38行目:
38行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。[[隠し要素/第2次α|条件]]を満たせば[[プリベンター]]が預かっていた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の[[ウイングガンダム|機体]]に改造を加えたという設定で入手する。[[張五飛|五飛]]曰く、ヒイロは愛着があるのだろうとの事。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]と各種性能や武器構成に若干の違いはあるがあまり大差は無く、変形によってバスターライフルの属性が[[全体攻撃|ALL]]と[[小隊攻撃|PLA]]に変化するのが大きな特徴。PLA属性の武器としては正式加入する味方の中で最高の威力になる。
:初登場作品。[[隠し要素/第2次α|条件]]を満たせば[[プリベンター]]が預かっていた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の[[ウイングガンダム|機体]]に改造を加えたという設定で入手する。[[張五飛|五飛]]曰く、ヒイロは愛着があるのだろうとの事。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]と各種性能や武器構成に若干の違いはあるがあまり大差は無く、変形によってバスターライフルの属性が[[全体攻撃|ALL]]と[[小隊攻撃|PLA]]に変化するのが大きな特徴。PLA属性の武器としては正式加入する味方の中で最高の威力になる。
:版権的な問題でもあるのか、双葉社『第2次スーパーロボット大戦αディープファイル』では何故か本機のみシルエットで掲載されている。
:版権的な問題でもあるのか、双葉社『第2次スーパーロボット大戦αディープファイル』では何故か本機のみシルエットで掲載されている。