功した。
 
ただし、感染当初はあくまでも体内に潜伏しているのみで、戦いの中で闘争心を昂ぶらせる事で発症させる事になる。その為、戦闘を行わなかったり、冷静沈着な[[性格]]であれば発症を抑えられる。また、女性でキャリアとなりながら発症しない人物の遺伝子は、ラビッドシンドロームを発症してしまった者の治療にとって鍵となるらしく、作中では[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]や[[林奈々絵]]がこれにあたる。その結果、末期症状にまで陥った[[猿渡ゴオ]]の発症は、最終的に林の子供の遺伝子によって治療する事に成功した。
24行目: 24行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
「男性パイロットが発症する」という設定からか、感染が発覚すると次の戦闘で男性パイロットが出撃不可になる展開も少なくない。
 +
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]

案内メニュー