49行目: |
49行目: |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
| :無条件で入手可能。カスタム化により武器性能が大幅に変わるW系ユニットの中で、本機は武器性能はほとんど変化していない。[[変形]]はなくなったがMS形態で[[飛行]]でき[[移動力]]も高くなり、[[シールド防御]]が出来なくなった事以外は純粋にパワーアップを果たしている。[[ウイングガンダムゼロ|Wゼロ]]と同様に[[ゼロシステム]]が特殊能力となったのも本作が初。ツインバスターライフル(通常版)をフル改造することで、ローリングバスターライフルが追加される。[[HP]]以外の全ての性能が高く、二種類の強力な[[マップ兵器]]もある他、反撃無双もでき、ラスボスを一撃で倒せるレベルの火力も持つ。資金稼ぎのために[[幸運]]持ちの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が乗ることも多い。また、ウイングバインダーの拡大解釈か[[Iフィールド]]が特殊能力としてついている。基本的に回避する機体であるため、あまり意識することはない。 | | :無条件で入手可能。カスタム化により武器性能が大幅に変わるW系ユニットの中で、本機は武器性能はほとんど変化していない。[[変形]]はなくなったがMS形態で[[飛行]]でき[[移動力]]も高くなり、[[シールド防御]]が出来なくなった事以外は純粋にパワーアップを果たしている。[[ウイングガンダムゼロ|Wゼロ]]と同様に[[ゼロシステム]]が特殊能力となったのも本作が初。ツインバスターライフル(通常版)をフル改造することで、ローリングバスターライフルが追加される。[[HP]]以外の全ての性能が高く、二種類の強力な[[マップ兵器]]もある他、反撃無双もでき、ラスボスを一撃で倒せるレベルの火力も持つ。資金稼ぎのために[[幸運]]持ちの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]が乗ることも多い。また、ウイングバインダーの拡大解釈か[[Iフィールド]]が特殊能力としてついている。基本的に回避する機体であるため、あまり意識することはない。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} |
− | ::αより、ツインバスターライフルの攻撃力が若干上昇した。今回なぜか、[[ウイングガンダム]]→[[ウイングガンダムゼロ]]→本機とパワーアップする度に、[[HP]]と[[装甲]]が下がっていく。 | + | ::『α』より、ツインバスターライフルの攻撃力が若干上昇した。今回なぜか、[[ウイングガンダム]]→[[ウイングガンダムゼロ]]→本機とパワーアップする度に、[[HP]]と[[装甲]]が下がっていく。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
| :5話から正式参戦という、歴代でも異例の速さ。今回からツインバスターライフルの演出が目標上空より発射するものになった。しかし通常版ツインバスターライフルの燃費が非常に悪化(最大EN110に対し、消費EN50)した為、[[気力]]を稼ぐ手段でもある雑魚戦が苦手に。その結果[[マップ兵器]]も[[気力]]不足で使えない状況になりやすく、序盤の使い勝手は非常に悪い。 | | :5話から正式参戦という、歴代でも異例の速さ。今回からツインバスターライフルの演出が目標上空より発射するものになった。しかし通常版ツインバスターライフルの燃費が非常に悪化(最大EN110に対し、消費EN50)した為、[[気力]]を稼ぐ手段でもある雑魚戦が苦手に。その結果[[マップ兵器]]も[[気力]]不足で使えない状況になりやすく、序盤の使い勝手は非常に悪い。 |
| :しかし、マップ兵器自体は最後まで通用するほど性能が高く、ツインバスターライフル(マップ兵器版)は弾数、初期から搭載済みのローリングバスターライフルは範囲に優れ、どちらも火力が高い。[[激励]]、もしくは[[強化パーツ]]でENを補強するなどして、気力問題を解決できるようになってからが本番。特に後半、[[援護防御]]陣形を組んでいるボスと取り巻きを打ちぬく役に適している。パイロットは[[覚醒]]を修得するヒイロが適任。 | | :しかし、マップ兵器自体は最後まで通用するほど性能が高く、ツインバスターライフル(マップ兵器版)は弾数、初期から搭載済みのローリングバスターライフルは範囲に優れ、どちらも火力が高い。[[激励]]、もしくは[[強化パーツ]]でENを補強するなどして、気力問題を解決できるようになってからが本番。特に後半、[[援護防御]]陣形を組んでいるボスと取り巻きを打ちぬく役に適している。パイロットは[[覚醒]]を修得するヒイロが適任。 |
