52行目:
52行目:
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:中盤に[[ウィッツ・スー|ウィッツ]]や[[ロアビィ・ロイ|ロアビィ]]、[[ロラン・セアック|ロラン]]達[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]の面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。また当然ながら登場当初はサテライトキャノンが使えないというピンチに陥るが後にイベントが発生して使用可能になる。前作と違い単体戦なので通常兵器は単体攻撃専門のダブルエックスでも十分に戦える。元々[[強運]]持ちなうえに[[エースボーナス]]の優秀さのため、Zに引き続き[[資金]]稼ぎ要員としてはクロウと肩を並べる自軍のトップエース。ただ、今回はティファが[[サブパイロット]]にならないので過去作品より総合力が落ちた。
:中盤に[[ウィッツ・スー|ウィッツ]]や[[ロアビィ・ロイ|ロアビィ]]、[[ロラン・セアック|ロラン]]達[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]の面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。また当然ながら登場当初はサテライトキャノンが使えないというピンチに陥るが後にイベントが発生して使用可能になる。前作と違い単体戦なので通常兵器は単体攻撃専門のダブルエックスでも十分に戦える。元々[[強運]]持ちなうえに[[エースボーナス]]の優秀さのため、Zに引き続き[[資金]]稼ぎ要員としてはクロウと肩を並べる自軍のトップエース。ただ、今回はティファが[[サブパイロット]]にならないので過去作品より総合力が落ちた。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:序盤にゲイナー、[[サラ・コダマ|サラ]]と共に出稼ぎで[[竹尾ゼネラルカンパニー]]にやってきて自軍編入。「ガンダム売るよ!」の呪縛なのか、[[アロウズ]]の[[アーバ・リント]]にガンダムの売り渡しを迫られるが拒否する。ちなみに、今回序盤に登場するガンダムパイロットの中で唯一[[国連]]軍の正式な協力者('''所謂「表部隊組」''')である(他は全員テロリストか軍の脱走者となっているため)。今回もティファは[[サブパイロット]]にならないが、[[パーラ・シス|パーラ]]が[[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|Gファルコン]]の専属パイロットとなるため破界篇より使いやすくなっている。
:序盤にゲイナー、[[サラ・コダマ|サラ]]と共に出稼ぎで[[竹尾ゼネラルカンパニー]]にやってきて自軍編入。「ガンダム売るよ!」の呪縛なのか、[[アロウズ]]の[[アーバ・リント]]にガンダムの売り渡しを迫られるが拒否する。ちなみに、今回序盤に登場するガンダムパイロットの中で唯一[[国連]]軍の正式な協力者('''所謂「表部隊組」''')である(他は全員テロリストか軍の脱走者となっているため)。今回もティファは[[サブパイロット]]にならないが、[[パーラ・シス|パーラ]]が[[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|Gファルコン]]の専属パイロットとなるため破界篇より使いやすくなっている。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
−
:時獄篇では不参戦だったが今作で復帰を果たす。『[[翠星のガルガンティア]]』のガルガンティア船団にティファ、パーラと共に用心棒兼サルベージャーとして身を寄せており、持ち前の性格で船団の面々にも信頼されていた。
+
:『時獄篇』では不参戦だったが今作で復帰を果たす。『[[翠星のガルガンティア]]』のガルガンティア船団にティファ、パーラと共に用心棒兼サルベージャーとして身を寄せており、持ち前の性格で船団の面々にも信頼されていた。
:今作で遂に魂を習得した他、ダブルエックスの高装甲と本人の底力+サバイバビリティのシナジーにより驚異的なタフさを発揮する。本作では[[集中]]を習得しなくなったこともあり、どちらかと言えばスーパー系寄りの運用の方が向いているだろう。格闘値も高くなり総合的な能力も申し分なく、ガロードより技量の高い相手には[[反骨心]]によって攻防共にダメージ、命中、回避に補正がかかる。ダブルエックスの性能も相まり序盤からMAP兵器による殲滅と稼ぎ頭として主力となれる。前作と違いパーラはサブパイロットにならないが、中盤でティファがサブパイロットに復帰し更に使い勝手が良くなる。新しく変更されたエースボーナスも愛機と噛み合っており、魂の習得と併せ歴代でもトップクラスの強さとなっている。
:今作で遂に魂を習得した他、ダブルエックスの高装甲と本人の底力+サバイバビリティのシナジーにより驚異的なタフさを発揮する。本作では[[集中]]を習得しなくなったこともあり、どちらかと言えばスーパー系寄りの運用の方が向いているだろう。格闘値も高くなり総合的な能力も申し分なく、ガロードより技量の高い相手には[[反骨心]]によって攻防共にダメージ、命中、回避に補正がかかる。ダブルエックスの性能も相まり序盤からMAP兵器による殲滅と稼ぎ頭として主力となれる。前作と違いパーラはサブパイロットにならないが、中盤でティファがサブパイロットに復帰し更に使い勝手が良くなる。新しく変更されたエースボーナスも愛機と噛み合っており、魂の習得と併せ歴代でもトップクラスの強さとなっている。
:ボイスの新規新録が行われているが、過去作品と比較して全体的に声が高くなっている。
:ボイスの新規新録が行われているが、過去作品と比較して全体的に声が高くなっている。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:過去の世界で登場。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では[[射撃 (能力)|射撃]]と[[格闘 (能力)|格闘]]が高かったが、本作では平凡になった。一方今回はティファが[[サブパイロット]]になると彼女の高い[[ニュータイプ]]能力がガロードの[[能力]]に加算されるので[[命中#命中(能力)|命中]]・[[回避#回避(能力)|回避]]が非常に高くなる(他のシリーズでは[[Gビット]]関連のみにしか効果が及ばない)。[[フリーデン]]や[[ルクレツィア・ノイン]]と共に[[ネオ・ジオン]]に捕らわれたティファと[[アムロ・レイ]]を助けに来る。[[幸運]]・[[必中]]を持つのでサテライトキャノンでの[[資金]]稼ぎに使える。本作ではα外伝とは違い[[愛]]ではなく[[献身]]を修得する。
