差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
651 バイト追加 、 2020年9月15日 (火) 21:25
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[母艦]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[母艦]]
 
}}
 
}}
   56行目: 56行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:[[ホワイトベース隊]]最後の旗艦。ラー・カイラムに乗っていても、「ホワイトベース隊」である。
 
:[[ホワイトベース隊]]最後の旗艦。ラー・カイラムに乗っていても、「ホワイトベース隊」である。
 
:ただでさえ乗り換えタイミングが終盤な上に、大気圏突入イベントによる移動不可マップや囮として別行動になる事もありまともに扱えるのは2ステージのみ。最終面も基地内マップであるため、最後の最後で出撃できなくなる。
 
:ただでさえ乗り換えタイミングが終盤な上に、大気圏突入イベントによる移動不可マップや囮として別行動になる事もありまともに扱えるのは2ステージのみ。最終面も基地内マップであるため、最後の最後で出撃できなくなる。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::[[リーンホースJr.]]に乗り換えるため、最後の旗艦ではなくなった。
 
::[[リーンホースJr.]]に乗り換えるため、最後の旗艦ではなくなった。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:[[限界反応]]が200なので、パイロットの[[命中]]が意味を為さなくなる(どちらにせよ[[必中]]を使うことに変わりはあるまいが)。[[2回行動]]可能にすれば、最後まで使えないこともない。
 
:[[限界反応]]が200なので、パイロットの[[命中]]が意味を為さなくなる(どちらにせよ[[必中]]を使うことに変わりはあるまいが)。[[2回行動]]可能にすれば、最後まで使えないこともない。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:名前のみの登場。リューネの章にて竜馬の口から『第3次』後に解体されてしまった事が明かされる。
 
:名前のみの登場。リューネの章にて竜馬の口から『第3次』後に解体されてしまった事が明かされる。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:やはり[[ブライト・ノア|ブライト]]最後の艦で、終盤のシナリオ「栄光の落日」をクリアした際に乗り換える。元々は[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]が[[宇宙]]へと逃れる為に[[ラサ]]にあった[[ティターンズ]]の秘密基地に置いてあったという設定。
 
:やはり[[ブライト・ノア|ブライト]]最後の艦で、終盤のシナリオ「栄光の落日」をクリアした際に乗り換える。元々は[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]が[[宇宙]]へと逃れる為に[[ラサ]]にあった[[ティターンズ]]の秘密基地に置いてあったという設定。
 
:[[ネェル・アーガマ]]から[[改造]]を引き継ぐ。[[MAP兵器]]を持っているのは大きいが、ブライトが2回行動できないと有効に使えず、さらにブライトが[[熱血]]を持たない為に一度に敵を殲滅する火力は期待できない上、[[幸運]]を持っていないのもマイナス。
 
:[[ネェル・アーガマ]]から[[改造]]を引き継ぐ。[[MAP兵器]]を持っているのは大きいが、ブライトが2回行動できないと有効に使えず、さらにブライトが[[熱血]]を持たない為に一度に敵を殲滅する火力は期待できない上、[[幸運]]を持っていないのもマイナス。
 
:しかし[[アーガマ]]やネェル・アーガマと違い、常に[[オーラシップ]]と別行動を取るため、最終面以外では母艦として活用せざるを得なくなる。
 
:しかし[[アーガマ]]やネェル・アーガマと違い、常に[[オーラシップ]]と別行動を取るため、最終面以外では母艦として活用せざるを得なくなる。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:終盤シナリオ「悲しみの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]」クリア後に補給物資の1つとして[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]から受領、そのままブライトが[[ネェル・アーガマ]]から乗り換える。ジャミトフが[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]にティターンズの戦力として隠していたらしい。
 
:終盤シナリオ「悲しみの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]」クリア後に補給物資の1つとして[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]から受領、そのままブライトが[[ネェル・アーガマ]]から乗り換える。ジャミトフが[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]にティターンズの戦力として隠していたらしい。
 
