1行目:
1行目:
−
#スパロボ参戦作であるOVA『[[冥王計画ゼオライマー]]』。ちみもりを作の同名漫画を原作とするが一部の設定以外は共通点がない。
+
#ちみもりを作の漫画、およびその漫画を原作とするOVA『[[冥王計画ゼオライマー]]』。原作漫画が成人向け雑誌に連載されたR18作品のため、OVAは一部の設定以外は共通点がない。スパロボに参戦しているのはOVA版。
−
#上記作品中に登場するロボット「[[天のゼオライマー]]」。
+
#上記のOVAに登場するロボット「[[天のゼオライマー]]」。
#『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する上記機体の上位版「[[グレートゼオライマー]]」。
#『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する上記機体の上位版「[[グレートゼオライマー]]」。
−
スパロボ界隈等では原作・アニメ版区別なしに「ゼオライマー」と呼称するケースが多く、設定等の混同の元となっている。
+
スパロボ界隈等では原作・アニメ版区別なしに機体を「ゼオライマー」と呼称するケースが多く、設定等の混同の元となっている。
<li>単に「ゼオライマー」と表記した場合、厳密には八卦の設定が存在しない原作漫画版の機体のみを指す。</li>
<li>単に「ゼオライマー」と表記した場合、厳密には八卦の設定が存在しない原作漫画版の機体のみを指す。</li>
<li>OVA版の機体を表記・呼称する場合は「天のゼオライマー」ないしは先に「OVA版」と付けるのが正しい。</li>
<li>OVA版の機体を表記・呼称する場合は「天のゼオライマー」ないしは先に「OVA版」と付けるのが正しい。</li>