| :シナリオでは[[マリーメイア軍]]との決戦にてヒイロが乗ってクリア時にマップにいる場合のみ、原作再現イベントがある(本機の破損はしない)。未来編では搭載している[[ゼロシステム]]で迷子の[[マサキ・アンドー|マサキ]]を探すというかなり変わった使われ方もされる他、先行して宇宙へ行く機体の1つにもなっている。本シリーズでは「真のオペレーション・メテオ」が[[一年戦争]]の[[コロニー落とし]]以前に[[デキム・バートン|デキム]]から発案されたことになっており、これによりウイングゼロカスタムも[[ガンダム|ファーストガンダム]]より前に開発が計画されていたことになると[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が疑惑を持つことになるが、以降のαシリーズでこの件に触れられることは無かった。 | | :シナリオでは[[マリーメイア軍]]との決戦にてヒイロが乗ってクリア時にマップにいる場合のみ、原作再現イベントがある(本機の破損はしない)。未来編では搭載している[[ゼロシステム]]で迷子の[[マサキ・アンドー|マサキ]]を探すというかなり変わった使われ方もされる他、先行して宇宙へ行く機体の1つにもなっている。本シリーズでは「真のオペレーション・メテオ」が[[一年戦争]]の[[コロニー落とし]]以前に[[デキム・バートン|デキム]]から発案されたことになっており、これによりウイングゼロカスタムも[[ガンダム|ファーストガンダム]]より前に開発が計画されていたことになると[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が疑惑を持つことになるが、以降のαシリーズでこの件に触れられることは無かった。 |
| :ちなみに内部データには機体性能が大幅に向上し、ツインバスターライフルの燃費が解消された強化版らしき没データが存在する。 | | :ちなみに内部データには機体性能が大幅に向上し、ツインバスターライフルの燃費が解消された強化版らしき没データが存在する。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
− | :長射程の[[全体攻撃]]と[[マップ兵器]]の二種類のツインバスターライフルがあり、特に[[マップ兵器]]版は[[覚醒]]持ちと組ませれば簡単に敵陣を壊滅出来る程強力。[[全体攻撃]]版も反撃で敵を倒すのに有用。残念ながらローリングバスターライフルは削除された。シールドは装備していないが、防御時ウイングバインダーを展開して機体前面を覆う動作を取る。通常戦闘においてはツインバスターライフルの燃費は相変わらず極悪(無改造では2発しか撃てない)なのでENの改造は必須。 | + | :長射程の[[全体攻撃]]と[[マップ兵器]]の二種類のツインバスターライフルがあり、特に[[マップ兵器]]版は[[覚醒]]持ちと組ませれば簡単に敵陣を壊滅出来る程強力。[[全体攻撃]]版も反撃で敵を倒すのに有用。残念ながらローリングバスターライフルは削除された。シールドは装備していないが、防御時ウイングバインダーを展開して機体前面を覆う動作を取る。通常戦闘においてはツインバスターライフルの燃費は相変わらず極悪(無改造では2発しか撃てない)なのでENの改造は必須。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
| + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}} |
| :「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。前作から性能が大幅に変更。ツインバスターライフルが単体攻撃になり、その代わりローリングバスターライフルが追加。[[気力]]が上がるまでは運用が難しいユニットになったが、ローリングバスターライフルは威力が高く、[[地形適応]]S・移動後使用可能・サイズ差補正無視・バリア貫通・[[全体攻撃]]という申し分ない性能。ただし、燃費が悪いので多用するとガス欠になり易い。また、必要気力が高く、ゲーム序盤では気力を上げる手段に乏しい為、使用出来ないシナリオも多いが、中盤から[[FIRE BOMBER]]が加入すると気力面の問題は解消される。[[小隊攻撃]]として「バスターライフル」が追加され、ツインバスターでの強力な援護も可能とあり、通常戦闘の選択肢は増えた。大群戦になる終盤でMAP兵器版も一気に価値を上げるため、やや晩成型だが強力な機体。 | | :「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。前作から性能が大幅に変更。ツインバスターライフルが単体攻撃になり、その代わりローリングバスターライフルが追加。