:ネェル・アーガマと比較すると、耐久力と[[EN]]が少し増えた'''だけ'''。残念ながらブライト自身の使い勝手を改善する程の性能は無く、他の[[母艦]]に比べ[[激励]]を覚えない事からも、総合的に母艦としての有用性は高くない。
 
:ネェル・アーガマと比較すると、耐久力と[[EN]]が少し増えた'''だけ'''。残念ながらブライト自身の使い勝手を改善する程の性能は無く、他の[[母艦]]に比べ[[激励]]を覚えない事からも、総合的に母艦としての有用性は高くない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:全ての武器が弾数制である意味扱いやすい。[[妖精]]を乗せる事で2人乗りに出来る『[[聖戦士ダンバイン]]』の母艦と比べると、サポート能力が見劣りする。ブライトが「[[激励]]」を覚えるのが遅いのがネック。
 
:全ての武器が弾数制である意味扱いやすい。[[妖精]]を乗せる事で2人乗りに出来る『[[聖戦士ダンバイン]]』の母艦と比べると、サポート能力が見劣りする。ブライトが「[[激励]]」を覚えるのが遅いのがネック。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::火力が飛躍的に向上。ブライトが「[[魂]]」を使えるようになったこともあり、一線級のMSに匹敵する活躍が期待できる。ただ、メインメガ粒子砲が[[EN]]消費制になり、その他武器の弾数も減ってしまったため継戦力は落ちた。
 
::火力が飛躍的に向上。ブライトが「[[魂]]」を使えるようになったこともあり、一線級のMSに匹敵する活躍が期待できる。ただ、メインメガ粒子砲が[[EN]]消費制になり、その他武器の弾数も減ってしまったため継戦力は落ちた。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:ほぼ[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]におけるウィルゲム(SRW未参戦)の立ち位置で、[[ウィル・ゲイム]]が未来世界の[[マウンテンサイクル]]で発見し、後に大気圏離脱用のブースターと共に発掘される。途中その大気圏離脱能力に目を付けた[[ムーンレィス]]に奪取されてしまい'''敵として登場する'''という珍しいシーンがある。最終的には奪い返して[[アーガマ]]から移行、月まで乗り込んだ後最終決戦まで運用され、そのまま現代へお持ち帰りされる。
 
:ほぼ[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]におけるウィルゲム(SRW未参戦)の立ち位置で、[[ウィル・ゲイム]]が未来世界の[[マウンテンサイクル]]で発見し、後に大気圏離脱用のブースターと共に発掘される。途中その大気圏離脱能力に目を付けた[[ムーンレィス]]に奪取されてしまい'''敵として登場する'''という珍しいシーンがある。最終的には奪い返して[[アーガマ]]から移行、月まで乗り込んだ後最終決戦まで運用され、そのまま現代へお持ち帰りされる。
 
:前作『[[スーパーロボット大戦α|α]]』と比べると火力が上がり[[援護]]を駆使できるが、他の通常使える母艦と違い[[サブパイロット]]不在で、それを覆すほどの性能でもないのが痛い。メガ粒子砲の空陸地形適応が悪いのも使いにくさに拍車をかけている。『第2次α』以降のラー・カイラムは未来世界で発掘された物なのかは不明。
 
:前作『[[スーパーロボット大戦α|α]]』と比べると火力が上がり[[援護]]を駆使できるが、他の通常使える母艦と違い[[サブパイロット]]不在で、それを覆すほどの性能でもないのが痛い。メガ粒子砲の空陸地形適応が悪いのも使いにくさに拍車をかけている。『第2次α』以降のラー・カイラムは未来世界で発掘された物なのかは不明。
 
:後半月ルートでは本艦を[[マイクロウェーブ送信施設]]の中心部に移動させることが勝利条件のマップもあるが、バージョンによっては移動により出現する増援を出してしまうとフリーズするバグがある。
 
