差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
150 バイト追加 、 2020年9月27日 (日) 16:55
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tourook]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
   
| デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
21行目: 21行目:  
一面四臂の半人半蛇(ラミア)を模した優雅なデザインの外装が特徴的。対[[魔装機神]]を想定し最新の技術を惜し気もなく注いで組み立てた結果、[[ラ・ギアス]]でも最高級に迫る性能を実現させたが……生産性は悪化した。曰く、「シュテドニアス連合所属の新鋭魔装機。非常に強力な機体だが、量産が困難となっている」とのこと<ref>OGクルセイドのフレーバーテキスト。</ref>。
 
一面四臂の半人半蛇(ラミア)を模した優雅なデザインの外装が特徴的。対[[魔装機神]]を想定し最新の技術を惜し気もなく注いで組み立てた結果、[[ラ・ギアス]]でも最高級に迫る性能を実現させたが……生産性は悪化した。曰く、「シュテドニアス連合所属の新鋭魔装機。非常に強力な機体だが、量産が困難となっている」とのこと<ref>OGクルセイドのフレーバーテキスト。</ref>。
   −
実際、初めて投入されることになった『[[三國戦争]]』でも少数のみの配備に留まる。
+
実際、初めて投入されることになった「[[三國戦争]]」でも少数のみの配備に留まる。
    
両手で扱く大槍に強力な水系攻撃魔術などガッデス(水の魔装機神)との共通点が多い。
 
両手で扱く大槍に強力な水系攻撃魔術などガッデス(水の魔装機神)との共通点が多い。
27行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:中盤以降の強敵で、ルビッカ専用機。攻撃力が高く、弱点はないので[[ザムジード]]や[[ディアブロ]]といった大地系の魔装機で相手をしよう。また、「悲しみのエリス」では精神操作された[[エリス・ラディウス|エリス]]が搭乗し、[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]で2回[[説得]]することで一シナリオ限定で操作することが可能である。
 
:中盤以降の強敵で、ルビッカ専用機。攻撃力が高く、弱点はないので[[ザムジード]]や[[ディアブロ]]といった大地系の魔装機で相手をしよう。また、「悲しみのエリス」では精神操作された[[エリス・ラディウス|エリス]]が搭乗し、[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]で2回[[説得]]することで一シナリオ限定で操作することが可能である。
  
10,728

回編集

案内メニュー