[[気力]]が上がるまでは運用が難しいユニットになったが、ローリングバスターライフルは威力が高く、[[地形適応]]S・移動後使用可能・サイズ差補正無視・バリア貫通・[[全体攻撃]]という申し分ない性能。ただし、燃費が悪いので多用するとガス欠になり易い。また、必要気力が高く、ゲーム序盤では気力を上げる手段に乏しい為、使用出来ないシナリオも多いが、中盤から[[FIRE BOMBER]]が加入すると気力面の問題は解消される。[[小隊攻撃]]として「バスターライフル」が追加され、ツインバスターでの強力な援護も可能とあり、通常戦闘の選択肢は増えた。大群戦になる終盤でMAP兵器版も一気に価値を上げるため、やや晩成型だが強力な機体。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}} |
| :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』からMAP兵器版ツインバスターライフルが削られ、加えてチームバトル制の作品においてのまさかのALL武器無しという扱いとなっている。機体性能は装甲値が100上昇、修理費が1000低下し盾を失った以外は前作のTV版仕様と同じ。ゼロシステムの計算式が前作と若干変わっており、命中と回避の補正が低下し、防御の補正が上がっている。 | | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』からMAP兵器版ツインバスターライフルが削られ、加えてチームバトル制の作品においてのまさかのALL武器無しという扱いとなっている。機体性能は装甲値が100上昇、修理費が1000低下し盾を失った以外は前作のTV版仕様と同じ。ゼロシステムの計算式が前作と若干変わっており、命中と回避の補正が低下し、防御の補正が上がっている。 |
| :武装面も全体的に攻撃力が下がっている上デモも若干地味になったが、燃費は良くなった上ゼロシステムが健在なので火力自体は十分。注目すべきは前作で猛威を振るったローリングバスターライフルで、相変わらず弾数制のP属性と扱いやすく威力は前作から大幅に伸びている。今作におけるウイングゼロの売りはまさにこのMAP兵器にこそあり、マルチアクション+テンションレイザーのコンボをもっとも有効に活用できるユニットで、ヒイロの養成と機体の強化次第では1ターンで敵を壊滅させることすら可能。パーツ供給持ちのパイロットと組めば撃てる回数も増えるので、移動範囲を強化するためゲートジャンパーも欲しいところ。ALL武器が無い弱点は相方の武器をフル改造しておく事で補いたい。加速と闘志を持ち、アシスト武器の攻撃力、射程が比較的高い[[オズマ・リー|オズマ]]辺りがオススメ。あるいは、アシスト武器が優秀なためMAP兵器を撃った後はサブで運用するというのも良い。 | | :武装面も全体的に攻撃力が下がっている上デモも若干地味になったが、燃費は良くなった上ゼロシステムが健在なので火力自体は十分。注目すべきは前作で猛威を振るったローリングバスターライフルで、相変わらず弾数制のP属性と扱いやすく威力は前作から大幅に伸びている。今作におけるウイングゼロの売りはまさにこのMAP兵器にこそあり、マルチアクション+テンションレイザーのコンボをもっとも有効に活用できるユニットで、ヒイロの養成と機体の強化次第では1ターンで敵を壊滅させることすら可能。パーツ供給持ちのパイロットと組めば撃てる回数も増えるので、移動範囲を強化するためゲートジャンパーも欲しいところ。ALL武器が無い弱点は相方の武器をフル改造しておく事で補いたい。加速と闘志を持ち、アシスト武器の攻撃力、射程が比較的高い[[オズマ・リー|オズマ]]辺りがオススメ。あるいは、アシスト武器が優秀なためMAP兵器を撃った後はサブで運用するというのも良い。 |
− | :ウイングゼロから何の脈絡もなくこの姿になったため、初登場時は驚かれるも'''その後一切説明なし'''。誰も質問しようとすらしない。「[[イアン・ヴァスティ|イアン]]が改造してくれた」で特に問題なさそうなものだが、TV版と同機体という設定だったり、漫画版ではプロトゼロを原型とした別機体だったりで、扱いが難しく下手に触れられないのかもしれない。一応、驚いたというよりは違和感を感じているといった具合であり、扱い上は同機体であり、時空融合等の何らかの理由によるデザイン変化+仲間としては違和感はあるがその違和感がなんなのかまでわからないといった感じであると思われる。 | + | :ウイングゼロから何の脈絡もなくこの姿になったため、初登場時は驚かれるも'''その後一切説明なし'''。誰も質問しようとすらしない。「[[イアン・ヴァスティ|イアン]]が改造してくれた」で特に問題なさそうなものだが、TV版と同機体という設定だったり、漫画版ではプロトゼロを原型とした別機体だったりで、扱いが難しく下手に触れられないのかもしれない。一応、驚いたというよりは違和感を感じているといった具合であり、扱い上は同機体であり、時空融合等の何らかの理由によるデザイン変化+仲間としては違和感はあるがその違和感がなんなのかまでわからないといった感じであると思われる。 |
