36行目:
36行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
:初登場作品。担当声優の松岡氏は『[[スーパーロボット大戦BX]]』の主人公[[ヨウタ・ヒイラギ]]役を経て、初の版権キャラクターでの参加となる。
:初登場作品。担当声優の松岡氏は『[[スーパーロボット大戦BX]]』の主人公[[ヨウタ・ヒイラギ]]役を経て、初の版権キャラクターでの参加となる。
:原作では過去からのタイムトラベラーという出自を終盤までなかなか信じてもらえずにいたが、今作では同時に異世界人達が来訪してきた上にその異世界である[[アル・ワース]]に[[シグナス]]が転移。更に[[宇宙世紀]]とリギルド・センチュリーの例もあり、自然に受け入れられている。
:原作では過去からのタイムトラベラーという出自を終盤までなかなか信じてもらえずにいたが、今作では同時に異世界人達が来訪してきた上にその異世界である[[アル・ワース]]に[[シグナス]]が転移。更に[[宇宙世紀]]とリギルド・センチュリーの例もあり、自然に受け入れられている。
−
:格闘重視のリアル系だが、民間人ゆえか命中・回避・[[技量]]は相方の[[隼鷹・ディオ・ウェインバーグ|ディオ]]に劣る(シナリオ的にはカップリングでディオの操縦技術をコピーしているのだが、状況判断などが劣るためとされる)。その分[[底力]]を持つため打たれ強く、気力も自力で上げられるのが強み。被弾対策に底力をL9まで引き上げ、[[Eセーブ]]を付けて合体攻撃を連発するのが基本戦法。
+
:格闘重視のリアル系だが、民間人ゆえか[[命中#命中(能力)|命中]]・[[回避#回避(能力)|回避]]・[[技量]]は相方の[[隼鷹・ディオ・ウェインバーグ|ディオ]]に劣る(シナリオ的にはカップリングでディオの操縦技術をコピーしているのだが、状況判断などが劣るためとされる)。その分[[底力]]を持つため打たれ強く、気力も自力で上げられるのが強み。被弾対策に底力をL9まで引き上げ、[[Eセーブ]]を付けて合体攻撃を連発するのが基本戦法。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2020年4月のイベント「私たちが生きる明日」期間限定参戦。[[ルクシオンネクスト]]のパイロット。
:2020年4月のイベント「私たちが生きる明日」期間限定参戦。[[ルクシオンネクスト]]のパイロット。