差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
原作では上述の通りサテライトキャノンが修復不可なまでに破壊されてしまった上、過剰火力なので修復する必要性も欠けていたため、元に戻す事ができない完全な改造であるが、SRWでは原作で"(本来は)換装装備として考案した"という設定を流用してサテライトキャノン装備型と[[換装]]式になっている。
 
原作では上述の通りサテライトキャノンが修復不可なまでに破壊されてしまった上、過剰火力なので修復する必要性も欠けていたため、元に戻す事ができない完全な改造であるが、SRWでは原作で"(本来は)換装装備として考案した"という設定を流用してサテライトキャノン装備型と[[換装]]式になっている。
   −
フラッシュシステムはそのまま搭載されているため、条件を満たせば、α外伝を除いて武装に[[Gビット]]が追加される。劇中ではハモニカ砲はビームカッター等多彩な発射モードを有していたがSRWでは基本的に全砲門を使用した拡散放射のみを採用している。
+
フラッシュシステムはそのまま搭載されているため、条件を満たせば、武装に[[Gビット]]が追加される場合も多い。劇中ではハモニカ砲はビームカッター等多彩な発射モードを有していたがSRWでは基本的に全砲門を使用した拡散放射のみを採用している。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:中盤に原作通りにGXの損傷、修理イベントを経て登場。本作では、[[キッド・サルサミル|キッド]]が[[Ζガンダム]]のフライング・アーマーや[[Vダッシュガンダム]]のダッシュパーツを参考に、ディバイダーを作成したという設定。難易度が高いと[[月]]が出ていない事が多いため、ガロードを使うプレイヤーにはよく使われる。<br />今回は「ディバイダー」名義のハモニカ砲は長[[射程]]で[[EN]]を20しか消費しない割に攻撃力が3400でフル[[改造]]時4600と、今回武器フル改造で化ける機体ですら4000が平均の中、高い攻撃力を誇り、P属性武器のビームマシンガンも攻撃力が高い。機体性能も強化され、移動力は5から7にまで上がる。ガロードにとっては、ダブルエックスよりもこちらのほうが相性が良いかもしれない。[[ガッツ]]を利用して[[クリティカル]]率を引き上げれば、[[マジンカイザー]]と並ぶ本作の無双ユニットして活躍できる。<br />今回はGビットが追加されてもこの形態では使用できないが、GXのものは気力制限有り消費EN40、ハモニカ砲とフル改造時の攻撃力は同じなので、射程以外は特に問題にはならない。
+
:中盤に原作通りにGXの損傷、修理イベントを経て登場。本作では、[[キッド・サルサミル|キッド]]が[[Ζガンダム]]のフライング・アーマーや[[Vダッシュガンダム]]のダッシュパーツを参考に、ディバイダーを作成したという設定。難易度が高いと[[月]]が出ていない事が多いため、ガロードを使うプレイヤーにはよく使われる。<br />今回は「ディバイダー」名義のハモニカ砲は長[[射程]]で[[EN]]を20しか消費しない割に攻撃力が3400でフル[[改造]]時4600と、今回武器フル改造で化ける機体ですら4000が平均の中、高い攻撃力を誇り、P属性武器のビームマシンガンも攻撃力が高い。機体性能も強化され、移動力は5から7にまで上がる。ガロードにとっては、ダブルエックスよりもこちらのほうが相性が良いかもしれない。[[ガッツ]]を利用して[[クリティカル]]率を引き上げれば、[[マジンカイザー]]と並ぶ本作の無双ユニットして活躍できる。
 +
:今回はGビットが追加されてもこの形態では使用できないが、GXのものは気力制限有り消費EN40、ハモニカ砲とフル改造時の攻撃力は同じなので、射程以外は特に問題にはならない。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:ランドルートの第1話から登場。途中でサテライトキャノン装備型に[[換装]]できるようになり、今回はα外伝と同様、月が出ていない時にはよく使われていると思われるが、ディバイダーの方が条件による制限に振り回されず、使い勝手が良いので、換装が面倒ならこのままでも良い。攻撃のディバイダーがP兵器の[[全体攻撃]]になっており必要気力も110と使いやすい。必要気力120で月の制限もないGビットも追加されれば、これまで出来なかった長射程かつ高威力の単体攻撃も可能になる為、更に使い勝手が良くなる。ただし、ENの消費量は少し多めになるので、EN改造を優先するか、EN回復及び向上の[[強化パーツ]]を装備しておくと、EN切れの問題を解消できる。パイロットは、ガロードかジャミルがお勧めだが、全体攻撃を有効的に使い、機体のガス欠も起こさない為に、[[集束攻撃]]と[[Eセーブ]]を覚えさせておきたい。改造や強化パーツ、パイロットのスキルによっては、終盤まで十分使える機体となる。
 