| :また、シャアが和平を申し入れてきた際、ゼロシステムを使う為に本機を借りている。 | | :また、シャアが和平を申し入れてきた際、ゼロシステムを使う為に本機を借りている。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
| :待望のALL武器として、『第3次α』以来久々に通常武器版のローリングバスターライフルが追加されたが威力が'''無改造3500'''と異様に低い。雑魚散らし向きか。 | | :待望のALL武器として、『第3次α』以来久々に通常武器版のローリングバスターライフルが追加されたが威力が'''無改造3500'''と異様に低い。雑魚散らし向きか。 |
| :前作『時獄篇』同様、MAP兵器を軸とした運用が基本となるが、威力の低下に加え今作は敵の耐久も高いので前作のようなMAP兵器による無双は難しくなった。先に周りのユニットで削る等の工夫が必要になる。 | | :前作『時獄篇』同様、MAP兵器を軸とした運用が基本となるが、威力の低下に加え今作は敵の耐久も高いので前作のようなMAP兵器による無双は難しくなった。先に周りのユニットで削る等の工夫が必要になる。 |
80行目: |
80行目: |
| :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} | | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} |
| ::COMPACTとほぼ同様。本作は[[2回行動]]が廃止され、[[援護]]システムが導入されたため、NT勢との穴は多少塞がってきてはいる。燃費が良好で射程が長いため、[[援護攻撃]]で活躍できるのだが、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の援護習得レベルが、かなりの高レベルの為活かしきれない。[[援護]]をいかすならば、[[トロワ・バートン|トロワ]]が適任といえる。 | | ::COMPACTとほぼ同様。本作は[[2回行動]]が廃止され、[[援護]]システムが導入されたため、NT勢との穴は多少塞がってきてはいる。燃費が良好で射程が長いため、[[援護攻撃]]で活躍できるのだが、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の援護習得レベルが、かなりの高レベルの為活かしきれない。[[援護]]をいかすならば、[[トロワ・バートン|トロワ]]が適任といえる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} |
| :本作では[[乗り換え]]可能。「[[リーンの翼]]」を装備してもまともに運用できるほど機体性能は高い。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]をはじめW系パイロットは[[能力]]が総じて高いため結構使えるが、[[射撃]]武器がメインというのが唯一のネック。パイロットは[[熱血]]が使える[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]または[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]も良いが、[[トロワ・バートン|トロワ]]も[[援護]]を持ち[[ゼロシステム]]を活かすために[[気力]]の上がりやすい[[得意]]を修得し、[[ステルスマント]]持ちの[[ガイメレフ]]対策に[[必中]]も持っているのでオススメ。 | | :本作では[[乗り換え]]可能。「[[リーンの翼]]」を装備してもまともに運用できるほど機体性能は高い。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]をはじめW系パイロットは[[能力]]が総じて高いため結構使えるが、[[射撃]]武器がメインというのが唯一のネック。パイロットは[[熱血]]が使える[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]または[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]も良いが、[[トロワ・バートン|トロワ]]も[[援護]]を持ち[[ゼロシステム]]を活かすために[[気力]]の上がりやすい[[得意]]を修得し、[[ステルスマント]]持ちの[[ガイメレフ]]対策に[[必中]]も持っているのでオススメ。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
