44行目:
44行目:
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初参戦作品。ダイナミック繋がりの[[剣鉄也]]や、同じ[[サイボーグ]]の[[獅子王凱]]との絡みが多い。また声優が[[アムロ・レイ]]の古谷徹なので、[[ガンダムタイプ]]の敵や[[シャア・アズナブル]]と戦うと[[特殊戦闘台詞]]が出てくる。CGデモではサイボーグ宙やジーグヘッドへの変身、鋼鉄ジーグへのビルドアップも再現されている。[[強運]]を持つため資金稼ぎに活用したいが、本作のジーグの性能はイマイチなのが辛い所。
:初参戦作品。ダイナミック繋がりの[[剣鉄也]]や、同じ[[サイボーグ]]の[[獅子王凱]]との絡みが多い。また声優が[[アムロ・レイ]]の古谷徹なので、[[ガンダムタイプ]]の敵や[[シャア・アズナブル]]と戦うと[[特殊戦闘台詞]]が出てくる。CGデモではサイボーグ宙やジーグヘッドへの変身、鋼鉄ジーグへのビルドアップも再現されている。[[強運]]を持つため資金稼ぎに活用したいが、本作のジーグの性能はイマイチなのが辛い所。
−
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:凱が[[エヴォリュダー]]になった事に対し、複雑な感情を抱きながらも祝福していた。また、[[サイボーグ]]である為、[[パレッス粒子]]の効果を受けない数少ないパイロットである(厳密に言えばアンドロイドではなくサイボーグである宙の脳は人間のままのはずなので神経系をリラックスさせる粒子の影響が全く出ないというのはおかしいのだが)。EDでは経営者としての側面が垣間見れる場面も。能力的には火力の向上と[[魂]]の追加で強運を生かしやすくなった。小隊長能力により、序盤からサイズ差のある相手に対しても全力を発揮できるが、逆に[[サイズ差補正無視]]を習得する事は出来ない。一見、何の問題もなさそうに思えるが、小隊員になった時の火力低下が著しいものになってしまう。
:凱が[[エヴォリュダー]]になった事に対し、複雑な感情を抱きながらも祝福していた。また、[[サイボーグ]]である為、[[パレッス粒子]]の効果を受けない数少ないパイロットである(厳密に言えばアンドロイドではなくサイボーグである宙の脳は人間のままのはずなので神経系をリラックスさせる粒子の影響が全く出ないというのはおかしいのだが)。EDでは経営者としての側面が垣間見れる場面も。能力的には火力の向上と[[魂]]の追加で強運を生かしやすくなった。小隊長能力により、序盤からサイズ差のある相手に対しても全力を発揮できるが、逆に[[サイズ差補正無視]]を習得する事は出来ない。一見、何の問題もなさそうに思えるが、小隊員になった時の火力低下が著しいものになってしまう。
67行目:
67行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[直撃]]'''
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[直撃]]'''
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[魂]]'''
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[魂]]'''
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
95行目:
95行目:
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。[[ハニワ幻人]]には有効だが、スーパー系雑魚の中でも脆い部類に入るハニワ幻人は他ユニットでも倒し易く、ボスの[[幻魔要塞ヤマタノオロチ]]には[[サイズ]]差でダメージが軽減されてしまう…と使いにくい能力になっていた。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。[[ハニワ幻人]]には有効だが、スーパー系雑魚の中でも脆い部類に入るハニワ幻人は他ユニットでも倒し易く、ボスの[[幻魔要塞ヤマタノオロチ]]には[[サイズ]]差でダメージが軽減されてしまう…と使いにくい能力になっていた。
;小隊全員に[[サイズ差補正無視]]の効果
;小隊全員に[[サイズ差補正無視]]の効果
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。サイズ差に苦しめられた前作から一転、どんな巨大な相手とも十二分に戦える能力となった。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。サイズ差に苦しめられた前作から一転、どんな巨大な相手とも十二分に戦える能力となった。
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
226行目:
226行目:
=== TV版 ===
=== TV版 ===
==== [[特殊戦闘台詞]] ====
==== [[特殊戦闘台詞]] ====
−
;「ハニワ幻人め!死ねぇっ!!」
+
;「ハニワ幻人め! 死ねぇっ!!」
−
:ハニワ幻人との特殊戦闘台詞。戦闘シーンをOFFにしない限り、初登場マップから聞くことになるので、プレイヤーの印象に残る。
+
:ハニワ幻人との特殊戦闘台詞。テレビ版第18話の台詞が由来と思われる。戦闘シーンをOFFにしない限り、初登場マップから聞くことになるので、プレイヤーの印象に残る。
−
;「行くぞ、ガンダム!鋼鉄ジーグが相手だ!」
+
;「行くぞ、ガンダム! 鋼鉄ジーグが相手だ!」
:[[ガンダムタイプ]]の敵機相手に発生する初代TV版の[[声優ネタ]]その1。
:[[ガンダムタイプ]]の敵機相手に発生する初代TV版の[[声優ネタ]]その1。
−
;「シャア・アズナブル!鋼鉄ジーグが相手だ!」
+
;「シャア・アズナブル! 鋼鉄ジーグが相手だ!」
:[[シャア・アズナブル|シャア]]相手に発生する初代TV版の声優ネタその2。
:[[シャア・アズナブル|シャア]]相手に発生する初代TV版の声優ネタその2。
:この他、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]P曰く「ジオン公国の野望は鋼鉄ジーグが打ち砕く!」という台詞も考えていたらしいが、流石に自粛したとのこと<ref>エンターブレイン『第2次スーパーロボット大戦α パーフェクトバイブル』509頁。</ref>。
:この他、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]P曰く「ジオン公国の野望は鋼鉄ジーグが打ち砕く!」という台詞も考えていたらしいが、流石に自粛したとのこと<ref>エンターブレイン『第2次スーパーロボット大戦α パーフェクトバイブル』509頁。</ref>。
254行目:
254行目:
::最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]への説得。あくまで[[αナンバーズ]]の力を[[ガンエデン]]の剣として使うと言い切る彼女へ、諦観する事無く上述の台詞をぶつける。
::最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]への説得。あくまで[[αナンバーズ]]の力を[[ガンエデン]]の剣として使うと言い切る彼女へ、諦観する事無く上述の台詞をぶつける。
:
:
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:
:
:;「邪魔大王国のヒミカは倒れた! しかし、戦いはまだ終わってはいなかった!」<br />「ついに姿を現す真の地獄の帝王! そして、俺の前に現れた新たな敵フローラ将軍!」<br />「次回、『第3次スーパーロボット大戦α』に…」<br />「チャンネルセット!」<br />「…このネタ、前にもやったかな……」
:;「邪魔大王国のヒミカは倒れた! しかし、戦いはまだ終わってはいなかった!」<br />「ついに姿を現す真の地獄の帝王! そして、俺の前に現れた新たな敵フローラ将軍!」<br />「次回、『第3次スーパーロボット大戦α』に…」<br />「チャンネルセット!」<br />「…このネタ、前にもやったかな……」