28行目:
28行目:
=== スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ- ===
=== スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ- ===
−
[[OGシリーズ]]とのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」のステージ7およびステージ8の難易度VERY HARDにて'''飛び入り乱入参戦'''。周りがすべてOGシリーズのメカなので'''れっきとしたシンデレラガールズ出典であるせいで逆に浮いている'''という不思議な状況に。なお、鋼鉄公演の際に描かれたきらりんロボは全てリアル等身のものであり、先に参戦した『X-Ω』では2Dグラフィックそのものが使用されていないため、手頃に使い回せるスパロボ準拠のSDグラフィックなどこれまでに存在していないはずなのだが、何故かOGシリーズ並みの精緻なドットグラフィックが使われている。このため、他のグラフィックと異なり描き下ろし仕様(それもスパロボチームの手によるもの)なのではないかという噂が存在する。
+
[[OGシリーズ]]とのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」のステージ7およびステージ8の難易度VERY HARDにて'''飛び入り乱入参戦'''。周りがすべてOGシリーズのメカなので'''れっきとしたシンデレラガールズ出典であるせいで逆に浮いている'''という不思議な状況に。なお、鋼鉄公演の際に描かれたきらりんロボは全てリアル等身のものであり、先に参戦した『X-Ω』では2Dグラフィックそのものが使用されていないため、わざわざスパロボ風の2Dグラフィックが新規に描き下ろされている。
搭乗者も他が本名のカタカナ表記である中、鋼鉄公演を踏まえたきらり博士名義となっている。ただしアニメ版劇場準拠か「今回は正義」と明言しており、[[ケイサル・エフェス]]打倒に向かう自部隊に協力する。また、「オメガハピネス砲」なる武装や[[バリア]]など、原作やアニメ、『X-Ω』でも見せていなかった新たな機能を披露している。
搭乗者も他が本名のカタカナ表記である中、鋼鉄公演を踏まえたきらり博士名義となっている。ただしアニメ版劇場準拠か「今回は正義」と明言しており、[[ケイサル・エフェス]]打倒に向かう自部隊に協力する。また、「オメガハピネス砲」なる武装や[[バリア]]など、原作やアニメ、『X-Ω』でも見せていなかった新たな機能を披露している。