:ランドルートの第1話から登場。途中でサテライトキャノン装備型に[[換装]]できるようになり、今回はα外伝と同様、月が出ていない時にはよく使われていると思われるが、ディバイダーの方が条件による制限に振り回されず、使い勝手が良いので、換装が面倒ならこのままでも良い。攻撃のディバイダーがP兵器の[[全体攻撃]]になっており必要気力も110と使いやすい。必要気力120で月の制限もないGビットも追加されれば、これまで出来なかった長射程かつ高威力の単体攻撃も可能になる為、更に使い勝手が良くなる。ただし、ENの消費量は少し多めになるので、EN改造を優先するか、EN回復及び向上の[[強化パーツ]]を装備しておくと、EN切れの問題を解消できる。パイロットは、ガロードかジャミルがお勧めだが、全体攻撃を有効的に使い、機体のガス欠も起こさない為に、[[集束攻撃]]と[[Eセーブ]]を覚えさせておきたい。改造や強化パーツ、パイロットのスキルによっては、終盤まで十分使える機体となる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]では不参加だったが、ゲーム後半にてジャミルが搭乗し自軍と合流。今回はサテライトキャノンと換装しても能力値が変化しないので気軽に換装できるようになった。ディバイダーの射程が短くなっているがその分高威力・低燃費となっており射程を伸ばすとかなり強力。更にそこそこ長射程・高火力なバズーカも追加され隙の無い機体となっている。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]では不参加だったが、ゲーム後半にてジャミルが搭乗し自軍と合流。今回はサテライトキャノンと換装しても能力値が変化しないので気軽に換装できるようになった。ディバイダーの射程が短くなっているがその分高威力・低燃費となっており射程を伸ばすとかなり強力。更にそこそこ長射程・高火力なバズーカも追加され隙の無い機体となっている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:[[NPC]]でマップアイコンのみの登場。最終話で地球を守る軍勢にその姿を確認できる。
 
:[[NPC]]でマップアイコンのみの登場。最終話で地球を守る軍勢にその姿を確認できる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:シナリオ「俺の声が聞こえるか!」でガロードが乗って強制出撃し、以後使用可能。今回、月に関しての制限が無くなったので、サテライトキャノンがターンさえ掛ければ回数制限なしで使えるようになっており、α外伝と比して使われなくなった。グラフィックはホバーリングモードが基本で、ディバイダーは一部の演出時のみ手持ちとなる。ガンダムエックスとの差別化のためか、地形適応が空A陸Bとなっている(ガンダムエックスは空B陸A)。
 
:シナリオ「俺の声が聞こえるか!」でガロードが乗って強制出撃し、以後使用可能。今回、月に関しての制限が無くなったので、サテライトキャノンがターンさえ掛ければ回数制限なしで使えるようになっており、α外伝と比して使われなくなった。グラフィックはホバーリングモードが基本で、ディバイダーは一部の演出時のみ手持ちとなる。ガンダムエックスとの差別化のためか、地形適応が空A陸Bとなっている(ガンダムエックスは空B陸A)。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:「ガンダムXディバイダー」表記でパイロットはジャミル。2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」の報酬ユニット。SSRシューター。
 
