差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
107 バイト追加 、 2020年10月17日 (土) 19:27
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Big-Duo]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Big-Duo]]
| 登場作品 = [[THE ビッグオー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|THE ビッグオー}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
33行目: 33行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:今回は早く登場してチョクチョク登場する。
 
:今回は早く登場してチョクチョク登場する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:シュバルツが搭乗するほか、他のザ・ビッグ同様無人機が大量に登場する。
 
:シュバルツが搭乗するほか、他のザ・ビッグ同様無人機が大量に登場する。
 
:第33話ではSRポイントの条件が「シュバルツ機を1回の攻撃で撃墜する」だけなので、プレースメントや脱力、タクティカルコンボやマキシマムブレイクに援護攻撃の総動員と条件を満たせば1周目でも十分に可能。無人機も登場するため反撃のつもりでシュバルツ機にダメージを与えてしまうと消滅するため注意。幸いにもシュバルツ機からの攻撃は防御か回避なら消滅しない。
 
:第33話ではSRポイントの条件が「シュバルツ機を1回の攻撃で撃墜する」だけなので、プレースメントや脱力、タクティカルコンボやマキシマムブレイクに援護攻撃の総動員と条件を満たせば1周目でも十分に可能。無人機も登場するため反撃のつもりでシュバルツ機にダメージを与えてしまうと消滅するため注意。幸いにもシュバルツ機からの攻撃は防御か回避なら消滅しない。
41行目: 41行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:「ビッグ・デュオ」表記。最終決戦の少し前に登場し、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]と周りの仲間を驚かせる。それなりに高い能力を持っているが、最終話間近で育ちきったメンバーが相手になるため、その能力を見せる間もなく[[マミー]]の状態から同一ターンで落とされる事も珍しくない。しかも登場する機会はここだけであるため、いささか不遇。
 
:「ビッグ・デュオ」表記。最終決戦の少し前に登場し、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]と周りの仲間を驚かせる。それなりに高い能力を持っているが、最終話間近で育ちきったメンバーが相手になるため、その能力を見せる間もなく[[マミー]]の状態から同一ターンで落とされる事も珍しくない。しかも登場する機会はここだけであるため、いささか不遇。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2019年6月のイベント「Closed World」の期間限定ユニット。大器型SSRブラスター。通常は歩いて移動しているが、設定を反映して飛行ユニット扱い。
+
:2019年6月のイベント「Closed World」期間限定ユニット。大器型SSRブラスター。通常は歩いて移動しているが、設定を反映して飛行ユニット扱い。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集

案内メニュー