167行目:
167行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*初出はコミックボンボン連載のプラモデル漫画『プラモ狂四郎(SRW未参戦)』より。この時はSDガンダムが生まれる前だったのでリアル頭身でのデザインだった。
+
*初出はコミックボンボン連載のプラモデル漫画『プラモ狂四郎(SRW未参戦)』より。この時はSDガンダムが生まれる前だったのでリアル頭身でのデザインだった。名称も「武者ガンダム」となっている「頑駄無」の当て字はSD化に伴い付けられた物)。
−
**また、[[ガンダム|初代ガンダム]]がモチーフとされがちだが、当漫画内では[[ガンダムMk-II]]をベースとして制作されている。
+
**また、[[ガンダム|初代ガンダム]]がモチーフとされがちだが、当漫画内では[[ガンダムMk-II]]をベースとして制作されている。更に別に作成した武者ガンダムMk-IIも登場している。
***そのため、武者頑駄無とは別個に初代[[ガンダム]]をモチーフとする農丸頑駄無が存在するのだが、それはシリーズ最初期の若農丸時代の話で、農丸が商品化された時はプラモ漫画で武者頑駄無を改造して既に[[ガンダム|初代]]モチーフでなくなった姿を逆輸入した、というややこしい事態になった。
***そのため、武者頑駄無とは別個に初代[[ガンダム]]をモチーフとする農丸頑駄無が存在するのだが、それはシリーズ最初期の若農丸時代の話で、農丸が商品化された時はプラモ漫画で武者頑駄無を改造して既に[[ガンダム|初代]]モチーフでなくなった姿を逆輸入した、というややこしい事態になった。
***このあたりのモチーフ問題はプラモが発売されるたびによく議論の的となっている。
***このあたりのモチーフ問題はプラモが発売されるたびによく議論の的となっている。