40行目:
40行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
:今回も条件によってゲイル生存と共に入手可能だが、[[ブラッディカイザル]]との2択。そして数多い[[グレートゼオライマー]]と両立不可能な機体の1つ。能力的には[[ベイブル]]を一回り強化した感じであるが、合体攻撃を有しないため火力は低め。加入時に5段階改造済みだが、1周目に入手できず2周目以後のプレイで初入手になった場合、この5段階改造は施されず無改造状態である。
:今回も条件によってゲイル生存と共に入手可能だが、[[ブラッディカイザル]]との2択。そして数多い[[グレートゼオライマー]]と両立不可能な機体の1つ。能力的には[[ベイブル]]を一回り強化した感じであるが、合体攻撃を有しないため火力は低め。加入時に5段階改造済みだが、1周目に入手できず2周目以後のプレイで初入手になった場合、この5段階改造は施されず無改造状態である。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:敵として登場するのみ。
:敵として登場するのみ。
−
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::フリーバトルに登場。
::フリーバトルに登場。
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:条件によってゲイル生存と共に入手可能。基礎性能は[[レイズナー]]よりも低い。改造段階は非常に高いので、お金さえあればフォローできなくはない。
:条件によってゲイル生存と共に入手可能。基礎性能は[[レイズナー]]よりも低い。改造段階は非常に高いので、お金さえあればフォローできなくはない。
−
;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』にない追加ユニットで、条件なしに終盤に加入。今回は[[強化型レイズナー]]との[[合体攻撃]]がある。
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』にない追加ユニットで、条件なしに終盤に加入。今回は[[強化型レイズナー]]との[[合体攻撃]]がある。
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド4に登場するエネミーユニット。回避特化タイプ。ゲイルが搭乗する。
:序章ワールド4に登場するエネミーユニット。回避特化タイプ。ゲイルが搭乗する。