差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
355 バイト追加 、 2021年2月14日 (日) 18:11
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
なお、科学的にはいわゆる「'''現実的に実存し得ない可能性'''」の考え方であり、架空の量子世界観である。「次元宇宙」と云った用語とも同義で扱われる事も多いが、近年のライトノベルファンタジーなどで時折見られる「上位の次元=高位の存在の世界」の世界観なども架空のもので、高次元というものは、簡単に言うと数学的には我々の住む宇宙に同じく内包されている(3次元に住んでいる我々が1次元と2次元を認識し俯瞰できていても、干渉できる限界があることを理解しているのに置き換えると判り易い)。
 
なお、科学的にはいわゆる「'''現実的に実存し得ない可能性'''」の考え方であり、架空の量子世界観である。「次元宇宙」と云った用語とも同義で扱われる事も多いが、近年のライトノベルファンタジーなどで時折見られる「上位の次元=高位の存在の世界」の世界観なども架空のもので、高次元というものは、簡単に言うと数学的には我々の住む宇宙に同じく内包されている(3次元に住んでいる我々が1次元と2次元を認識し俯瞰できていても、干渉できる限界があることを理解しているのに置き換えると判り易い)。
   −
複数メディアで展開している作品や[[続編]]作品では、製作者サイドから「(別メディア・前作とは)パラレルです」と明言され作品間の関係は平行世界として処理される場合がある。逆に言えば、そういったアナウンスがない場合は齟齬や矛盾する点があっても、受け手の解釈に委ねられるため100%平行世界だとは断言できず、ファンの間で議論の対象となる。
+
[[漫画]]・[[小説]]といった複数メディアで展開している作品や[[続編]]作品では、製作者サイドから「(別メディア・前作とは)パラレルです」と明言され作品間の関係は平行世界として処理される場合がある。逆に言えば、そういったアナウンスがない場合は齟齬や矛盾する点があっても、受け手の解釈に委ねられるため100%平行世界だとは断言できず、ファンの間で議論の対象となる。
    
== 平行世界に関するSRW参戦作品 ==
 
== 平行世界に関するSRW参戦作品 ==
77行目: 77行目:     
== スパロボにおいて ==
 
== スパロボにおいて ==
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』は「異なるロボットアニメ作品同士がひとつの世界に共存していたとしたら」というテーマが土台になっているが、他の作品とはあまりに雰囲気が異なる作品を参戦させる場合、その作品がゲーム世界に存在している違和感に対して「別の世界(=パラレルワールド)から、なんらかの方法や事故でゲームの舞台となる世界にやってきた」という説明がされることが多々ある。もっとも、これはスパロボに限らずクロスオーバーもののコンテンツでは定番となっている手法である。
+
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」は「異なるロボットアニメ作品同士がひとつの世界に共存していたとしたら」というテーマが土台になっているが、他の作品とはあまりに雰囲気が異なる作品を参戦させる場合、その作品がゲーム世界に存在している違和感に対して「別の世界(=パラレルワールド)から、なんらかの方法や事故でゲームの舞台となる世界にやってきた」という説明がされることが多々ある。もっとも、これはスパロボに限らずクロスオーバーもののコンテンツでは定番となっている手法である。
   −
また、シリーズ作品は全てが同じ[[世界観]]にあるわけでなく、それぞれ別の世界観を持つ。例えば『[[αシリーズ]]』の世界観はαシリーズで独立したものとなっており、『[[旧シリーズ]]』の世界観とは別物である。しかし、パラレルワールドの設定を組み込むことにより、あるスパロボのバンプレストオリジナルな要素や設定を、別のスパロボにも持ち込むということが行われている。
+
また、シリーズ作品は全てが同じ[[世界観]]にあるわけでなく、それぞれ別の世界観を持つ。例えば「[[αシリーズ]]」の世界観はαシリーズで独立したものとなっており、「[[旧シリーズ]]」の世界観とは別物である。しかし、パラレルワールドの設定を組み込むことにより、あるスパロボのバンプレストオリジナルな要素や設定を、別のスパロボにも持ち込むということが行われている。
    
