1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::EXELLENCE FLYER]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
35行目:
34行目:
'''エクサランス・フライヤー'''は『[[スーパーロボット大戦R]]』の主役メカの一形態。
'''エクサランス・フライヤー'''は『[[スーパーロボット大戦R]]』の主役メカの一形態。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[エクサランス]]』の空中戦用フレーム。
+
「[[エクサランス]]」の空中戦用フレーム。
高速一撃離脱戦法を得意とする。バランスの良い機体である。
高速一撃離脱戦法を得意とする。バランスの良い機体である。
41行目:
40行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:気力が上がるまでは射程が短いが、[[飛行]]可能であり最強武器の射程が長いため援護に使いやすい。
:気力が上がるまでは射程が短いが、[[飛行]]可能であり最強武器の射程が長いため援護に使いやすい。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:第35話で使用可能。DライフルMAXモードが全体攻撃となっており、ツインユニットを組んだ敵に対して重宝する。地形適応は強化パーツで補うと良い。
:第35話で使用可能。DライフルMAXモードが全体攻撃となっており、ツインユニットを組んだ敵に対して重宝する。地形適応は強化パーツで補うと良い。
−
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
:役割は前作と同じ。全体攻撃が可能だが最大火力はストライカーに劣る為、上手く使い分けると良い。
:役割は前作と同じ。全体攻撃が可能だが最大火力はストライカーに劣る為、上手く使い分けると良い。
57行目:
56行目:
:近接戦闘用の携行武器。本機唯一の格闘武器である。
:近接戦闘用の携行武器。本機唯一の格闘武器である。
;ディストラクションライフル
;ディストラクションライフル
−
:時流エンジンのエネルギーを使用する携行火器。Rでは射程3と射撃武器のP武器としては射程が短い。
+
:時流エンジンのエネルギーを使用する携行火器。『R』では射程3と射撃武器のP武器としては射程が短い。
:;ディストラクションライフル(MAX)
:;ディストラクションライフル(MAX)
−
::ライフルの外装が上下に展開、エンジンに直結させ最大出力で発射する。ゲームでは『DライフルMAXモード』という表記。
+
::ライフルの外装が上下に展開、エンジンに直結させ最大出力で発射する。ゲームでは「DライフルMAXモード」という表記。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===