差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
23 バイト追加 、 2020年10月18日 (日) 20:26
編集の要約なし
15行目: 15行目:     
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック<br>(ブルーアースγ号‎)
+
| タイトル = スペック<br/>(ブルーアースγ号‎)
 
| 分類 = 航空機
 
| 分類 = 航空機
 
| 合体形態 = ニューブルーアース号
 
| 合体形態 = ニューブルーアース号
37行目: 37行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:第二部序盤から登場。当初からブルーアースγ号‎に騎乗しており、分離してイーベルのみの状態にもなれるが、性能は下位互換なので撃墜以外では分離する必要性は薄い。
 
:第二部序盤から登場。当初からブルーアースγ号‎に騎乗しており、分離してイーベルのみの状態にもなれるが、性能は下位互換なので撃墜以外では分離する必要性は薄い。
 
:長射程・広範囲・敵味方識別のMAPW版リアクターボルテッカの凶悪っぷりが再現されている(だが、未熟さを指摘される事はあってもリアクターを暴走させることは無いぶん、原作よりマシ)。本作ではボルテッカがいずれもEN消費式なので、連発できるぶん原作よりも数段凶悪かもしれない。
 
:長射程・広範囲・敵味方識別のMAPW版リアクターボルテッカの凶悪っぷりが再現されている(だが、未熟さを指摘される事はあってもリアクターを暴走させることは無いぶん、原作よりマシ)。本作ではボルテッカがいずれもEN消費式なので、連発できるぶん原作よりも数段凶悪かもしれない。
31,849

回編集

案内メニュー