:「ガンダムXディバイダー」表記でパイロットはジャミル。2019年10月のイベント「僕らが出逢った理由」の報酬ユニット。SSRシューター。
 
:2020年9月のイベント「並行世界大冒険であります!」にて大器型SSRブラスターが追加。
 
:2020年9月のイベント「並行世界大冒険であります!」にて大器型SSRブラスターが追加。
79行目: 80行目:  
:戦艦の2連装メガ粒子砲を改造した携行射撃武装。単射と連射の選択(ただし台詞での描写は無い)が可能。
 
:戦艦の2連装メガ粒子砲を改造した携行射撃武装。単射と連射の選択(ただし台詞での描写は無い)が可能。
 
:またZシリーズ以降、ビームソード使用時にリアスカートにマウントする様になったが、これは原作の仕様には無くトイのGFFの仕様が初出である。
 
:またZシリーズ以降、ビームソード使用時にリアスカートにマウントする様になったが、これは原作の仕様には無くトイのGFFの仕様が初出である。
 +
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
;ディバイダー
 
;ディバイダー
 
:本機の主兵装で、試作型展開式シールドの基本フレームに多連装ビーム砲(通称ハモニカ砲)と、[[モビルアーマー]]用の大型スラスターを組み合わせている。通常は手持ちのみの実体盾として使用されるが、手持ち状態で端に装着された大型スラスターを展開し引っ張られる事で盾のまま補助推進装置として活用出来る他バックパックに装着する事でMS本体側の出力も使って飛行能力を強化するホバーリングモードにもなる。
 
:本機の主兵装で、試作型展開式シールドの基本フレームに多連装ビーム砲(通称ハモニカ砲)と、[[モビルアーマー]]用の大型スラスターを組み合わせている。通常は手持ちのみの実体盾として使用されるが、手持ち状態で端に装着された大型スラスターを展開し引っ張られる事で盾のまま補助推進装置として活用出来る他バックパックに装着する事でMS本体側の出力も使って飛行能力を強化するホバーリングモードにもなる。
84行目: 86行目:  
::[[宇宙革命軍]]が開発した戦闘車両に装備されていた対MS用多連装ビーム砲。手持ちの状態でシールドを開く事で19連装(三連装の発射機×三基×左右一対+中央部砲門)の多連装ビーム砲に早変わりする。劇中では、バックパック装着時のコネクタでもある中央部砲門を除いた18門の砲門からビームを斉射する拡散連射や、全砲門を使用して発射するビームカッター等多彩な発射モードを有する。
 
::[[宇宙革命軍]]が開発した戦闘車両に装備されていた対MS用多連装ビーム砲。手持ちの状態でシールドを開く事で19連装(三連装の発射機×三基×左右一対+中央部砲門)の多連装ビーム砲に早変わりする。劇中では、バックパック装着時のコネクタでもある中央部砲門を除いた18門の砲門からビームを斉射する拡散連射や、全砲門を使用して発射するビームカッター等多彩な発射モードを有する。
 
::しかし、SRWではこれらの発射モードの変更は採用されていない。
 
::しかし、SRWではこれらの発射モードの変更は採用されていない。
 +
::『X-Ω』では「ディバイダー」名義で必殺スキルに採用。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
111行目: 114行目:  
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。劇中通りだが”ホバーリングモード”への移行がゲームのシステム上存在しない為それによる性能変化も無い。
 
:[[飛行]]可能。劇中通りだが”ホバーリングモード”への移行がゲームのシステム上存在しない為それによる性能変化も無い。
 
+
;[[陸]]
 +
:『X-Ω』。
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
118行目: 122行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;マップ兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
 
;マップ兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
31,849

回編集

案内メニュー