:後半月ルートでは本艦を[[マイクロウェーブ送信施設]]の中心部に移動させることが勝利条件のマップもあるが、バージョンによっては移動により出現する増援を出してしまうとフリーズするバグがある。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:中盤で加入。[[サイズ]]差がダメージに反映するため、今までより火力が上がった形になるが、さらに終盤、協定ルートなら[[ハマーン・カーン|ハマーン]]から、拒絶ルートなら原作通り[[カムラン・ブルーム|カムラン]]から[[核ミサイル]]を貰える(前者の方が入手タイミングが早い)。ハマーン曰く「ブライト艦長なら使いこなせる」との事。この追加により爆発的な火力を発揮し、汚名を一気に返上した。また、[[トーレス]]がサブパイロット化した。弱点は武器が[[全体攻撃]]ばかりで[[援護攻撃]]に使えるのが機関砲くらいである事。
 
:中盤で加入。[[サイズ]]差がダメージに反映するため、今までより火力が上がった形になるが、さらに終盤、協定ルートなら[[ハマーン・カーン|ハマーン]]から、拒絶ルートなら原作通り[[カムラン・ブルーム|カムラン]]から[[核ミサイル]]を貰える(前者の方が入手タイミングが早い)。ハマーン曰く「ブライト艦長なら使いこなせる」との事。この追加により爆発的な火力を発揮し、汚名を一気に返上した。また、[[トーレス]]がサブパイロット化した。弱点は武器が[[全体攻撃]]ばかりで[[援護攻撃]]に使えるのが機関砲くらいである事。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:中盤で正式加入。終盤にカムランが核ミサイルを用意してくれるが、「[[ブルーコスモス]]と同じ手段を[[ザフト]]に使うべきではない」という[[ブライト・ノア|ブライト]]と[[アムロ・レイ|アムロ]]の意向により、『[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』シナリオ終了まで核ミサイルが付かない。
 
:中盤で正式加入。終盤にカムランが核ミサイルを用意してくれるが、「[[ブルーコスモス]]と同じ手段を[[ザフト]]に使うべきではない」という[[ブライト・ノア|ブライト]]と[[アムロ・レイ|アムロ]]の意向により、『[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』シナリオ終了まで核ミサイルが付かない。
 
:[[全体攻撃]]ばかりなのは変わっておらず、高いレベルまで伸びるブライトの[[援護攻撃]]が完全な死に技能になってしまっている。
 
:[[全体攻撃]]ばかりなのは変わっておらず、高いレベルまで伸びるブライトの[[援護攻撃]]が完全な死に技能になってしまっている。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}
 
:『第3次α』から9年ぶりの登場。登場作品は従来通り『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』扱いであるが、ブライトは『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』設定、シリーズ初登場の[[メラン]]が[[サブパイロット]](それまでは[[トーレス]]らが[[代役]])を務める。
 
:『第3次α』から9年ぶりの登場。登場作品は従来通り『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』扱いであるが、ブライトは『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』設定、シリーズ初登場の[[メラン]]が[[サブパイロット]](それまでは[[トーレス]]らが[[代役]])を務める。
 
:また、シリーズ通して乗り代わり対象だった[[ネェル・アーガマ]]との同時運用と、色々な面で初物尽くし。メランが「[[鉄壁]]」を覚えるので、頑丈。機動戦艦の名よろしく、単艦で戦線を張れる。一方、核ミサイルは装備されなかった。
 
:また、シリーズ通して乗り代わり対象だった[[ネェル・アーガマ]]との同時運用と、色々な面で初物尽くし。メランが「[[鉄壁]]」を覚えるので、頑丈。機動戦艦の名よろしく、単艦で戦線を張れる。一方、核ミサイルは装備されなかった。
95行目: 95行目:     
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:後半に[[アーガマ]]に代わって[[ロンド・ベル]]旗艦となる。一応、[[アーガマ]]の[[改造]]を引き継ぐ。
 
:後半に[[アーガマ]]に代わって[[ロンド・ベル]]旗艦となる。一応、[[アーガマ]]の[[改造]]を引き継ぐ。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
 
:珍しく第2部とはいえ第1話から使用可能。ロンド・ベルの旗艦となる。
 
:珍しく第2部とはいえ第1話から使用可能。ロンド・ベルの旗艦となる。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
 