| :[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。ツインバスターライフル通常版は消費EN:50と燃費がかなり悪いため考えて使わないとすぐに[[EN]]切れになる。[[マップ兵器]]版は弾数制。高威力の[[ビーム兵器]]が主力武器の為、[[木連]]メカの[[ディストーションフィールド]]を破るのに有用。[[ナデシコ]]系最終話で敵増援が多数出てくる時、対[[カトンボ]]で重宝する。 | | :[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。ツインバスターライフル通常版は消費EN:50と燃費がかなり悪いため考えて使わないとすぐに[[EN]]切れになる。[[マップ兵器]]版は弾数制。高威力の[[ビーム兵器]]が主力武器の為、[[木連]]メカの[[ディストーションフィールド]]を破るのに有用。[[ナデシコ]]系最終話で敵増援が多数出てくる時、対[[カトンボ]]で重宝する。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
| ::「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。グラフィックがパワーアップし、ツインバスターライフルの演出も磨きがかかっている。今回は[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[援護攻撃]]Lv4まで上がるので、援護攻撃にも向く。しかし、武器改造による攻撃力上昇値がリアル系とは思えないほど低く、最大改造でも攻撃力が[[トーラス]]とほとんど変わらず(ビームカノン:6000、ツインバスターライフル:6200)という酷い扱い。フル改造ボーナスは"[[ゼロシステム]]が気力120で発動"であるが、欠点を補えるほどの能力ではない。[[マップ兵器]]役としては優秀なのだが、他の通常武器が優秀なユニットとの差は大きい。 | | ::「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。グラフィックがパワーアップし、ツインバスターライフルの演出も磨きがかかっている。今回は[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[援護攻撃]]Lv4まで上がるので、援護攻撃にも向く。しかし、武器改造による攻撃力上昇値がリアル系とは思えないほど低く、最大改造でも攻撃力が[[トーラス]]とほとんど変わらず(ビームカノン:6000、ツインバスターライフル:6200)という酷い扱い。フル改造ボーナスは"[[ゼロシステム]]が気力120で発動"であるが、欠点を補えるほどの能力ではない。[[マップ兵器]]役としては優秀なのだが、他の通常武器が優秀なユニットとの差は大きい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | :[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。ツインバスターライフルの消費ENが30に減ったため、使いやすさが向上したが最大攻撃力が主役機の中では低い。[[地形適応]]が陸:Bな事と、ヒイロの援護攻撃習得レベルが高い事が残念。2周目以降は改造段階が最大まで解放されるのである程度欠点を補う事が出来る。 | + | :ヒイロ専用機。ツインバスターライフルの消費ENが30に減ったため、使いやすさが向上したが最大攻撃力が主役機の中では低い。[[地形適応]]が陸:Bな事と、ヒイロの援護攻撃習得レベルが高い事が残念。2周目以降は改造段階が最大まで解放されるのである程度欠点を補う事が出来る。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦W]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}} |
− | :「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]専用機。 | + | :「ウイングガンダムゼロ」名義で参戦。ヒイロ専用機。 |
| :第1部では早くから加入するが、第2部は中盤から。[[ガンダムデスサイズヘル]]にMAP兵器が追加されたためやや地味になったが、「魂」込みMAP兵器はデュオやゼクスでは真似できない利点。 | | :第1部では早くから加入するが、第2部は中盤から。[[ガンダムデスサイズヘル]]にMAP兵器が追加されたためやや地味になったが、「魂」込みMAP兵器はデュオやゼクスでは真似できない利点。 |