=== 導入から現在まで ===
 
=== 導入から現在まで ===
 
パラレルワールドという概念が作品世界に具体的に織り込まれたのは『[[スーパーロボット大戦A]]』からである。「極めて近く、限りなく遠い世界に」というキャッチフレーズを掲げた同作品では、敵対勢力・[[シャドウミラー]]は平行世界から転移してきたという設定で、彼らの来た世界は「'''[[あちらの世界]]'''」と呼称されてもいる。作品設定の中にバンプレストによる過去のオリジナル設定が含まれており、物語の構想を広げたという点では大きな通過点であろう(反面、このせいでストーリー性が難解・複雑になり、単純明快さが無くなったために、低年齢層のプレイヤーがストーリーを理解出来なくなってしまっている、という指摘もある)。そして「平行世界」という要素を逆手にとった『[[スーパーロボット大戦UX]]』も現れた(詳細は[[世界観/UX]]参照)。
 
パラレルワールドという概念が作品世界に具体的に織り込まれたのは『[[スーパーロボット大戦A]]』からである。「極めて近く、限りなく遠い世界に」というキャッチフレーズを掲げた同作品では、敵対勢力・[[シャドウミラー]]は平行世界から転移してきたという設定で、彼らの来た世界は「'''[[あちらの世界]]'''」と呼称されてもいる。作品設定の中にバンプレストによる過去のオリジナル設定が含まれており、物語の構想を広げたという点では大きな通過点であろう(反面、このせいでストーリー性が難解・複雑になり、単純明快さが無くなったために、低年齢層のプレイヤーがストーリーを理解出来なくなってしまっている、という指摘もある)。そして「平行世界」という要素を逆手にとった『[[スーパーロボット大戦UX]]』も現れた(詳細は[[世界観/UX]]参照)。
   −
また、『[[超時空世紀オーガス]]』は平行世界がテーマになっており、これは『[[スーパーロボット大戦Z]]』に参戦した際にもその設定が世界観の主要テーマとして大きく生かされている。『[[Zシリーズ]]』以降のスパロボは平行世界や[[多元世界]]の要素を積極的に組み込むことで、従来のシリーズでは「'''一つの世界観に同居することが困難な作品群'''」とされたものの共演を可能としている。ただし、それでも[[マジンガーシリーズ|平行]][[ゲッターロボシリーズ|世界]][[ガンダムシリーズ|同士の]][[SDガンダム外伝|同一]][[エウレカセブンシリーズ|人物]]が直接対面するような場面はあまりにも状況がややこしくなるためか、「'''平行世界の同一人物が同じ世界には同時に存在できず、同一の存在として融合してしまうか、両方とも消滅する'''」として避けられている。その一方で『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]』では、平行世界の同一人物が対面し、共闘する場面が見られている。
+
また、『[[超時空世紀オーガス]]』は平行世界がテーマになっており、これは『[[スーパーロボット大戦Z]]』に参戦した際にもその設定が世界観の主要テーマとして大きく生かされている。「[[Zシリーズ]]」以降のスパロボは平行世界や[[多元世界]]の要素を積極的に組み込むことで、従来のシリーズでは「'''一つの世界観に同居することが困難な作品群'''」とされたものの共演を可能としている。ただし、それでも平行世界同士の同一人物が直接対面するような場面はあまりにも状況がややこしくなるためか、「'''平行世界の同一人物が同じ世界には同時に存在できず、同一の存在として融合してしまうか、両方とも消滅する'''」として避けられている。その一方で『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]』では、平行世界の同一人物が対面し、共闘する場面が見られている。
    
=== コンパチヒーロー ===
 
=== コンパチヒーロー ===
スーパーロボット大戦シリーズの姉妹作である『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[スーパーヒーロー作戦]]』でも扱われていて、後発作品である『[[αシリーズ]]』を経てさらに設定が難解になってきた。異なる要素を織り混ぜた設定も数多く登場しており、ファンの創造性も大きく膨らんでいる。『ヒーロー戦記』の[[主人公]][[ギリアム・イェーガー]]や、『スーパーヒーロー作戦』の主人公であり「因果律の番人」の異名を持つ[[イングラム・プリスケン]]は、世界の隔たりを飛び越えて『[[OGシリーズ]]』の世界やαシリーズの世界へとやってきた。彼らは時間移動と平行世界移動は同義として捉えている。時間分岐が起こる直前の世界に転移し、それぞれの事象を変動させることで結果的に時間を変化させることから同義として捉えることが可能になる。これはSF作品の定石の一つである。ただしそうなったと観測できるのは本人のみで、時間軸の収束現象(変動した時間が時間軸に影響を与えない範囲で辻褄を合わせること)が自分の観測した時間軸と同様になってしまう場合もあるが。
+
スーパーロボット大戦シリーズの姉妹作である『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[スーパーヒーロー作戦]]』でも扱われていて、後発作品である「[[αシリーズ]]」を経てさらに設定が難解になってきた。異なる要素を織り混ぜた設定も数多く登場しており、ファンの創造性も大きく膨らんでいる。『ヒーロー戦記』の[[主人公]][[ギリアム・イェーガー]]や、『スーパーヒーロー作戦』の主人公であり「因果律の番人」の異名を持つ[[イングラム・プリスケン]]は、世界の隔たりを飛び越えて「[[OGシリーズ]]」の世界やαシリーズの世界へとやってきた。彼らは時間移動と平行世界移動は同義として捉えている。時間分岐が起こる直前の世界に転移し、それぞれの事象を変動させることで結果的に時間を変化させることから同義として捉えることが可能になる。これはSF作品の定石の一つである。ただしそうなったと観測できるのは本人のみで、時間軸の収束現象(変動した時間が時間軸に影響を与えない範囲で辻褄を合わせること)が自分の観測した時間軸と同様になってしまう場合もあるが。
    
