差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21 バイト追加 、 2020年12月29日 (火) 11:15
20行目: 20行目:  
[[バスターマシン19号]]機。
 
[[バスターマシン19号]]機。
   −
[[バスターマシン7号]]を除けば現存する最古のバスターマシンであり、過去のこの機体のパイロット達によって書かれた落書きが現存している(その中には40世代も前の物も存在する)。バスターマシン10番台は近接戦闘がコンセプトであり、それゆえ傷つきやすく、10番台で現存するのがこの機体だけとなっている。
+
[[バスターマシン7号]]を除けば現存する最古のバスターマシンであり、過去のこの機体のパイロット達によって書かれた落書きが現存している(その中には40世代も前の物も存在する)。バスターマシン10番台は近接戦闘がコンセプトであり、それゆえに傷つきやすく、10番台で現存するのがこの機体だけなのはそのためである。
   −
当然修復も重ねられているがその全身には戦いでできた傷がついており、左腕に60番台のパーツを流用した義手を装備し、右目におよそ500年前の戦闘で突き刺さった角が残っている(角が戦闘経験値などを蓄える脳幹をかすめており、下手にいじると貴重な戦闘経験値を失いかねないのと、ディスヌフ自身が修理を嫌がっているため角が刺さったままになっている)。
+
当然修復も重ねられているがその全身には戦いでできた傷がついており、左腕に60番台のパーツを流用した義手を装備し、右目にはおよそ500年前の戦闘で突き刺さった角が残っている(角が戦闘経験値などを蓄える脳幹をかすめており、下手にいじると貴重な戦闘経験値を失いかねないのと、ディスヌフ自身が修理を嫌がっているため角が刺さったままになっている)。
   −
追加装備の装甲コートにより長距離移動用のロケット形態へ[[変形]]が可能になる。
+
追加装備の装甲コートにより長距離移動用のロケット形態への[[変形]]が可能になる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
107

回編集

案内メニュー