1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
}}
}}
10行目:
11行目:
| 開発 = トロイア帝国
| 開発 = トロイア帝国
}}
}}
−
'''マグゥーキ'''は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]』に登場した魔獣。
+
'''マグゥーキ'''は『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]』に登場する魔獣。
== 概要 ==
== 概要 ==
かつて古代のラ・ギアスで繁栄したトロイア帝国で使役されていた召喚魔獣。生体反応を感知する能力をもつ。およそ55000年以前に勃発したある大戦で兵器として投入。そのときのマグゥーキの活躍(殺生)が三邪神の降臨を招き、トロイアを滅亡に追いやったといわれている。
かつて古代のラ・ギアスで繁栄したトロイア帝国で使役されていた召喚魔獣。生体反応を感知する能力をもつ。およそ55000年以前に勃発したある大戦で兵器として投入。そのときのマグゥーキの活躍(殺生)が三邪神の降臨を招き、トロイアを滅亡に追いやったといわれている。
33行目:
34行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
:シナリオでは数々の欝展開の立役者だが、ゲーム内では基本的にはただの雑魚敵として登場。ただしヨク・フジュ・マニンらの耐久力は高く、自軍部隊の中堅魔装機では一撃で撃ち落とせないこともあるので注意は必要だろう。[[ヨーテンナイ]]の退場とともに姿を消す。
:シナリオでは数々の欝展開の立役者だが、ゲーム内では基本的にはただの雑魚敵として登場。ただしヨク・フジュ・マニンらの耐久力は高く、自軍部隊の中堅魔装機では一撃で撃ち落とせないこともあるので注意は必要だろう。[[ヨーテンナイ]]の退場とともに姿を消す。
41行目:
42行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*設定作成者は寺田プロデューサー。「調和の結界」を深く掘り下げるにあたって思いついたという(Fの攻略本)。
+
*設定作成者は[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサー。「調和の結界」を深く掘り下げるにあたって思いついたという(Fの攻略本)。
<blockquote>
<blockquote>
あと、個人的には前からラ・ギアス全土を覆っている調和の結界の設定が気になっていたので、今作で深く掘り下げることにしました。マグゥーキという敵は、そこから思いついたものですね。
あと、個人的には前からラ・ギアス全土を覆っている調和の結界の設定が気になっていたので、今作で深く掘り下げることにしました。マグゥーキという敵は、そこから思いついたものですね。
47行目:
48行目:
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
−
{{DEFAULTSORT:まくぅーき}}
+
{{DEFAULTSORT:まくううき}}
[[Category:登場メカま行]]
[[Category:登場メカま行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカま行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカま行]]
[[Category:魔装機神シリーズの登場メカ]]
[[Category:魔装機神シリーズの登場メカ]]
[[Category:魔装機神シリーズ]]
[[Category:魔装機神シリーズ]]