28行目:
28行目:
強面の容姿(悪役面にも見える)だが、アイナに「親代わりだと思っていた」と告白された際に顔を赤らめてはにかむなどの暖かみのある人間性や、シローをして「負けた」と言わせるほどの鬼神の如き強さは視聴者にインパクトを残しており、ファンも多い。
強面の容姿(悪役面にも見える)だが、アイナに「親代わりだと思っていた」と告白された際に顔を赤らめてはにかむなどの暖かみのある人間性や、シローをして「負けた」と言わせるほどの鬼神の如き強さは視聴者にインパクトを残しており、ファンも多い。
−
==登場作品と役柄==
+
== 登場作品と役柄 ==
その人気故か、SRWでは比較的簡単な条件さえ満たせば大抵の作品で生存し仲間にできる。乗機のグフカスタムの性能やノリス自身のステータスも高いので十分戦力になる。今のところ仲間にならないのは[[スーパーロボット大戦GC|GC]]及び[[スーパーロボット大戦XO|XO]]のみ。
その人気故か、SRWでは比較的簡単な条件さえ満たせば大抵の作品で生存し仲間にできる。乗機のグフカスタムの性能やノリス自身のステータスも高いので十分戦力になる。今のところ仲間にならないのは[[スーパーロボット大戦GC|GC]]及び[[スーパーロボット大戦XO|XO]]のみ。
−
===COMPACTシリーズ===
+
=== COMPACTシリーズ ===
−
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
:[[ジオン軍]]に所属し、[[グフカスタム]]に乗る。アイナと[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]の[[説得]]で仲間になる。
:[[ジオン軍]]に所属し、[[グフカスタム]]に乗る。アイナと[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]の[[説得]]で仲間になる。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
:第1部で仲間にしたデータを引き継ぐと登場する。[[サウス・バニング|バニング]]と並ぶ親父パイロット兼援護要員。魂を覚えれば最後までいける。
:第1部で仲間にしたデータを引き継ぐと登場する。[[サウス・バニング|バニング]]と並ぶ親父パイロット兼援護要員。魂を覚えれば最後までいける。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:今回から声が入った。アイナとバーニィの説得で仲間に。仲間にすると[[強運]]も手に入る。能力的には援護を失った代わりに[[統率]]を得たバーニィといった感じで充分強い。特に統率+魂が強力で、雑魚戦とボス戦の両方をこなすことができる。また、援護を追加習得させた場合は技能LV5まで伸び、一転して援護の鬼に。デフォルトで援護を覚えていないキャラに追加習得させても伸びが悪い事が多い本作では珍しいタイプの性能になっている。
:今回から声が入った。アイナとバーニィの説得で仲間に。仲間にすると[[強運]]も手に入る。能力的には援護を失った代わりに[[統率]]を得たバーニィといった感じで充分強い。特に統率+魂が強力で、雑魚戦とボス戦の両方をこなすことができる。また、援護を追加習得させた場合は技能LV5まで伸び、一転して援護の鬼に。デフォルトで援護を覚えていないキャラに追加習得させても伸びが悪い事が多い本作では珍しいタイプの性能になっている。
:場合によっては[[ケンプファー]]入手フラグと択一になってしまうがステージ選択と雪山イベントを起こすタイミングに注意すれば両立は可能である(雪山イベントを起こした後にケンプファーを入手すると説得が不可能になってしまう)。なお、説得する際は[[飛影]]に落とされてしまわないように注意しよう。[[中断メッセージ]]では、シローとアイナの恋愛模様を尻目に、ゲーム終了のご挨拶をしてくれる。
:場合によっては[[ケンプファー]]入手フラグと択一になってしまうがステージ選択と雪山イベントを起こすタイミングに注意すれば両立は可能である(雪山イベントを起こした後にケンプファーを入手すると説得が不可能になってしまう)。なお、説得する際は[[飛影]]に落とされてしまわないように注意しよう。[[中断メッセージ]]では、シローとアイナの恋愛模様を尻目に、ゲーム終了のご挨拶をしてくれる。
−
===携帯機シリーズ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
−
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
−
;[[スーパーロボット大戦A]]
:序盤の強敵として自軍に立ちはだかるが、終盤に出てきた際、最後まで撃墜しないで残しておくとシローとアイナから説得を受けてロンド・ベルに投降し機体ごと味方に。グフカスタムが最初からある程度改造してあるのもお得である。
:序盤の強敵として自軍に立ちはだかるが、終盤に出てきた際、最後まで撃墜しないで残しておくとシローとアイナから説得を受けてロンド・ベルに投降し機体ごと味方に。グフカスタムが最初からある程度改造してあるのもお得である。
−
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::リメイク前とほぼ同じだが、精神コマンドの奇襲を覚えなくなった。グフカスタム共々強力だがエースボーナスと全くかみ合わないのが残念。終盤でルーが乗ってくる[[ザクレロ]]に乗せても活躍できるほか、強力なエースボーナスと能力双方を活かすという点で燃費の悪い'''[[ガンダム試作3号機]]'''に乗せるという選択肢もある。なお、市川氏が生前に出演した最後のスパロボである。
::リメイク前とほぼ同じだが、精神コマンドの奇襲を覚えなくなった。グフカスタム共々強力だがエースボーナスと全くかみ合わないのが残念。終盤でルーが乗ってくる[[ザクレロ]]に乗せても活躍できるほか、強力なエースボーナスと能力双方を活かすという点で燃費の悪い'''[[ガンダム試作3号機]]'''に乗せるという選択肢もある。なお、市川氏が生前に出演した最後のスパロボである。
−
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
−
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:アイナの護衛として序盤から登場し、最初は[[ザク]]に搭乗している。同じ[[グフ]]乗りの[[ランバ・ラル]]の増援として登場したり、彼の死を悼んだりする。今回は味方になってくれないが、死亡する描写もない。グフに対する乗機台詞などが新規収録された。
:アイナの護衛として序盤から登場し、最初は[[ザク]]に搭乗している。同じ[[グフ]]乗りの[[ランバ・ラル]]の増援として登場したり、彼の死を悼んだりする。今回は味方になってくれないが、死亡する描写もない。グフに対する乗機台詞などが新規収録された。
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:[[バイストン・ウェル]]で決着を付けるが、「放たれたタマシイ-生まれる混沌-」で[[アナベル・ガトー]]と共に復活しカイルスに加勢する。
:[[バイストン・ウェル]]で決着を付けるが、「放たれたタマシイ-生まれる混沌-」で[[アナベル・ガトー]]と共に復活しカイルスに加勢する。