:[[ワープ]]能力がない為、終盤[[エルシャンク]]に[[母艦]]の座を譲る。しかし、隠しシナリオに進むと、母艦として返り咲く。また、スパロボでは珍しく「大気圏内を航行できない」という設定が使われている。
 
:[[ワープ]]能力がない為、終盤[[エルシャンク]]に[[母艦]]の座を譲る。しかし、隠しシナリオに進むと、母艦として返り咲く。また、スパロボでは珍しく「大気圏内を航行できない」という設定が使われている。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:シナリオでの扱いはリメイク前と同じだが、P武器のサブメガ粒子砲がつくなど戦闘力は格段に増した。しかし、本作には[[ナデシコ]]という強力な[[ライバル]]艦が……
 
:シナリオでの扱いはリメイク前と同じだが、P武器のサブメガ粒子砲がつくなど戦闘力は格段に増した。しかし、本作には[[ナデシコ]]という強力な[[ライバル]]艦が……
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:終盤、[[木星]]に行く直前に[[ブライト・ノア|ブライト]]が乗艦。通常のエンジンであるラー・カイラムでは[[木星]]に行くまでかなりの時間を要するはずなのだが、その辺りの説明は一切無かった。
 
:終盤、[[木星]]に行く直前に[[ブライト・ノア|ブライト]]が乗艦。通常のエンジンであるラー・カイラムでは[[木星]]に行くまでかなりの時間を要するはずなのだが、その辺りの説明は一切無かった。
 
:[[ナデシコ]]と比べると性能は一段落ちるが、ブライトの能力が高いため燃費の良いメガ粒子砲を改造すれば十分一線で戦える。
 
:[[ナデシコ]]と比べると性能は一段落ちるが、ブライトの能力が高いため燃費の良いメガ粒子砲を改造すれば十分一線で戦える。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::何とHPが33000と大幅に増えている。
 
::何とHPが33000と大幅に増えている。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:序盤と終盤に登場。序盤は轟沈してしまう。今回より武装に[[マップ兵器]]の[[核ミサイル]]が追加。ただし、ブライトが命中率を上げる[[精神コマンド]]を覚えないため、使い勝手はあまりよくない。
 
:序盤と終盤に登場。序盤は轟沈してしまう。今回より武装に[[マップ兵器]]の[[核ミサイル]]が追加。ただし、ブライトが命中率を上げる[[精神コマンド]]を覚えないため、使い勝手はあまりよくない。
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:最初から最後までブライトが乗り続ける。特筆すべきは'''最初から装備されている核ミサイル'''。フル改造時の攻撃力は1周目の自軍では最高の6350(マップ兵器版は5250)にもなる。艦長であるブライトとの相性も良く、[[精神コマンド]]「[[愛]]」は[[マップ兵器]]の核ミサイル、[[援護攻撃]]は通常兵装の核ミサイルで有効活用でき、非の打ち所がない。[[気力]]制限こそ高めだが、本作では[[激励]]要員が揃う前から[[熱気バサラ|気力上げ要員]]がいるので序盤から早期解禁できるのも利点。
 
:最初から最後までブライトが乗り続ける。特筆すべきは'''最初から装備されている核ミサイル'''。フル改造時の攻撃力は1周目の自軍では最高の6350(マップ兵器版は5250)にもなる。艦長であるブライトとの相性も良く、[[精神コマンド]]「[[愛]]」は[[マップ兵器]]の核ミサイル、[[援護攻撃]]は通常兵装の核ミサイルで有効活用でき、非の打ち所がない。[[気力]]制限こそ高めだが、本作では[[激励]]要員が揃う前から[[熱気バサラ|気力上げ要員]]がいるので序盤から早期解禁できるのも利点。
 
:'''核ミサイルは地上や施設内でも使用できる'''ので、「[[アドラステア]]を撃沈すると核爆発するかもしれん! 気を付けろ」→「核爆発に巻き込まれるなよ! 核ミサイル発射!」なんて事も。気密性のない[[ダイアナンA]]や[[ボスボロット]]、[[ガーランド|MC形態のガーランドと]][[プロトガーランド|援護に来るトラッシュの皆さん]]にとっては迷惑どころの話ではないだろう。
 
