差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
242 バイト追加 、 2020年11月18日 (水) 21:24
編集の要約なし
62行目: 62行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:序盤に[[スポット参戦]]の後、終盤でゼクスと共に自軍ユニットとして使用可能。パイロットの優秀な[[精神コマンド]]もあり、まだ戦力の層が薄い自軍の中では中々のユニットだが、後述の理由により経験値を与えるメリットがほぼ無いゼクスの為に、出撃枠を割くかどうかは考えどころ。あえて使うにも、囮や削り役に徹してもらい[[改造]]は一切しない位に節制しておこう。基本性能が高いため、無改造でもそこそこ戦える。
 
:序盤に[[スポット参戦]]の後、終盤でゼクスと共に自軍ユニットとして使用可能。パイロットの優秀な[[精神コマンド]]もあり、まだ戦力の層が薄い自軍の中では中々のユニットだが、後述の理由により経験値を与えるメリットがほぼ無いゼクスの為に、出撃枠を割くかどうかは考えどころ。あえて使うにも、囮や削り役に徹してもらい[[改造]]は一切しない位に節制しておこう。基本性能が高いため、無改造でもそこそこ戦える。
 
:[[乗り換え]]リストには出るが、他に同系統のユニットがない(同作品出身の'''[[エアリーズ]]とは何故か別系統''')ため実質不可。
 
:[[乗り換え]]リストには出るが、他に同系統のユニットがない(同作品出身の'''[[エアリーズ]]とは何故か別系統''')ため実質不可。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:'''[[運動性]]を[[エアリーズ]]に抜かれてしまう'''という原作設定無視なことになってしまう。
 
:'''[[運動性]]を[[エアリーズ]]に抜かれてしまう'''という原作設定無視なことになってしまう。
 
:ようやく同系統に属する[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]&[[ガンダムサンドロック]]が加入するため乗り換えが可能となるが、それから僅か2話後(完結編が始まって6話目)の「ガラスの王国」クリア後にゼクス(及び[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]&エアリーズ)と共に[[ロンド・ベル]]を離れる。[[ガンダムF91]]や[[ビギナ・ギナ]]という優秀な機体が完結編冒頭から加入することもあり、もう敢えてこちらを使う理由も無いだろう。
 
:ようやく同系統に属する[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]&[[ガンダムサンドロック]]が加入するため乗り換えが可能となるが、それから僅か2話後(完結編が始まって6話目)の「ガラスの王国」クリア後にゼクス(及び[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]&エアリーズ)と共に[[ロンド・ベル]]を離れる。[[ガンダムF91]]や[[ビギナ・ギナ]]という優秀な機体が完結編冒頭から加入することもあり、もう敢えてこちらを使う理由も無いだろう。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:序盤に一度だけ敵として登場する。耐久力と回避力が共に高い。ルートによってはスポット参戦するが、僅か1ターンでいなくなる。
 
:序盤に一度だけ敵として登場する。耐久力と回避力が共に高い。ルートによってはスポット参戦するが、僅か1ターンでいなくなる。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:久々の登場。本作では敵として登場し、ゼクスが中盤以降に乗ってくる。1度だけ[[スポット参戦]]するが、その際は敵のグラフィックの反転のため武装が左右逆になっている。
 
:久々の登場。本作では敵として登場し、ゼクスが中盤以降に乗ってくる。1度だけ[[スポット参戦]]するが、その際は敵のグラフィックの反転のため武装が左右逆になっている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:引き続き登場。序盤は敵として登場するが、第18話「それぞれの戦場」では、[[モビルドール]]を目の当たりにしたゼクスが[[ZEXIS]]に一時的に協力することで、スポット参戦する。
 
:引き続き登場。序盤は敵として登場するが、第18話「それぞれの戦場」では、[[モビルドール]]を目の当たりにしたゼクスが[[ZEXIS]]に一時的に協力することで、スポット参戦する。
 
:最後はミリアルドがウイングゼロを奪取した際に、原作同様放棄された。
 
:最後はミリアルドがウイングゼロを奪取した際に、原作同様放棄された。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
 
