43行目:
43行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の10年後を舞台とする続編だが、前半は当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり前作のファンを唖然とさせた。
+
『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の10年後を舞台とする続編だが、当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり、前作の暗い世界観とは打って変わった明るいストーリーの他、「アキのテッカマン化」や「Dボゥイの復活」など、前作との繋がりが不明瞭な展開もとも相まって前作のファンを唖然とさせた。
+
こういったストーリーにおいての謎は当時のメディアミックス展開であるドラマCDや関連書籍などで補完されている。
−
後半における[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
+
売上自体は好調だったためか、新たに3話分の制作が決定・発売(現在で言うTVアニメの「第2期」に近い)。後半における[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
68行目:
69行目:
;[[Dボゥイ]](相羽タカヤ) / [[テッカマンブレード]]
;[[Dボゥイ]](相羽タカヤ) / [[テッカマンブレード]]
:『W』後半での[[Dボゥイ]]は初代『ブレード』寄りの設定。ただ、[[GGG]]アメリカ(原作では[[スペースナイツ]]本部)の地下に篭り、サングラスをかけた姿でユミと遭遇するシーンにおける姿は『ブレードII』のものである。
:『W』後半での[[Dボゥイ]]は初代『ブレード』寄りの設定。ただ、[[GGG]]アメリカ(原作では[[スペースナイツ]]本部)の地下に篭り、サングラスをかけた姿でユミと遭遇するシーンにおける姿は『ブレードII』のものである。
+
;[[本田]]
+
:
+
;[[ノアル・ベルース]]、[[ミレッタ・ルルージュ]]
+
:回想にて登場。現在は[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン|フリーマン]]と共に金星へと左遷されてしまっている。
=== その他 ===
=== その他 ===
116行目:
121行目:
;システムボックス
;システムボックス
:今作では形状が一人一人ちがう。
:今作では形状が一人一人ちがう。
+
;第一次ラダム戦役
+
:前作『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』における一連の戦いを指す。
+
;第二次ラダム戦役
+
:本作から8年前に行われた二度目のラダムの襲撃。この戦いでアキはテッカマンとなり、Dボゥイは廃人状態から一応回復する事となる。
+
;プラハの黒い九月
+
:本編の過去に行われた素体テッカマンによる暴動事件。この事件の生き残りがダービッドとデッドであり、ナターシャに父との確執が生じたりと多くの人物の運命を狂わせた。
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
140行目:
151行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
−
:初参戦作品。原作は『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の最終回後の話だが、本作品では『ブレード』の原作中盤にあたる時期に『ブレードII』の話を組み込むという大幅な変更がなされている。そのためユミ達は早咲きの[[ラダム樹]]に取り込まれて[[テッカマン]]となったことになっている。また、デッドは原作では[[ラダム]]のシステムでフォーマットしたが、本作では[[地球]]製のシステムでフォーマットしたことになっている。
+
:初参戦作品。原作は『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の最終回後の話だが、本作品では『ブレード』の原作中盤にあたる時期に『ブレードII』の話を組み込むという大幅な変更がなされている。そのためユミ達は早咲きの[[ラダム樹]]に取り込まれて[[テッカマン]]となったことになっている。
+
:また、デッドは原作では[[ラダム]]のシステムでフォーマットしたが、本作では[[地球]]製のシステムでフォーマットしたことになっている。なお、「プラハの黒い九月」については全く語られない。
+
+
== 各話リスト ==
+
{| class="wikitable"
+
!話数!!サブタイトル!!登場[[テッカマン]]<br />メカ、[[ラダム獣]]!!備考!!再現スパロボ
+
|-
+
|第1話||VIRGIN-FLUSH||[[テッカマンイーベル]]<br />[[テッカマンゾマー]]<br />[[テッカマンベスナー]]<Br />[[量産型ソルテッカマン]]<br />[[ラダム艦]]<br />[[異星人テッカマン]]||||W
+
|-
+
|第2話||VIRGIN-BLOOD||[[テッカマンアキ]]<br />[[ペガスII]]||||W
+
|-
+
|第3話||VIRGIN-DREAM||[[テッカマンブレード]]||||W
+
|-
+
|第4話||DEAD-BOY||[[テッカマンデッド]]||||W
+
|-
+
|第5話||DIRTY-NIGHT||テッカマンミハエル<br />素体テッカマン||||
+
|-
+
|第6話||DANGEROUS-BOYS||||||W
+
|}
+
== 余談 ==
+
*本作の初期案は「前作から2年後の世界を舞台に、ラダムの再度の侵略が描かれる」という前作同様の暗く悲劇的な世界観によるストーリーが描かれる予定だった。
+
**その後、制作が一旦中止<ref>前作の脚本を担当したあかほりさとる氏による「前作と同じになってはいけない」という鶴の一声が切欠と言われているが、[https://twitter.com/poli_aka/status/1228466049323896833 あかほり氏本人は「自分が権利を持っているわけでは無いのでそんな大それた事を言っても通らない」と否定している。]</ref>となりストーリーも大幅に変更され現在の『II』が生まれる事となった。初期案である脚本はパソコン通信サービス『ニフティサーブ』にて「ラダム再び」の題名で公開された(現在はパソコン通信サービス終了により閲覧不可能)。
+
***この「ラダム再び」を元にし、予告編という体歳で断片的に映像化したものがLD-BOXの特典として収録されている。
+
**上述の通り、本作のストーリーもこの初期案を下敷きにしたものが多い。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
+
DVD・Blu-rayの単品販売は現在でも行われておらず、前作のDVD/Blu-ray BOXに映像特典扱いで収録されている。
−
=== DVD ===
+
=== VHS ===
<amazon>B00005F9JH</amazon><amazon>B00005F9JI</amazon><amazon>B00005F9JJ</amazon><amazon>B00005F9K0</amazon><amazon>B00005F9K1</amazon><amazon>B00005F9K3</amazon>
<amazon>B00005F9JH</amazon><amazon>B00005F9JI</amazon><amazon>B00005F9JJ</amazon><amazon>B00005F9K0</amazon><amazon>B00005F9K1</amazon><amazon>B00005F9K3</amazon>
189行目:
223行目:
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]||[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11145 〇]||
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]||[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11145 〇]||
|}
|}
−
+
== 脚注 ==
+
<references />
{{DEFAULTSORT:うちゆうのきしてつかまんふれえとII}}
{{DEFAULTSORT:うちゆうのきしてつかまんふれえとII}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:宇宙の騎士テッカマンブレード|*うちゆうのきしてつかまんふれえとII]]
[[Category:宇宙の騎士テッカマンブレード|*うちゆうのきしてつかまんふれえとII]]