差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
198 バイト追加 、 2020年11月22日 (日) 17:50
編集の要約なし
80行目: 80行目:  
発射台は普段は公園になっており、平常時は公園のオブジェとして頭半分がせり出している。公園には他にシーソー、滑り台、ブランコ、タコ滑り台が設置されており、発進時には[[砂原郁絵]]のアナウンスで人払いが行われる。さらに発進後、トライダーの頭があった部分には噴水が出現して穴埋めをするようになっている。
 
発射台は普段は公園になっており、平常時は公園のオブジェとして頭半分がせり出している。公園には他にシーソー、滑り台、ブランコ、タコ滑り台が設置されており、発進時には[[砂原郁絵]]のアナウンスで人払いが行われる。さらに発進後、トライダーの頭があった部分には噴水が出現して穴埋めをするようになっている。
   −
操縦は簡単らしく、第34話では風邪をひいてグロッキー状態となっていたワッ太に変わって妹のサチ子が指示を受けながら操縦していた。<ref>移動中のコスミック状態のみであり、戦闘ではワッ太が操縦していたがやはり風邪で調子が出ず苦戦していた。</ref>
+
操縦は簡単らしく、第34話では風邪をひいてグロッキー状態となっていたワッ太に変わって妹のサチ子が指示を受けながら操縦していた<ref>移動中のコスミック状態のみであり、戦闘ではワッ太が操縦していたがやはり風邪で調子が出ず苦戦していた。</ref>
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:SDかつ2Dのスパロボシリーズ初参戦。トライダーセイバー二刀流、[[ダイターン3]]や[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が実装されている。中盤では[[厚井鉄男|厚井]]、[[ジュリィ野口|ジュリィ]]、[[リーロン・リットナー|リーロン]]らの手により改造が施され、新兵器追加のみならず従来までの武装も威力が向上する。今回は初登場時には他のシリーズと違いまだスポンサーが付いていない為、ENの最大値と武器の弾数が少ない貧乏仕様となっている。
 
:SDかつ2Dのスパロボシリーズ初参戦。トライダーセイバー二刀流、[[ダイターン3]]や[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が実装されている。中盤では[[厚井鉄男|厚井]]、[[ジュリィ野口|ジュリィ]]、[[リーロン・リットナー|リーロン]]らの手により改造が施され、新兵器追加のみならず従来までの武装も威力が向上する。今回は初登場時には他のシリーズと違いまだスポンサーが付いていない為、ENの最大値と武器の弾数が少ない貧乏仕様となっている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:新たな合体攻撃「3・3・7拍子」が加わり、火力に磨きがかかった。本作では[[ザンボット3]]との意外な関連性がある。本作でも初登場時には貧乏仕様(今回は[[ザンボット3]]も)になっている。
 
:新たな合体攻撃「3・3・7拍子」が加わり、火力に磨きがかかった。本作では[[ザンボット3]]との意外な関連性がある。本作でも初登場時には貧乏仕様(今回は[[ザンボット3]]も)になっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:コスミック形態がオミットされ、常にG7形態での運用となった。DLCシナリオではついに[[ダイ・ガード]]との直接対決が実現する。(トライダーは敵側)
 
:コスミック形態がオミットされ、常にG7形態での運用となった。DLCシナリオではついに[[ダイ・ガード]]との直接対決が実現する。(トライダーは敵側)
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:「ウィング・カッター」が武装として追加。また、中盤で装甲を[[梅本]]から提供されたガバールニウムに変更する事でパワーアップする。セイバーがあるのに剣装備ではないので無敵ロボ3体の中ではやや柔な印象がある。
 
:「ウィング・カッター」が武装として追加。また、中盤で装甲を[[梅本]]から提供されたガバールニウムに変更する事でパワーアップする。セイバーがあるのに剣装備ではないので無敵ロボ3体の中ではやや柔な印象がある。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:地球ルート第12話で参戦。同話では原作アニメでの出撃シーンがある。新たにシャトルとの合体攻撃が追加された。
 
:地球ルート第12話で参戦。同話では原作アニメでの出撃シーンがある。新たにシャトルとの合体攻撃が追加された。
 
:参戦当初は若干火力不足に悩まされるが、第23話で武装追加・火力向上が為されて一気に一線級の火力を出せるようになる。
 
:参戦当初は若干火力不足に悩まされるが、第23話で武装追加・火力向上が為されて一気に一線級の火力を出せるようになる。
100行目: 100行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初参戦作品。
 
:初参戦作品。
 
:地上編のメンバーで、最初期から活躍してくれる。ジャベリンで雑魚を倒して気力を上げ、ボス級にはバードアタックを当ててやろう。ワッ太の[[熱血]]習得が比較的早いため、前半の撤退ボスである[[グロテクター]]や[[スカールーク]]などの撃破には重要なユニット。武器[[改造]]は必須だが[[社長]]技能で資金稼ぎしやすいのも利点。中~後半にかけて息切れ感はあるが、一軍を落ちるほどではない。しかし、共通隠しシナリオ「狂気の力」ともなると、さすがに一線を張るのは難しい。
 
:地上編のメンバーで、最初期から活躍してくれる。ジャベリンで雑魚を倒して気力を上げ、ボス級にはバードアタックを当ててやろう。ワッ太の[[熱血]]習得が比較的早いため、前半の撤退ボスである[[グロテクター]]や[[スカールーク]]などの撃破には重要なユニット。武器[[改造]]は必須だが[[社長]]技能で資金稼ぎしやすいのも利点。中~後半にかけて息切れ感はあるが、一軍を落ちるほどではない。しかし、共通隠しシナリオ「狂気の力」ともなると、さすがに一線を張るのは難しい。
 
:最初は変形できず、途中でコスミックとビーグルに変形可能になるが、G7の改造データは変形形態には影響を及ぼさない。前者は移動用の形態と割り切ればよいが、後者は使い道が無い。隠しシナリオ前には一度会社に戻っており、公園からの発進デモがある。
 
:最初は変形できず、途中でコスミックとビーグルに変形可能になるが、G7の改造データは変形形態には影響を及ぼさない。前者は移動用の形態と割り切ればよいが、後者は使い道が無い。隠しシナリオ前には一度会社に戻っており、公園からの発進デモがある。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:第1話からほぼ全てのシナリオで使用可能。『新』になかったビームキャノンなどが初登場。また戦闘デモ中にカンパニーの面々が通信で喋ってくるようになった。
 
:第1話からほぼ全てのシナリオで使用可能。『新』になかったビームキャノンなどが初登場。また戦闘デモ中にカンパニーの面々が通信で喋ってくるようになった。
 
:HPはほかのスーパー系より高めだが、それ以外の能力は若干心もとない上に変形以外の特殊機能もない。ワッ太共々じっくり育成していきたい。射程3で高火力、燃費にも優れたジャベリンが非常に頼りになる。
 
:HPはほかのスーパー系より高めだが、それ以外の能力は若干心もとない上に変形以外の特殊機能もない。ワッ太共々じっくり育成していきたい。射程3で高火力、燃費にも優れたジャベリンが非常に頼りになる。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::『GC』と同様だが、中盤で新武装トライダールアーが追加、それに合わせて全ステータスと全武装の威力が上がるなど強化される。
 
::『GC』と同様だが、中盤で新武装トライダールアーが追加、それに合わせて全ステータスと全武装の威力が上がるなど強化される。
  
31,849

回編集

案内メニュー