=== 注意点 ===
 
=== 注意点 ===
平行世界という概念がスパロボシリーズにおいて定番化しつつある中で「'''全てのスパロボシリーズは平行世界の関係にあるという説'''」が唱えられることがあるが、実際の所は明言されておらず不明である。ただし一部のキャラクターなどが明らかに他シリーズ作品での出来事・設定について言及する場面などもあるため、その説に一定の補強がされているとも言える。一方で一部のキャラなどが平行世界へ大きく致命的な関与を行っているような場面があったり、シリーズ自体が平行世界を舞台としている『Zシリーズ』などの例もあるため、それぞれを平行世界'''群'''として完全に異なる宇宙の法則を持った別のグループのように扱っているとも見ることができる。ちなみに、そのような「'''それぞれ平行世界を有する完全な別の宇宙'''」という概念もまたSF作品で希に扱われる概念である。『[[スーパーロボット大戦T]]』では本編外の部分とはいえ<ref>条件を満たさないと発生しない[[隠し要素/T|シークレットシナリオ]]と、購入が必須ではない後日談の[[DLC|エキスパンション・シナリオ]]。</ref>、前々作に当たる『[[スーパーロボット大戦V]]』と前作に当たる『[[スーパーロボット大戦X]]』のオリジナルキャラクターたちが『T』世界へと召喚されており、少なくともVXT三部作の世界は近しい関係にあると言える。
+
平行世界という概念がスパロボシリーズにおいて定番化しつつある中で「'''全てのスパロボシリーズは平行世界の関係にあるという説'''」が唱えられることがあるが、実際の所は明言されておらず不明である。[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pは具体的な明言はしていないが、[[兜甲児]]が様々なスパロボ世界に存在することを例にあげ、スパロボの根っこの部分に並行宇宙観があることには言及している<ref>株式会社カンゼン『スーパーロボット大戦MX 全シナリオ攻略ファイル』236頁。</ref>。
 +
 
 +
実際、一部のキャラクターなどが明らかに他シリーズ作品での出来事・設定について言及する場面などもあるため、この説には一定の補強がされているとも言える。一方で一部のキャラなどが平行世界へ大きく致命的な関与を行っているような場面があったり、シリーズ自体が平行世界を舞台としている「Zシリーズ」という例もあったりするため、それぞれを平行世界'''群'''として完全に異なる宇宙の法則を持った別のグループのように扱っているとも見ることができる。ちなみに、そのような「'''それぞれ平行世界を有する完全な別の宇宙'''」という概念もまたSF作品で希に扱われる概念である。『[[スーパーロボット大戦T]]』では本編外の部分とはいえ<ref>条件を満たさないと発生しない[[隠し要素/T|シークレットシナリオ]]と、購入が必須ではない後日談の[[DLC|エキスパンション・シナリオ]]。</ref>、前々作に当たる『[[スーパーロボット大戦V]]』と前作に当たる『[[スーパーロボット大戦X]]』のオリジナルキャラクターたちが『T』世界へと召喚されており、少なくともVXT三部作の世界は近しい関係にあると言える。
    
