30行目:
30行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:初登場作品。担当声優の遠藤章史氏も本作でスパロボ初参加を果たした。
:初登場作品。担当声優の遠藤章史氏も本作でスパロボ初参加を果たした。
:他の騎士団の面々と違いとんと消息が知れなかったがなんと[[ヴェイガン]]のコロニー・セカンドムーンにおり、どんなに具合が悪い体もすぐ治してしまう[[医療・病障害|凄腕の医者]]として知れ渡っていた。その為参入もヴェイガンとの決着を付ける第41話とかなり遅め。顔出し自体も[[ドラゴンベビー]]が造り上げた[[ニューシャドウ]]を変身させた偽者の方が先。なお、[[攻略本]]では梟の杖を手に持った立ち絵が表示されているが、実際のゲーム中では偽者・本物共に元々自前で持っていた方の杖を手に持っている(梟の杖は本物がギガファン使用時に取り出す)。
:他の騎士団の面々と違いとんと消息が知れなかったがなんと[[ヴェイガン]]のコロニー・セカンドムーンにおり、どんなに具合が悪い体もすぐ治してしまう[[医療・病障害|凄腕の医者]]として知れ渡っていた。その為参入もヴェイガンとの決着を付ける第41話とかなり遅め。顔出し自体も[[ドラゴンベビー]]が造り上げた[[ニューシャドウ]]を変身させた偽者の方が先。なお、[[攻略本]]では梟の杖を手に持った立ち絵が表示されているが、実際のゲーム中では偽者・本物共に元々自前で持っていた方の杖を手に持っている(梟の杖は本物がギガファン使用時に取り出す)。
51行目:
51行目:
:後に「アルガス神器」と呼ばれることになる。アニメでは龍の盾・獅子の斧とともに「森の木で作られた」とされる。漫画版では本来は魔獣[[ジ・O|ジオダンテ]]の専用装備なので「ジオダンテの武器」と呼ばれていた。
:後に「アルガス神器」と呼ばれることになる。アニメでは龍の盾・獅子の斧とともに「森の木で作られた」とされる。漫画版では本来は魔獣[[ジ・O|ジオダンテ]]の専用装備なので「ジオダンテの武器」と呼ばれていた。
−
==== 魔法<ref>『BX』でギガファンを詠唱することから『大いなる遺産』を参照した。同作で回復魔法を習得することはない。FC版では習得する。</ref> ====
+
==== 魔法 ====
+
『大いなる遺産』でのラインナップ。同作で回復魔法を習得することはないが、FC版では習得する。
;ファン / ファンネル / メガファン
;ファン / ファンネル / メガファン
:電系の魔法。天空から稲妻を呼び寄せる。名称は「[[ファンネル]]」にちなむ。
:電系の魔法。天空から稲妻を呼び寄せる。名称は「[[ファンネル]]」にちなむ。
98行目:
99行目:
:*'''第三段階:照準値+20 EN+100 射程+2'''
:*'''第三段階:照準値+20 EN+100 射程+2'''
:*'''第三段階:照準値+30 EN+150 射程+2 射撃武器+100'''
:*'''第三段階:照準値+30 EN+150 射程+2 射撃武器+100'''
+
+
== 機体BGM ==
+
;「巨人との戦い」
+
:通常戦闘[[BGM]]。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
109行目:
114行目:
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:'''[[騎士]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[ガンファイト]]L1、[[ヒット&アウェイ]]'''
:'''[[騎士]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[ガンファイト]]L1、[[ヒット&アウェイ]]'''
−
−
== 機体(パイロット)BGM ==
−
;「巨人との戦い」
−
:通常戦闘[[BGM]]。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==