| :ツインバスターライフルは使う度に大気圏に突入してから狙撃する演出がある(元ネタはTV版)。なお本作で「プリベンターの告死天使」という二つ名が付いた。ゲーム内で敵兵士は大変恐れているが、ヒイロの「お前を殺す」のセリフは所謂『生存フラグ』なのでそれを知っているユーザーから見れば若干間抜けな二つ名ともいえる。<ref>もっとも、言われた相手が生き残っているからこそ、見た目だけではなく発言を取り入れた二つ名が付けられ広まっているとも言えるが。</ref> | | :ツインバスターライフルは使う度に大気圏に突入してから狙撃する演出がある(元ネタはTV版)。なお本作で「プリベンターの告死天使」という二つ名が付いた。ゲーム内で敵兵士は大変恐れているが、ヒイロの「お前を殺す」のセリフは所謂『生存フラグ』なのでそれを知っているユーザーから見れば若干間抜けな二つ名ともいえる。<ref>もっとも、言われた相手が生き残っているからこそ、見た目だけではなく発言を取り入れた二つ名が付けられ広まっているとも言えるが。</ref> |
| :なお、本作に参戦する各作品の主人公格の中で、唯一機体・パイロットともに第2部で一切の強化がされない(ちなみにW勢ではサンドロックにのみ武装追加がある)。そのため、強いのだが後半は見劣りしやすい。 | | :なお、本作に参戦する各作品の主人公格の中で、唯一機体・パイロットともに第2部で一切の強化がされない(ちなみにW勢ではサンドロックにのみ武装追加がある)。そのため、強いのだが後半は見劣りしやすい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦L]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}} |
| :加入は第32話と遅いが、スポット参戦で何度か姿を現す。ローリングバスターライフルの代わりに低燃費のバスターライフルが追加された。また、戦闘アニメの演出が変更された。MAP兵器が過去最悪の範囲の弱体化となっているが、ツインバスターライフルが射程8(フル改造ボーナスで射程10)で砲台としてはまずまずの性能で、[[ハインド・カインド]]あたりと組めばさらなる長距離射撃が可能となる。地味にゼロシステムの必要気力が120と低めになっている。 | | :加入は第32話と遅いが、スポット参戦で何度か姿を現す。ローリングバスターライフルの代わりに低燃費のバスターライフルが追加された。また、戦闘アニメの演出が変更された。MAP兵器が過去最悪の範囲の弱体化となっているが、ツインバスターライフルが射程8(フル改造ボーナスで射程10)で砲台としてはまずまずの性能で、[[ハインド・カインド]]あたりと組めばさらなる長距離射撃が可能となる。地味にゼロシステムの必要気力が120と低めになっている。 |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}} |
| :味方ユニットでは最速の移動速度を持ち、長距離戦を得意とするがHP・装甲共に最低クラス。無傷での戦闘は難しいバランスだが、少しでも被弾を抑えるように敵機とは必ず距離を取ろう。ローリングバスターライフル(表記はツインバスターライフルR)はヒイロの射撃レベル6以上で使用可能になる隠し必殺技。 | | :味方ユニットでは最速の移動速度を持ち、長距離戦を得意とするがHP・装甲共に最低クラス。無傷での戦闘は難しいバランスだが、少しでも被弾を抑えるように敵機とは必ず距離を取ろう。ローリングバスターライフル(表記はツインバスターライフルR)はヒイロの射撃レベル6以上で使用可能になる隠し必殺技。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}} |
| :全味方ユニットの中で最高クラスの破壊力と広範囲の必殺技による殲滅力を誇り、ヒイロの射撃も最高値にまで上昇するため砲撃戦の要とも言える。欠点は味方にもダメージを与えてしまうシステムのため味方との連携を取ると、攻撃力の高さゆえ味方を撃墜してしまう危険性が大きい。 | | :全味方ユニットの中で最高クラスの破壊力と広範囲の必殺技による殲滅力を誇り、ヒイロの射撃も最高値にまで上昇するため砲撃戦の要とも言える。欠点は味方にもダメージを与えてしまうシステムのため味方との連携を取ると、攻撃力の高さゆえ味方を撃墜してしまう危険性が大きい。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}} |
| :通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。 | | :通常版では『64』以来のパッケージイラスト登場となる。 |
