1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
−
*[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
}}
24行目:
25行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:[[ウルタリア神殿]]でのエルンスト機関との決戦時にキャオスが搭乗。基本性能は高いが、アルシグノスに比べれば大幅に弱体化(特に、MAP兵器と必殺武器のオミットによる攻撃力不足)しており、ボス格の敵機としては力不足感が否めない。しかしその一方、量産機として見れば破格の耐久性を誇る高性能機で、最終話でラルヴァが湯水の如くシグニクスを繰り出してくる(キャオス搭乗版に比べればグレードダウンしているものの、随伴して登場する他の量産機に比べれば明らかに性能が高い)のに辟易したプレイヤーも多いはず。
:[[ウルタリア神殿]]でのエルンスト機関との決戦時にキャオスが搭乗。基本性能は高いが、アルシグノスに比べれば大幅に弱体化(特に、MAP兵器と必殺武器のオミットによる攻撃力不足)しており、ボス格の敵機としては力不足感が否めない。しかしその一方、量産機として見れば破格の耐久性を誇る高性能機で、最終話でラルヴァが湯水の如くシグニクスを繰り出してくる(キャオス搭乗版に比べればグレードダウンしているものの、随伴して登場する他の量産機に比べれば明らかに性能が高い)のに辟易したプレイヤーも多いはず。
65行目:
66行目:
<!-- *[[一覧:アルシグノス]] -->
<!-- *[[一覧:アルシグノス]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
−
{{DEFAULTSORT:しくにくす}}
{{DEFAULTSORT:しくにくす}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]