:過去の世界で登場。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では[[射撃 (能力)|射撃]]と[[格闘 (能力)|格闘]]が高かったが、本作では平凡になった。一方今回はティファが[[サブパイロット]]になると彼女の高い[[ニュータイプ]]能力がガロードの[[能力]]に加算されるので[[命中#命中(能力)|命中]]・[[回避#回避(能力)|回避]]が非常に高くなる(他のシリーズでは[[Gビット]]関連のみにしか効果が及ばない)。[[フリーデン]]や[[ルクレツィア・ノイン]]と共に[[ネオ・ジオン]]に捕らわれたティファと[[アムロ・レイ]]を助けに来る。[[幸運]]・[[必中]]を持つのでサテライトキャノンでの[[資金]]稼ぎに使える。本作ではα外伝とは違い[[愛]]ではなく[[献身]]を修得する。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2017年11月のイベント「交錯 アナザーステージ」より参戦。2018年6月のイベント「男よ、その手でつかめ!」ではボイス付きパイロットパーツも実装された。
:2017年11月のイベント「交錯 アナザーステージ」より参戦。2018年6月のイベント「男よ、その手でつかめ!」ではボイス付きパイロットパーツも実装された。
76行目:
76行目:
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[愛]]'''
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[愛]]'''
−
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
−
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[献身]]'''
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[直感]]、[[勇気]]'''
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[直感]]、[[勇気]]'''
84行目:
82行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:'''[[気合]]、[[不屈|不屈+]]、[[必中]]、[[魂]]、[[絆]]'''
:'''[[気合]]、[[不屈|不屈+]]、[[必中]]、[[魂]]、[[絆]]'''
+
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
+
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[献身]]'''
;[[X-Ω]]
;[[X-Ω]]
:'''[[必中]]、[[気合]]、[[魂]]'''
:'''[[必中]]、[[気合]]、[[魂]]'''
94行目:
94行目:
:'''[[ガッツ]]、[[援護]]L1、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
:'''[[ガッツ]]、[[援護]]L1、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3'''
:[[ガッツ]]を修得するためジロンやイサム等と共に発動すれば[[無双]]も可能なキャラクターの1人。
:[[ガッツ]]を修得するためジロンやイサム等と共に発動すれば[[無双]]も可能なキャラクターの1人。
−
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
−
:'''[[底力]]L7、[[防御]]L3、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1'''
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:'''[[底力]]L9、[[気力+ (命中)]]、[[ブロッキング]]、[[強運]]'''
:'''[[底力]]L9、[[気力+ (命中)]]、[[ブロッキング]]、[[強運]]'''
106行目:
104行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:'''[[強運]]、[[底力]]L7、[[サバイバビリティ]]、[[反骨心]]'''
:'''[[強運]]、[[底力]]L7、[[サバイバビリティ]]、[[反骨心]]'''
−
:
+
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
+
:'''[[底力]]L7、[[防御]]L3、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1'''
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
114行目:
113行目:
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
;気力120以上で自軍フェイズ開始時に『幸運』が掛かる
;気力120以上で自軍フェイズ開始時に『幸運』が掛かる
−
:第2次Zで採用。元から[[強運]]かつ[[幸運]]持ちで、さらにこのエースボーナスにより毎ターンノーコストで幸運がかかると、[[資金]]稼ぎ能力は無印Zに勝るとも劣らない。[[連続攻撃]]対象を常に幸運で討ち取っていくだけでも数万という資金があっという間に溜まっていく。連続攻撃+[[マップ兵器]]サテライトキャノンを使う場合は幸運を使う必要があるので自分の幸運も腐らない。第3次Zでは同ボーナスを[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]に譲っている。
+
:『第2次Z』で採用。元から[[強運]]かつ[[幸運]]持ちで、さらにこのエースボーナスにより毎ターンノーコストで幸運がかかると、[[資金]]稼ぎ能力は無印Zに勝るとも劣らない。[[連続攻撃]]対象を常に幸運で討ち取っていくだけでも数万という資金があっという間に溜まっていく。連続攻撃+[[マップ兵器]]サテライトキャノンを使う場合は幸運を使う必要があるので自分の幸運も腐らない。第3次Zでは同ボーナスを[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]に譲っている。
;出撃時気力+10。敵撃墜時の獲得資金1.5倍。
;出撃時気力+10。敵撃墜時の獲得資金1.5倍。
−
:天獄篇で採用。サテライトキャノンに必要な気力を確保しつつエース共通効果・強運と併せ獲得資金が常に1.98倍となる優秀なAB。MAP兵器を主力にする天獄篇のDXとの相性は抜群である。
+
:『天獄篇』で採用。サテライトキャノンに必要な気力を確保しつつエース共通効果・強運と併せ獲得資金が常に1.98倍となる優秀なAB。MAP兵器を主力にする天獄篇のDXとの相性は抜群である。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==