:最初は敵として登場。HP半減でステージ内を逃げ回る行動パターンに変化するが、必殺技耐性が低いため[[コン・バトラーV]]などの強力な必殺技を使えば逃げられる前に倒すことも充分可能。フラグを満たせば後半、味方として使用可能。必殺技も含め3種類のドーバーガンによる狙撃を得意とする長距離戦用ユニット。
 
:最初は敵として登場。HP半減でステージ内を逃げ回る行動パターンに変化するが、必殺技耐性が低いため[[コン・バトラーV]]などの強力な必殺技を使えば逃げられる前に倒すことも充分可能。フラグを満たせば後半、味方として使用可能。必殺技も含め3種類のドーバーガンによる狙撃を得意とする長距離戦用ユニット。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。本編では敵。隠しシナリオのみ味方として使用可能。ドーバーガンの弾数が少ない。
 
:初登場作品。本編では敵。隠しシナリオのみ味方として使用可能。ドーバーガンの弾数が少ない。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
:APこそ3だが10発撃てるドーバーガンの火力が高めななため、それなりに育ったパイロットが乗れば上位クラスの機体の撃破も狙える。気力低下のリスクやすぐ弾切れないし燃料切れを起こしがちな下手なW系ガンダムユニットよりも安定した強さを持っており、ある意味原作でゼクスの呟いた「ガンダムに勝てる」機体になっている。
 
:APこそ3だが10発撃てるドーバーガンの火力が高めななため、それなりに育ったパイロットが乗れば上位クラスの機体の撃破も狙える。気力低下のリスクやすぐ弾切れないし燃料切れを起こしがちな下手なW系ガンダムユニットよりも安定した強さを持っており、ある意味原作でゼクスの呟いた「ガンダムに勝てる」機体になっている。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:武装はビームサーベルとドーバーガンの2つしかないが決して侮れないユニット。序盤でゼクスが乗り敵として立ちはだかるが、ルートと選択肢次第では、1度だけ操作可能なマップがある。
 
:武装はビームサーベルとドーバーガンの2つしかないが決して侮れないユニット。序盤でゼクスが乗り敵として立ちはだかるが、ルートと選択肢次第では、1度だけ操作可能なマップがある。
 
:[[攻略本]]では'''「[[スーパーロボット]]の必殺技を当てれば一発であの世行きだ」'''<ref>ソフトバンクパブリッシング『スーパーロボット大戦64+スーパーロボット大戦リンクバトラー パーフェクトガイド』P263より。</ref>というあんまりな解説をされている(確かにその通りだが…)。
 
:[[攻略本]]では'''「[[スーパーロボット]]の必殺技を当てれば一発であの世行きだ」'''<ref>ソフトバンクパブリッシング『スーパーロボット大戦64+スーパーロボット大戦リンクバトラー パーフェクトガイド』P263より。</ref>というあんまりな解説をされている(確かにその通りだが…)。
 
:今作品ではドーバーガンは10発の弾数性で、ビームランチャーのようなグラフィックとなっている。
 
:今作品ではドーバーガンは10発の弾数性で、ビームランチャーのようなグラフィックとなっている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:オルトロス隊所属として登場するゼクスの愛機として立ちはだかる。第3章でスポット参戦後、第5章でゼクスの加入と共に運用可能となる。
 
:オルトロス隊所属として登場するゼクスの愛機として立ちはだかる。第3章でスポット参戦後、第5章でゼクスの加入と共に運用可能となる。
 
:武装が[[ビームサーベル]]の通常版と[[突破攻撃]]版、ドーバーガンの通常版と[[マップ兵器]]版の4種という尖った性能だが、ドーバーガンの射程距離が長く「貫通」と「対大型」の特性を持ち、更に[[気力]]制限なし、P兵器とかなり強力な武器となっている。ドーバーガンを主体に戦うことになるが、消費[[EN]]が35とやや多いので最大ENの補強や消費EN軽減をしておきたい。
 
:武装が[[ビームサーベル]]の通常版と[[突破攻撃]]版、ドーバーガンの通常版と[[マップ兵器]]版の4種という尖った性能だが、ドーバーガンの射程距離が長く「貫通」と「対大型」の特性を持ち、更に[[気力]]制限なし、P兵器とかなり強力な武器となっている。ドーバーガンを主体に戦うことになるが、消費[[EN]]が35とやや多いので最大ENの補強や消費EN軽減をしておきたい。
31,849

回編集

案内メニュー