差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
9 バイト追加 、 2020年10月12日 (月) 20:21
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:原作通りイズモ機として登場。35話クリア後に宇宙ルートに行くと前哨戦として戦うことが出来るが、決着は終盤のアルテア界となる。
 
:原作通りイズモ機として登場。35話クリア後に宇宙ルートに行くと前哨戦として戦うことが出来るが、決着は終盤のアルテア界となる。
 
:攻撃の反射はイベント限定で、そのイベントが起こるまでは「格闘」しか持たない。ジェミニアほどではないがかなり堅牢であり、技量の低い相手には再攻撃を叩き込んでくる。
 
:攻撃の反射はイベント限定で、そのイベントが起こるまでは「格闘」しか持たない。ジェミニアほどではないがかなり堅牢であり、技量の低い相手には再攻撃を叩き込んでくる。
39行目: 39行目:  
;反射ビーム
 
;反射ビーム
 
:受けたダメージをマントで増幅し、倍返しする。ビーム、実体弾、パンチの衝撃など、あらゆる攻撃を反射することができる。
 
:受けたダメージをマントで増幅し、倍返しする。ビーム、実体弾、パンチの衝撃など、あらゆる攻撃を反射することができる。
:第3次Z時獄篇では、攻撃の反射はイベント限定。武装としては、普通のビーム砲として扱われている。戦闘アニメは[[アクエリオンゲパルト]]の大口径連装ビーム砲を反射した時のもの。
+
:『第3次Z時獄篇』では、攻撃の反射はイベント限定。武装としては、普通のビーム砲として扱われている。戦闘アニメは[[アクエリオンゲパルト]]の大口径連装ビーム砲を反射した時のもの。
;<ruby><rb>母星総力戦砲</rb><rt>アルテア・キャノン</rt></ruby>
+
;母星総力戦砲(アルテア・キャノン)
 
:アルテア界で戦う場合のみ使用可能な、アルテア最強の兵器。マント型のサイドアーマーを分離・連結してバレルに変形させて構え、アイアンシーのエネルギーを背部ユニットで集束、それを破壊エネルギーとして叩き込む。
 
:アルテア界で戦う場合のみ使用可能な、アルテア最強の兵器。マント型のサイドアーマーを分離・連結してバレルに変形させて構え、アイアンシーのエネルギーを背部ユニットで集束、それを破壊エネルギーとして叩き込む。
:発動時にはアクエリオン同様の技名表示が入る。恐るべきことにMAP兵器版ともども'''無消費武器'''であり、気力さえ上がれば無制限に撃てる。アイアンシーのエネルギーを使う兵器であり、アフラ・グニス本体のエネルギーを消耗するわけではないのである意味当然か。
+
:発動時にはアクエリオン同様の技名表示が入る。恐るべきことにMAP兵器版ともども'''無消費武器'''であり、気力さえ上がれば無制限に撃てる。アイアンシーのエネルギーを使う兵器であり、アフラ・グニス本体のエネルギーを消耗するわけではないのである意味原作再現か。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
31,849

回編集

案内メニュー