| :武装面は『第3次Z天獄篇』からほぼ据え置きのまま(最大出力連射が無い程度)だが、マップ兵器版ローリングバスターライフルが隣接時の穴がなくなった代わりに射程1~2Pに縮小したため殲滅力は低下している。更に言えば今作にはもっと範囲の広いMAP兵器持ちが多く、[[ネモ (ナディア)|実質SP40で再動を使える艦長]]がいる事もあってMAP兵器殲滅型としては目立たなくなってしまった。代わりにツインバスターライフル最大出力の攻撃力は他の主役系ガンダムの必殺技と同等で、大半のガンダム系が必殺技が途中で追加される中で最初から全ての武装が揃っているため序盤から頭一つ抜けており、ヒイロの突撃と狙撃で強敵を遠距離から強襲する戦法が取れる。 | | :武装面は『第3次Z天獄篇』からほぼ据え置きのまま(最大出力連射が無い程度)だが、マップ兵器版ローリングバスターライフルが隣接時の穴がなくなった代わりに射程1~2Pに縮小したため殲滅力は低下している。更に言えば今作にはもっと範囲の広いMAP兵器持ちが多く、[[ネモ (ナディア)|実質SP40で再動を使える艦長]]がいる事もあってMAP兵器殲滅型としては目立たなくなってしまった。代わりにツインバスターライフル最大出力の攻撃力は他の主役系ガンダムの必殺技と同等で、大半のガンダム系が必殺技が途中で追加される中で最初から全ての武装が揃っているため序盤から頭一つ抜けており、ヒイロの突撃と狙撃で強敵を遠距離から強襲する戦法が取れる。 |
111行目: |
111行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
| :[[ウイングガンダムゼロ|TV版ゼロ]]をフル[[改造]]する(改造段階の限界が7段階なため、改造費用は比較的安く済む)と、本機に変化。パッケージに堂々と登場しているため、隠し機体かどうかは微妙。パーツスロットが1に減るが、スペックはF完結編とほぼ同等と非常に高い。カスタム化は本機においては良い事づくめなため、早期にフル改造することをお勧めする。また、W系パイロットの[[2回行動]]レベルが早まっているため非常に強力。戦力的にはF完結編同様、[[集中]]の使えるヒイロが良い。資金稼ぎをするなら、[[幸運]]持ちの[[ゼクス・マーキス]]や[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]もオススメ。細かいところで、ポーズ自体はCOMPACTやA、Rと一緒だが、右手で武器を持ち、ビームサーベルは柄まで再現されている。 | | :[[ウイングガンダムゼロ|TV版ゼロ]]をフル[[改造]]する(改造段階の限界が7段階なため、改造費用は比較的安く済む)と、本機に変化。パッケージに堂々と登場しているため、隠し機体かどうかは微妙。パーツスロットが1に減るが、スペックはF完結編とほぼ同等と非常に高い。カスタム化は本機においては良い事づくめなため、早期にフル改造することをお勧めする。また、W系パイロットの[[2回行動]]レベルが早まっているため非常に強力。戦力的にはF完結編同様、[[集中]]の使えるヒイロが良い。資金稼ぎをするなら、[[幸運]]持ちの[[ゼクス・マーキス]]や[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]もオススメ。細かいところで、ポーズ自体はCOMPACTやA、Rと一緒だが、右手で武器を持ち、ビームサーベルは柄まで再現されている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :2016年6月のイベント「足掻く生命」より実装。SSRシューター。素の能力では運動性が高く飛行可能なのでどんな状況でも足が鈍らない。意外にも攻撃力はSSRとしてはかなり低いが、最初からガンファイトを持つ上にゼロシステムでWAVEが進むごとに攻撃力に加え装甲と移動速度が上昇していく。加えてレベル30で魂を覚えるので実際の火力は十分。また、アビリティ「精密射撃」により全ての攻撃が敵を貫通するようになる。通常射撃でも直線上の敵をまとめて攻撃できるので雑魚戦でも手数不足になることはない。 | | :2016年6月のイベント「足掻く生命」より実装。SSRシューター。素の能力では運動性が高く飛行可能なのでどんな状況でも足が鈍らない。意外にも攻撃力はSSRとしてはかなり低いが、最初からガンファイトを持つ上にゼロシステムでWAVEが進むごとに攻撃力に加え装甲と移動速度が上昇していく。加えてレベル30で魂を覚えるので実際の火力は十分。また、アビリティ「精密射撃」により全ての攻撃が敵を貫通するようになる。通常射撃でも直線上の敵をまとめて攻撃できるので雑魚戦でも手数不足になることはない。 |
