差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|覇王大系リューナイト}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|覇王大系リューナイト}}
 
| 声優 = {{声優|優希比呂|結城比呂(現・優希比呂)|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|優希比呂|結城比呂(現・優希比呂)|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊東岳彦}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|そえたかずひろ}}(作画)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|伊東岳彦}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|そえたかずひろ}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
35行目: 35行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
:初登場作品。[[アースティア (NEO)|アースティア]]に舞台が移る第8話からの登場となり、同時に自軍に加入する。
 
:初登場作品。[[アースティア (NEO)|アースティア]]に舞台が移る第8話からの登場となり、同時に自軍に加入する。
 
:原作では一行で最年少なこともあって未熟な部分が多く描写されていたが、『NEO』ではさらに未熟な年下の小学生キャラが多いためか、音速バカ呼ばわりされそうな場面は少なくなっている。
 
:原作では一行で最年少なこともあって未熟な部分が多く描写されていたが、『NEO』ではさらに未熟な年下の小学生キャラが多いためか、音速バカ呼ばわりされそうな場面は少なくなっている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第2章のメイン8話-1「アースティア」より登場。[[アースティア]]の代表として[[コネクト・フォース]]に派遣されることとなり、エルドギアへと呼び出されている。続くメイン8話-2「邪竜海賊」クリア後に正式加入となる。
 
:第2章のメイン8話-1「アースティア」より登場。[[アースティア]]の代表として[[コネクト・フォース]]に派遣されることとなり、エルドギアへと呼び出されている。続くメイン8話-2「邪竜海賊」クリア後に正式加入となる。
 
:精神コマンド、特殊スキル、エースボーナスは『NEO』とほぼ同一。ただし[[気合]]の代わりに[[加速]]を覚えるようになった。
 
:精神コマンド、特殊スキル、エースボーナスは『NEO』とほぼ同一。ただし[[気合]]の代わりに[[加速]]を覚えるようになった。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年8月のイベント「集え!予言の勇者たち!」期間限定参戦。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
 
:2019年8月のイベント「集え!予言の勇者たち!」期間限定参戦。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
   62行目: 62行目:  
:騎士道は気力110以上で[[命中]]とクリティカル率にボーナス。エースボーナスと闘争心のおかげですぐに気力110を達成できるのが強み。
 
:騎士道は気力110以上で[[命中]]とクリティカル率にボーナス。エースボーナスと闘争心のおかげですぐに気力110を達成できるのが強み。
   −
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]、[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]、[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
:'''闘志(攻撃が命中するとSP+1、[[気力]]+3)'''
 
:'''闘志(攻撃が命中するとSP+1、[[気力]]+3)'''
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「リューナイト・ゼファー」
  −
:
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
31,849

回編集

案内メニュー