:'''核ミサイルは地上や施設内でも使用できる'''ので、「[[アドラステア]]を撃沈すると核爆発するかもしれん! 気を付けろ」→「核爆発に巻き込まれるなよ! 核ミサイル発射!」なんて事も。気密性のない[[ダイアナンA]]や[[ボスボロット]]、[[ガーランド|MC形態のガーランドと]][[プロトガーランド|援護に来るトラッシュの皆さん]]にとっては迷惑どころの話ではないだろう。
 
:本作の[[戦艦]]としては、格が違う[[マクロス7]]の[[バトル7]]があるが、乗員数5(終盤は4)対1でも戦闘力に限れば引けを取らないほど。欠点は弾数が少ないところか。幸い、[[強化パーツ]]スロットは最多の4なので増強はしやすい。
 
:本作の[[戦艦]]としては、格が違う[[マクロス7]]の[[バトル7]]があるが、乗員数5(終盤は4)対1でも戦闘力に限れば引けを取らないほど。欠点は弾数が少ないところか。幸い、[[強化パーツ]]スロットは最多の4なので増強はしやすい。
 
:本作は対ギシン星間帝国戦の為、シリーズとしては初めて[[太陽系]]を出た。また、本作は物語冒頭でブライトやアムロがネオ・ジオンに捕らえられた状態で始まる関係上、この艦のクルーも大半が[[ネオ・ジオン兵]]で構成されている。無論、ブライトやアムロの監視の意味もあるのだろうが、艦長であるブライトの指示にはしっかりと従うため、[[シャア・アズナブル|シャア]]も相応の人材を考慮してクルーを配置したものと思われる。
 
:本作は対ギシン星間帝国戦の為、シリーズとしては初めて[[太陽系]]を出た。また、本作は物語冒頭でブライトやアムロがネオ・ジオンに捕らえられた状態で始まる関係上、この艦のクルーも大半が[[ネオ・ジオン兵]]で構成されている。無論、ブライトやアムロの監視の意味もあるのだろうが、艦長であるブライトの指示にはしっかりと従うため、[[シャア・アズナブル|シャア]]も相応の人材を考慮してクルーを配置したものと思われる。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:『逆シャア』と同時参戦でないためか、ユニットアイコンでのみの登場で加入しない。終盤、[[ELS]]との決戦に際して[[ブライティクス|BX]]を援護するために駆けつけた。
 
:『逆シャア』と同時参戦でないためか、ユニットアイコンでのみの登場で加入しない。終盤、[[ELS]]との決戦に際して[[ブライティクス|BX]]を援護するために駆けつけた。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:第24話で加入。性能は『第3次Z』と同等だが、ブライトが[[艦隊指揮]]を持つため重要度が上がっている。
 
:第24話で加入。性能は『第3次Z』と同等だが、ブライトが[[艦隊指揮]]を持つため重要度が上がっている。
 
:最終話では宇宙世紀世界の戦艦代表として強制出撃なので、偶に出撃させてレベルを上げていかないと厳しい部分がある(他の強制出撃艦は[[ヤマト]]と[[ナデシコC]])。
 
:最終話では宇宙世紀世界の戦艦代表として強制出撃なので、偶に出撃させてレベルを上げていかないと厳しい部分がある(他の強制出撃艦は[[ヤマト]]と[[ナデシコC]])。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:今作では未参戦だが、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー達の]]会話の中で用語辞典に登録される。
 
:今作では未参戦だが、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー達の]]会話の中で用語辞典に登録される。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:宇宙ルート第12話にて加入。[[補給装置]]が実装されている。他の戦艦勢に比べて火力の上限が低い分苦労するが、艦長ブライトの技量がニュータイプ系主人公に次ぐレベルで高い次元にあるため(カミーユやキンケドゥにも劣らない水準)、技量を伸ばしてクリティカルで補ったり「再攻撃」の取得で補ったりすることも十分可能。補給とブライトの「先見」によるサポート、艦隊指揮とエースボーナスによる全体の底上げなど、機体改造がしっかりしていれば堅実な強さを十分に発揮する。
 
