33行目:
33行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。担当声優の白鳥氏はこの作品でスパロボ初参加となった。当初はどの[[主人公]]ルートでも敵サイドとしての登場であるが、すぐに味方となる。小隊長として運用するならば、[[合体攻撃]]可能な[[宇都宮比瑪|比瑪]]と[[小隊]]を組むのがベストか。[[集中]]・[[ひらめき]]・[[気合]]・[[熱血]]・[[必中]]・[[魂]]と、リアル系の小隊長として理想的な[[精神コマンド]]を持っているのが特徴。その一方、小隊員としては小隊に還元できるものを一つも持っておらず、独りよがりでスタンドプレーの多い彼の個性を反映している(ただしブレンの持つ広域バリアは小隊の防御力向上に役立つ)。
:初登場作品。担当声優の白鳥氏はこの作品でスパロボ初参加となった。当初はどの[[主人公]]ルートでも敵サイドとしての登場であるが、すぐに味方となる。小隊長として運用するならば、[[合体攻撃]]可能な[[宇都宮比瑪|比瑪]]と[[小隊]]を組むのがベストか。[[集中]]・[[ひらめき]]・[[気合]]・[[熱血]]・[[必中]]・[[魂]]と、リアル系の小隊長として理想的な[[精神コマンド]]を持っているのが特徴。その一方、小隊員としては小隊に還元できるものを一つも持っておらず、独りよがりでスタンドプレーの多い彼の個性を反映している(ただしブレンの持つ広域バリアは小隊の防御力向上に役立つ)。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
−
:スポット参戦の後、中盤で味方に。[[精神コマンド]]は[[第2次α]]と全く同じである。ちなみに、ラスボスとの戦闘前会話が各作品の[[主人公]]に用意されているが、何故か会話は彼ではなく[[宇都宮比瑪|比瑪]]の方に用意されている。
+
:スポット参戦の後、中盤で味方に。[[精神コマンド]]は『[[第2次α]]』と全く同じである。ちなみに、ラスボスとの戦闘前会話が各作品の[[主人公]]に用意されているが、何故か会話は彼ではなく[[宇都宮比瑪|比瑪]]の方に用意されている。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==