82行目:
82行目:
ロボット系の作品にパチンコが登場するシーンはあまり見かけないが、逆にロボット系の作品がパチンコとタイアップし、台のモチーフとなる事が多い。近年はロボット系に限らず、各種のアニメ作品とタイアップする台が増加傾向にあり、結果として茶の間に放映し易いCMを作り易くなったためか、TVCMの頻度も増加。そのCMの影響で元作品の知名度が向上することもしばしば起こるようになった。
ロボット系の作品にパチンコが登場するシーンはあまり見かけないが、逆にロボット系の作品がパチンコとタイアップし、台のモチーフとなる事が多い。近年はロボット系に限らず、各種のアニメ作品とタイアップする台が増加傾向にあり、結果として茶の間に放映し易いCMを作り易くなったためか、TVCMの頻度も増加。そのCMの影響で元作品の知名度が向上することもしばしば起こるようになった。
−
ロボット系では『'''[[創聖のアクエリオン]]'''』『'''[[蒼穹のファフナー]]'''』の2つが代表的なタイアップ作品であり、パチンコのCMに採用された主題歌が非常に印象的であったことからアニメ未視聴の層にも急激に浸透。符合するかのようにスパロボへの参戦も決定した(あまりのタイミングの見事さから、一部に「狙ったのではないか?」との意見もあるが、開発期間を考えるとそれは考えにくい)。また、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』のようにパチンコタイアップで新規ファン層を呼び込んだ結果人気が再燃し、新作([[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]])の企画へとつながった例もある。これらの流れを受けて現在ではパチンコメーカーが当初から作品をスポンサードしたり、パチンコメーカーが直接製作に携わるケースも少なくない。
+
ロボット系では『'''[[創聖のアクエリオン]]'''』『'''[[蒼穹のファフナー]]'''』の2つが代表的なタイアップ作品であり、パチンコのCMに採用された主題歌が非常に印象的であったことからアニメ未視聴の層にも急激に浸透。符合するかのようにスパロボへの参戦も決定した。あまりのタイミングの見事さから、一部に「狙ったのではないか?」との意見もあるが、開発期間を考えるとそれは考えにくい。
+
+
*『CRフィーバー創聖のアクエリオン』(三共・2007年11月発売)→『[[スーパーロボット大戦Z]]』で参戦(2008年9月発売【参戦の情報が公開されたのは2008年3月の感謝祭】)
+
*『CR蒼穹のファフナー』(三共・2009年3月発売)→『[[スーパーロボット大戦K]]』で参戦(2009年3月発売)
ただし、パチンコ・パチスロとのアニメ作品のタイアップについては、ファンから否定的な意見もあるため、話題にあげる際には注意が必要である。
ただし、パチンコ・パチスロとのアニメ作品のタイアップについては、ファンから否定的な意見もあるため、話題にあげる際には注意が必要である。
2016年にはスパロボシリーズそのもののパチンコ化として『ぱちんこCRスーパーロボット大戦OG』が発表された。
2016年にはスパロボシリーズそのもののパチンコ化として『ぱちんこCRスーパーロボット大戦OG』が発表された。
−
−
*『CRフィーバー創聖のアクエリオン』(三共・2007年11月発売)→『[[スーパーロボット大戦Z]]』で参戦(2008年9月発売【参戦の情報が公開されたのは2008年3月の感謝祭】)
−
*『CR蒼穹のファフナー』(三共・2009年3月発売)→『[[スーパーロボット大戦K]]』で参戦(2009年3月発売)
;その他スパロボに参戦済みで、パチンコ・パチスロとのタイアップ歴がある作品
;その他スパロボに参戦済みで、パチンコ・パチスロとのタイアップ歴がある作品