また、「次元宇宙」といった語が時折登場するが、これは多元宇宙とは異なり、平行世界の同義語として扱われている。多元宇宙の理論を製作スタッフがどのような形で設定に組み込むか否かで、スパロボシリーズでは有名な「フラスコの監視者」などの扱いなども今後様々に変容すると思われる。『ヒーロー戦記』では存在が仄めかされ本編未登場(こちらの存在の考え方は光瀬龍のSF小説『百億の昼と千億の夜』からの引用)、αシリーズでは[[ケイサル・エフェス]]がその役割を果たしていた。
 
また、「次元宇宙」といった語が時折登場するが、これは多元宇宙とは異なり、平行世界の同義語として扱われている。多元宇宙の理論を製作スタッフがどのような形で設定に組み込むか否かで、スパロボシリーズでは有名な「フラスコの監視者」などの扱いなども今後様々に変容すると思われる。『ヒーロー戦記』では存在が仄めかされ本編未登場(こちらの存在の考え方は光瀬龍のSF小説『百億の昼と千億の夜』からの引用)、αシリーズでは[[ケイサル・エフェス]]がその役割を果たしていた。
   −
=== 平行世界を扱ったスパロボ作品 ===
+
== 平行世界を扱ったスパロボ作品 ==
;[[Zシリーズ]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:前述の通り、平行世界という概念がシリーズ世界観の中核を形成している。
+
前述の通り、平行世界という概念がシリーズ世界観の中核を形成している。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:スパロボシリーズにおいて平行世界を本格的なテーマとして扱った初めての作品。
 
:スパロボシリーズにおいて平行世界を本格的なテーマとして扱った初めての作品。
102行目: 106行目:  
:『[[メガゾーン23]]』の登場人物が「かつて[[ペルフェクティオ]]に滅ぼされた平行世界の住人」という設定になっている。
 
:『[[メガゾーン23]]』の登場人物が「かつて[[ペルフェクティオ]]に滅ぼされた平行世界の住人」という設定になっている。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:『[[鉄のラインバレル]]』(アニメ版)の高蓋然性世界が平行世界として存在し、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』や『[[マクロスF]]』のキャラクター、ならびに『[[冒険! イクサー3]]』の[[霞渚]]や[[ルド・グロリア|今作のラスボス]]はそちらの出身となっている。
+
:『[[鉄のラインバレル]]』(アニメ版)の[[高蓋然性世界]]が平行世界として存在し、『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』や『[[マクロスF]]』のキャラクター、ならびに『[[冒険! イクサー3]]』の[[霞渚]]や[[ルド・グロリア|今作のラスボス]]はそちらの出身となっている。
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:[[世界観/V|「新正暦世界」「西暦世界」「宇宙世紀世界」という三つの世界]]が交差する。
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:[[世界観/X|様々な平行世界の人々]]が、異世界[[アル・ワース]]に召喚される。特にその内の「平和の世界」「革命の世界」「戦争の世界」は、アル・ワースと密接な関係を持つ。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:上述の通りシークレットシナリオ及びエキスパンション・シナリオにおいて、『V』『X』のオリジナルキャラたちが原作終了後設定で『T』世界に召喚されている。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:
 
:
111行目: 125行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:ストーリークエストと[[ソリス]]関連のイベント以外は[[ナイアーラ]]曰く「平行世界の吹き溜まり」との事。
 
:ストーリークエストと[[ソリス]]関連のイベント以外は[[ナイアーラ]]曰く「平行世界の吹き溜まり」との事。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:[[世界観/V|「新正暦世界」「西暦世界」「宇宙世紀世界」という三つの世界]]が交差する。
  −
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:[[世界観/X|様々な平行世界の人々]]が、異世界[[アル・ワース]]に召喚される。特にその内の「平和の世界」「革命の世界」「戦争の世界」は、アル・ワースと密接な関係を持つ。
  −
;[[スーパーロボット大戦T]]
  −
:上述の通りシークレットシナリオ及びエキスパンション・シナリオにおいて、『V』『X』のオリジナルキャラたちが原作終了後設定で『T』世界に召喚されている。
   
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:配信当初は[[世界観/DD|各参戦作品が4つのワールド(平行世界)]]に分けて構成されている。作中では異世界と同義として扱われており、1章冒頭で[[バイストン・ウェル]]を含めて8つの世界と数えられている。
 
:配信当初は[[世界観/DD|各参戦作品が4つのワールド(平行世界)]]に分けて構成されている。作中では異世界と同義として扱われており、1章冒頭で[[バイストン・ウェル]]を含めて8つの世界と数えられている。
10,922

回編集

案内メニュー