差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Loyola Blackburn]]
   
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
33行目: 32行目:  
「[[アンティラス隊]]」に対して激しい競争意識と敵意をもっており、例の作戦ではプラズマ砲を破壊されて完全敗北を喫した。このとき砲台の破壊に巻き込まれて瀕死の重傷を負ったのだが、「聯盟救命機構」に所属する[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア|治癒術士]]の手厚い看護を受けて生還。魔装機神操者達への復讐心を胸に再び連合軍に復帰したようだ。
 
「[[アンティラス隊]]」に対して激しい競争意識と敵意をもっており、例の作戦ではプラズマ砲を破壊されて完全敗北を喫した。このとき砲台の破壊に巻き込まれて瀕死の重傷を負ったのだが、「聯盟救命機構」に所属する[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア|治癒術士]]の手厚い看護を受けて生還。魔装機神操者達への復讐心を胸に再び連合軍に復帰したようだ。
   −
以上はROEまででの動向であり、実際に登場したPOJでは軍需産業の利権を求める政治家達の後ろ盾を得、過去のラセツやオンガレッドを彷彿させる立場に立つ。
+
以上はROEまででの動向であり、実際に登場したPOJでは軍需産業の利権を求める政治家達の後ろ盾を得、過去のラセツやオンガレッドを彷彿させる立場に立つ。世界同時テロ事件においては初動対応に成功<ref>ただしオンガレッドの補佐をしていた時分にある程度の計画内容を把握していたために対応が早かったことが示唆されている。</ref>し大きな功績を上げている。高まった評価と後ろ盾を利用し、内乱後の復興を他所に、国防力強化の為のエウリードII開発を推し進め、かつての過ちを繰り返しかねない専横を始めた所でアンティラス隊に止められる事になる。
世界同時テロ事件においては初動対応に成功<ref>ただしオンガレッドの補佐をしていた時分にある程度の計画内容を把握していたために対応が早かったことが示唆されている。</ref>し大きな功績を上げている。
  −
高まった評価と後ろ盾を利用し、内乱後の復興を他所に、国防力強化の為のエウリードII開発を推し進め、かつての過ちを繰り返しかねない専横を始めた所でアンティラス隊に止められる事になる。
      
魔装機神FにおいてはPOJでの行動を問題視されたため、発言力や権限は大きく制限されていたものの、同時テロ事件時に見せた有能さから、干されることなくネミベア市駐留の南部方面軍の司令補佐として赴任。
 
魔装機神FにおいてはPOJでの行動を問題視されたため、発言力や権限は大きく制限されていたものの、同時テロ事件時に見せた有能さから、干されることなくネミベア市駐留の南部方面軍の司令補佐として赴任。
48行目: 45行目:  
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:直接登場しないが、電離プラズマ砲にまつわる作戦は地上人の立案であることがオンガレッドから語られる場面があり、設定は既に固まっていたのだと思われる。
 
:直接登場しないが、電離プラズマ砲にまつわる作戦は地上人の立案であることがオンガレッドから語られる場面があり、設定は既に固まっていたのだと思われる。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 
:顔見せは序盤から。主な活躍はシュテドニアスルートのみに集中しており、テュッティが指揮したS艦分隊に敗北して後の登場機会はない。特に厄介なスキルもないため、与し易い部類の敵操者。
 
:顔見せは序盤から。主な活躍はシュテドニアスルートのみに集中しており、テュッティが指揮したS艦分隊に敗北して後の登場機会はない。特に厄介なスキルもないため、与し易い部類の敵操者。
 
:余談だが、彼の体の大部分はラ・ギアスの再生治療で置き換えらえた代替品。自業自得とはいえ、今もその後遺症に苦しんでいる。
 
:余談だが、彼の体の大部分はラ・ギアスの再生治療で置き換えらえた代替品。自業自得とはいえ、今もその後遺症に苦しんでいる。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 
:今作では一貫して味方として登場する。シュテドニアス首都奪回戦において、サンドリーブ姉妹を庇って致命傷を負い、ハッチが溶融した[[エウリードII]]のコクピットの中で息を引き取るが、彼の魂はレッフェン同様、霊子の一つとなって[[ギゾース・グラギオス|グラギオス]]と戦うサキトに力を貸した。なお、スポット参戦時はトロフィーの条件に関わるので、アクレイドに1機も撃墜させなかった場合は、ロヨラかレッフェンでちゃんと1機撃墜させること。
 
:今作では一貫して味方として登場する。シュテドニアス首都奪回戦において、サンドリーブ姉妹を庇って致命傷を負い、ハッチが溶融した[[エウリードII]]のコクピットの中で息を引き取るが、彼の魂はレッフェン同様、霊子の一つとなって[[ギゾース・グラギオス|グラギオス]]と戦うサキトに力を貸した。なお、スポット参戦時はトロフィーの条件に関わるので、アクレイドに1機も撃墜させなかった場合は、ロヨラかレッフェンでちゃんと1機撃墜させること。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
;[[魔装機神シリーズ]]
 
;[[魔装機神シリーズ]]
80行目: 77行目:  
;[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア]]
 
;[[レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア]]
 
:治癒術士。瀕死の重傷に倒れたロヨラを救った命の恩人だが、仲は非常に険悪。
 
:治癒術士。瀕死の重傷に倒れたロヨラを救った命の恩人だが、仲は非常に険悪。
:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F]]でも再会早々険悪な雰囲気になるが、最終的には彼女に最期を看取られることになった。
+
:[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F]]』でも再会早々険悪な雰囲気になるが、最終的には彼女に最期を看取られることになった。
 
;[[ホワン・ヤンロン]]
 
;[[ホワン・ヤンロン]]
 
:テュッティ同様、鉾を交える。ヤンロンの故事成語を理解した上で切りかえす場面が2度ほどあり、博学さが伺える。
 
:テュッティ同様、鉾を交える。ヤンロンの故事成語を理解した上で切りかえす場面が2度ほどあり、博学さが伺える。
10,734

回編集

案内メニュー