| :代名詞とも言えるメイン必殺スキル「ツインバスターライフル最大出力」も高火力&広範囲と総合的な殲滅力は非常に高い。最大の問題は精密射撃の解禁がレベル65なので1回とはいえ限界突破が要求される点。サザビーやランスロットと異なり純粋にガシャで2機引き当てる必要があるため、相当な強運か投資が必要になる。Ver.2.0以降は限界突破素材の追加、レアリティ覚醒により幾分か難易度が下がっている。 | | :代名詞とも言えるメイン必殺スキル「ツインバスターライフル最大出力」も高火力&広範囲と総合的な殲滅力は非常に高い。最大の問題は精密射撃の解禁がレベル65なので1回とはいえ限界突破が要求される点。サザビーやランスロットと異なり純粋にガシャで2機引き当てる必要があるため、相当な強運か投資が必要になる。Ver.2.0以降は限界突破素材の追加、レアリティ覚醒により幾分か難易度が下がっている。 |
| :2016年8月の征覇攻略ガシャ第1弾にて必殺技が「ローリングバスターライフル」の大器型SSRアタッカーが追加。2016年8月23日にユニット名がウイングガンダムゼロ(EW版)に変更された。こちらは敵陣に斬り込む関係か自機中心型のローリングバスターライフルを持つ。 | | :2016年8月の征覇攻略ガシャ第1弾にて必殺技が「ローリングバスターライフル」の大器型SSRアタッカーが追加。2016年8月23日にユニット名がウイングガンダムゼロ(EW版)に変更された。こちらは敵陣に斬り込む関係か自機中心型のローリングバスターライフルを持つ。 |
| :以降は2017年4月のイベント「青い空と虹」にて大器型SSRシューターが、2018年10月のイベント「第3回スパクロフェスティバル」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。どちらも必殺スキルは非大器シューターと同じツインバスターライフル最大出力だが、攻撃範囲がフィールド全域となったため殲滅力が大幅に上がった。特にブラスターのΩスキルは[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン[Ω]]]同様に消費コア数が増えるほど威力が上昇していくため、最大までチャージすればN征覇のボスクラスすら一撃で仕留めるほどの火力を持つ。 | | :以降は2017年4月のイベント「青い空と虹」にて大器型SSRシューターが、2018年10月のイベント「第3回スパクロフェスティバル」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。どちらも必殺スキルは非大器シューターと同じツインバスターライフル最大出力だが、攻撃範囲がフィールド全域となったため殲滅力が大幅に上がった。特にブラスターのΩスキルは[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン[Ω]]]同様に消費コア数が増えるほど威力が上昇していくため、最大までチャージすればN征覇のボスクラスすら一撃で仕留めるほどの火力を持つ。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦DD]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} |
| :ワールド5より登場。攻撃&命中タイプ。ゲームバランスの関係で運動性と防御力はかなり低めだが、攻撃力と命中は高く、更に射程3と長い通常攻撃のビームサーベルとツインバスターライフルを使う必殺技の射程が全て4と攻撃タイプにしては珍しく長射程ユニットであり、有利なポジションから一方的に大ダメージを狙っていける。 | | :ワールド5より登場。攻撃&命中タイプ。ゲームバランスの関係で運動性と防御力はかなり低めだが、攻撃力と命中は高く、更に射程3と長い通常攻撃のビームサーベルとツインバスターライフルを使う必殺技の射程が全て4と攻撃タイプにしては珍しく長射程ユニットであり、有利なポジションから一方的に大ダメージを狙っていける。 |
| :ただ'''オート戦闘をさせると敵陣に突撃してしまう'''<ref>一応最大射程ギリギリを維持するようには動いてくれるが、あくまで敵陣を考慮してなどではなく狙ってる敵だけに対してであり、他の敵に隣接してしまうことも…。</ref>という自分の長所を殺すような動きをすることに注意したい。運用するのであれば極力自分で操作するようにしよう。 | | :ただ'''オート戦闘をさせると敵陣に突撃してしまう'''<ref>一応最大射程ギリギリを維持するようには動いてくれるが、あくまで敵陣を考慮してなどではなく狙ってる敵だけに対してであり、他の敵に隣接してしまうことも…。</ref>という自分の長所を殺すような動きをすることに注意したい。運用するのであれば極力自分で操作するようにしよう。 |