:宇宙ルート第12話にて加入。[[補給装置]]が実装されている。他の戦艦勢に比べて火力の上限が低い分苦労するが、艦長ブライトの技量がニュータイプ系主人公に次ぐレベルで高い次元にあるため(カミーユやキンケドゥにも劣らない水準)、技量を伸ばしてクリティカルで補ったり「再攻撃」の取得で補ったりすることも十分可能。補給とブライトの「先見」によるサポート、艦隊指揮とエースボーナスによる全体の底上げなど、機体改造がしっかりしていれば堅実な強さを十分に発揮する。
 
:なお、本作では[[エイム・プレズバンド]]ら暁の会による後押しで建造されたことが説明されている。
 
:なお、本作では[[エイム・プレズバンド]]ら暁の会による後押しで建造されたことが説明されている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:宇宙編の母艦として途中から登場。本作ではブライト唯一の乗艦である。マップ兵器も持つが、その威力は途中で離脱する[[リーンホースJr.]]に劣る。ブライトの命中補正の精神コマンドが[[集中]]止まりで、MSがメインの宇宙編ではアイテム回収役以外での活躍は少々厳しい。[[V2バスターガンダム]]を手に入れたい場合に、本機のマップ兵器で[[シャトル]]をわざと1機撃墜するという出番もある。
 
:宇宙編の母艦として途中から登場。本作ではブライト唯一の乗艦である。マップ兵器も持つが、その威力は途中で離脱する[[リーンホースJr.]]に劣る。ブライトの命中補正の精神コマンドが[[集中]]止まりで、MSがメインの宇宙編ではアイテム回収役以外での活躍は少々厳しい。[[V2バスターガンダム]]を手に入れたい場合に、本機のマップ兵器で[[シャトル]]をわざと1機撃墜するという出番もある。
 
:隠しマップ「狂気の力」には出撃できない。
 
:隠しマップ「狂気の力」には出撃できない。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:シリーズ屈指の戦艦の乗り換えの多い本作のブライトの最後の乗艦。
 
:シリーズ屈指の戦艦の乗り換えの多い本作のブライトの最後の乗艦。
 
:しかし、終盤の『逆襲のシャア』シナリオのみの登場のため、非常に出番が少ない。また、シナリオによっては[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]がブライトに代って艦長を務めることも。
 
:しかし、終盤の『逆襲のシャア』シナリオのみの登場のため、非常に出番が少ない。また、シナリオによっては[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]がブライトに代って艦長を務めることも。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:SR戦艦ユニットとして登場。獲得バトルユニット経験値をアップさせるスキルを持つ貴重なユニット。後に[Ω]SSR版も追加。
 
:SR戦艦ユニットとして登場。獲得バトルユニット経験値をアップさせるスキルを持つ貴重なユニット。後に[Ω]SSR版も追加。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:ワールド2に登場。ゲームシステムの関係上、ユニットアイコンのみの登場。ユニコーンガンダムを搭載して南米へ降下する予定だったが、大気圏突入前のネオ・ジオンとの戦闘で進入角度がずれてしまい極東支部を訪れるという、ワールド2のイメージ元である『α』をオマージュした展開。
+
:序章ワールド2から登場。ゲームシステムの関係上、ユニットアイコンのみの登場。ユニコーンガンダムを搭載して南米へ降下する予定だったが、大気圏突入前のネオ・ジオンとの戦闘で進入角度がずれてしまい極東支部を訪れるという、ワールド2のイメージ元である『α』をオマージュした展開。
 
:第1章からは母艦の無いワールド1のスーパーロボット軍団もラー・カイラムに乗りこむことになるが、これは旧シリーズをイメージしたものだろうか。
 
:第1章からは母艦の無いワールド1のスーパーロボット軍団もラー・カイラムに乗りこむことになるが、これは旧シリーズをイメージしたものだろうか。
  
31,849

回編集

案内メニュー