差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
161 バイト追加 、 2020年10月5日 (月) 21:35
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Science Fortress Island]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Science Fortress Island]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
+
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
38行目: 39行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:初めてユニットとして登場。グラー博士が[[次元力]]を部分的に制御することに成功したために[[飛行]]が可能になった、という設定となっている。同作で数少ないサイズ3Lかつ[[HP]]・[[装甲]]・[[地形適応]]・ブライの[[能力]]共に高くかなり堅牢。さらに自機周囲型の[[MAP兵器]]も有し、1ターンで倒し損ねて周囲にプレイヤー側ユニットを残したまま敵フェイズに移行すると一網打尽にされることも。ただし本作におけるブライの性格を反映してか、百鬼帝国系ユニットが射程内にいるとマップ兵器を撃ってこないので、あえて敵を生存させてやると被害を防げる。
 
:初めてユニットとして登場。グラー博士が[[次元力]]を部分的に制御することに成功したために[[飛行]]が可能になった、という設定となっている。同作で数少ないサイズ3Lかつ[[HP]]・[[装甲]]・[[地形適応]]・ブライの[[能力]]共に高くかなり堅牢。さらに自機周囲型の[[MAP兵器]]も有し、1ターンで倒し損ねて周囲にプレイヤー側ユニットを残したまま敵フェイズに移行すると一網打尽にされることも。ただし本作におけるブライの性格を反映してか、百鬼帝国系ユニットが射程内にいるとマップ兵器を撃ってこないので、あえて敵を生存させてやると被害を防げる。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
:今回は科学要塞島内部に乗り込んで戦闘する。百鬼帝国との決戦の舞台。
+
:SRW初登場。今回は科学要塞島内部に乗り込んで戦闘する。百鬼帝国との決戦の舞台。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:上記と同じ。
 
:上記と同じ。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:要塞島表記。百鬼帝国、[[ミケーネ帝国]]、[[キャンベル星人]]の会談の場として登場する。今回はブライやヒドラーが地底城で戦死するのでプレイヤーは一度も行かない。
 
:要塞島表記。百鬼帝国、[[ミケーネ帝国]]、[[キャンベル星人]]の会談の場として登場する。今回はブライやヒドラーが地底城で戦死するのでプレイヤーは一度も行かない。
   54行目: 55行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:PVでブライ大帝の被弾台詞に名前が登場していた。製品版ではこの台詞は削除され、科学要塞島も登場しない。代わりに特に名前を持たない移動要塞が登場し、完全平和ルートでの百鬼・ミケーネ連合との決戦の舞台となる。
 
:PVでブライ大帝の被弾台詞に名前が登場していた。製品版ではこの台詞は削除され、科学要塞島も登場しない。代わりに特に名前を持たない移動要塞が登場し、完全平和ルートでの百鬼・ミケーネ連合との決戦の舞台となる。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:原作通り[[早乙女研究所]]に直接攻撃を仕掛けてくる。一連のイベントも再現され、[[神隼人|隼人]]がバリア発生装置を破壊するシーンなどが見られる。本作ではクロスオーバーとして[[ドモン・カッシュ|ドモン]]と[[ロム・ストール|ロム]]が破壊工作に協力する。
 
:原作通り[[早乙女研究所]]に直接攻撃を仕掛けてくる。一連のイベントも再現され、[[神隼人|隼人]]がバリア発生装置を破壊するシーンなどが見られる。本作ではクロスオーバーとして[[ドモン・カッシュ|ドモン]]と[[ロム・ストール|ロム]]が破壊工作に協力する。
  
31,849

回編集

案内メニュー