差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5 バイト追加 、 2020年11月21日 (土) 01:13
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。『[[戦え!! イクサー1]]』のみならず『[[冒険! イクサー3]]』も含めたクトゥルフ勢のラスボス。中盤から[[ムーンWILL]]と手を組み、遥かな年月を生きてきたムーンWILLによって自身の出生の秘密を知らされるというクロスオーバーがある。今作では未来または過去の地球と言うだけに留まらず、ムーンWILLと同じく幾度も宇宙の終焉を乗り越え、平行世界も飛び越え、遥かな太古の異世界の地球で作られたという設定になっている。
 
:初登場作品。『[[戦え!! イクサー1]]』のみならず『[[冒険! イクサー3]]』も含めたクトゥルフ勢のラスボス。中盤から[[ムーンWILL]]と手を組み、遥かな年月を生きてきたムーンWILLによって自身の出生の秘密を知らされるというクロスオーバーがある。今作では未来または過去の地球と言うだけに留まらず、ムーンWILLと同じく幾度も宇宙の終焉を乗り越え、平行世界も飛び越え、遥かな太古の異世界の地球で作られたという設定になっている。
 
:ユニットとしてはクトゥルフ&ムーンWILL勢との最終決戦である第35話「永遠のソルジャー」で登場。原作では[[イクサー1]]の体当たり一発で爆散するという、ラスボスらしからぬあっけない最後だったが、本作では12万のHPに高い運動性・サイズSSによる高い回避、サイズ差無視技能に広範囲のマップ兵器まで所持する文句なしの強敵である。さらに出現時にはムーンWILLの[[オリジナルダンクーガ]]率いる勢力と挟み撃ちにされる。
 
:ユニットとしてはクトゥルフ&ムーンWILL勢との最終決戦である第35話「永遠のソルジャー」で登場。原作では[[イクサー1]]の体当たり一発で爆散するという、ラスボスらしからぬあっけない最後だったが、本作では12万のHPに高い運動性・サイズSSによる高い回避、サイズ差無視技能に広範囲のマップ兵器まで所持する文句なしの強敵である。さらに出現時にはムーンWILLの[[オリジナルダンクーガ]]率いる勢力と挟み撃ちにされる。
48行目: 48行目:  
;SS
 
;SS
 
:
 
:
 +
 +
== 機体BGM ==
 +
;「イクサーロボ」
 +
:劇中[[BGM]]。
 +
;「永遠のイクサー1」
 +
:第3話ED。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
53行目: 59行目:  
版権ボスだけあって全ての能力が高い。高い射撃と命中から繰り出されるエネルギー波は絶対に喰らってはいけない。
 
版権ボスだけあって全ての能力が高い。高い射撃と命中から繰り出されるエネルギー波は絶対に喰らってはいけない。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[底力]]L9、[[指揮官|指揮]]L4、[[気力限界突破]]、[[サイズ差補正無視|サイズ差無視]]、[[コンボ|アタックコンボ]]L3、[[援護攻撃]]L3'''
 
:'''[[底力]]L9、[[指揮官|指揮]]L4、[[気力限界突破]]、[[サイズ差補正無視|サイズ差無視]]、[[コンボ|アタックコンボ]]L3、[[援護攻撃]]L3'''
 
:攻撃的な技能が揃っているが、サイズ差無視は武器効果と重複するため死に技能。また、アタックコンボもコンボ武器がないため死に技能。
 
:攻撃的な技能が揃っているが、サイズ差無視は武器効果と重複するため死に技能。また、アタックコンボもコンボ武器がないため死に技能。
  −
== 機体BGM ==
  −
;「イクサーロボ」
  −
:劇中[[BGM]]。
  −
;「永遠のイクサー1」
  −
:第3話ED。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
31,849

回編集

案内メニュー