80行目: |
80行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} |
| :射程7・移動力11・空/宇宙適応7と優れた性能を誇る。MS形態も射程こそ下がるが移動力9、かつライフルが高威力で十分に強い。 | | :射程7・移動力11・空/宇宙適応7と優れた性能を誇る。MS形態も射程こそ下がるが移動力9、かつライフルが高威力で十分に強い。 |
| :勿論それだけだと他にも優れた機体が存在するが、本機にはBWSというアドバンテージがある。本作には運動性の概念がまだないのでMSの被弾率が高く、以降の作品ほど攻撃力がインフレしていない。従って「一度撃墜されても戦闘を継続できる」という特徴は、Iフィールドや分身に次ぐ強力な特殊能力として作用する。HPと装甲を入念に改造しておけば、よほど運が悪くない限り撃墜とは無縁。 | | :勿論それだけだと他にも優れた機体が存在するが、本機にはBWSというアドバンテージがある。本作には運動性の概念がまだないのでMSの被弾率が高く、以降の作品ほど攻撃力がインフレしていない。従って「一度撃墜されても戦闘を継続できる」という特徴は、Iフィールドや分身に次ぐ強力な特殊能力として作用する。HPと装甲を入念に改造しておけば、よほど運が悪くない限り撃墜とは無縁。 |
| :尤も欠点も少なくない。MA形態に命中補正100以上の武器が無いので当てにくく、できるだけ命中が高く必中・集中を使えるパイロットを乗せたい。終盤はファンネルが飛び交う戦場になるので、ファンネル系より射程が1~2短く、ビームバリアに弾かれるメガビームキャノンでは苦しくなる。「空専用ユニットは基地マップで出撃できない」という本作の仕様もネック。とは言え二軍落ちさせるのも勿体ないため、準エース級パイロットを乗せて搦め手やトドメ役に使っていこう。 | | :尤も欠点も少なくない。MA形態に命中補正100以上の武器が無いので当てにくく、できるだけ命中が高く必中・集中を使えるパイロットを乗せたい。終盤はファンネルが飛び交う戦場になるので、ファンネル系より射程が1~2短く、ビームバリアに弾かれるメガビームキャノンでは苦しくなる。「空専用ユニットは基地マップで出撃できない」という本作の仕様もネック。とは言え二軍落ちさせるのも勿体ないため、準エース級パイロットを乗せて搦め手やトドメ役に使っていこう。 |
| :PS版でもBWSの優れた耐久性は健在だが、本機は元々攻撃力が控えめな上、システム変更によりパイロット攻撃力よりも武器攻撃力が重要になったため、相対的に弱体化する結果となった。幸運持ちの大幅な減少や[[ΖΖガンダム]]の弱体化によって資金を稼ぎにくくなったため、改造費をまわす余裕が無くプレイヤーによっては二軍落ちする事も。一応、基地マップではMS形態で出撃可能になったという改善点もあるのだが。 | | :PS版でもBWSの優れた耐久性は健在だが、本機は元々攻撃力が控えめな上、システム変更によりパイロット攻撃力よりも武器攻撃力が重要になったため、相対的に弱体化する結果となった。幸運持ちの大幅な減少や[[ΖΖガンダム]]の弱体化によって資金を稼ぎにくくなったため、改造費をまわす余裕が無くプレイヤーによっては二軍落ちする事も。一応、基地マップではMS形態で出撃可能になったという改善点もあるのだが。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} |
| :序盤の[[ミデア]]護衛シナリオで、隊列から最も遅れている一番撃墜されやすいミデアを守り抜くと入手できる。 | | :序盤の[[ミデア]]護衛シナリオで、隊列から最も遅れている一番撃墜されやすいミデアを守り抜くと入手できる。 |
| :機体性能は勿論、MA形態の火力が序盤のMS群では段違いに高く、本機の有無で今後の難易度が変わるので是が非でも入手したい。MS形態の武装も良好で、ビームライフルの射程が長い他、ハンドグレネイドの攻撃力が比較的高い。特に後者はP属性、かつ本作のP属性武器の中では珍しく弾数3であり、3~4段階ほど改造しておくとグっと使いやすくなる。中盤以降は他MSの充実から息切れするが、大半のプレイヤーはそれまでに相応の改造を施しているはずなので、脇を固めるユニットとしてなら十分使える。 | | :機体性能は勿論、MA形態の火力が序盤のMS群では段違いに高く、本機の有無で今後の難易度が変わるので是が非でも入手したい。MS形態の武装も良好で、ビームライフルの射程が長い他、ハンドグレネイドの攻撃力が比較的高い。特に後者はP属性、かつ本作のP属性武器の中では珍しく弾数3であり、3~4段階ほど改造しておくとグっと使いやすくなる。中盤以降は他MSの充実から息切れするが、大半のプレイヤーはそれまでに相応の改造を施しているはずなので、脇を固めるユニットとしてなら十分使える。 |
| :なおMS形態は、実際にマップ上で分離させるか、もしくはインターミッション画面で変形させ、機体性能をチェックしないと図鑑に登録されない。これは『F/F完結編』も同様。 | | :なおMS形態は、実際にマップ上で分離させるか、もしくはインターミッション画面で変形させ、機体性能をチェックしないと図鑑に登録されない。これは『F/F完結編』も同様。 |
− | :;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}} |
| ::機体の地形適応がMA形態は空Bが、MS形態は陸BがそれぞれAに改善。与ダメージが向上し、より使いやすくなった。 | | ::機体の地形適応がMA形態は空Bが、MS形態は陸BがそれぞれAに改善。与ダメージが向上し、より使いやすくなった。 |
| ::このため地形適応が空B陸Aの[[アムロ・レイ|アムロ]]より、空陸Aの[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の方がパイロットに向いている。 | | ::このため地形適応が空B陸Aの[[アムロ・レイ|アムロ]]より、空陸Aの[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の方がパイロットに向いている。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
| :今回は最大2機入手できる。『第4次』同様[[Ζガンダム]]に次ぐ火力を持っているため、大抵はアムロと[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が乗っているはず。 | | :今回は最大2機入手できる。『第4次』同様[[Ζガンダム]]に次ぐ火力を持っているため、大抵はアムロと[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が乗っているはず。 |
| :MA形態はメガビームキャノンが弾数制からEN制にされており、5段階まで改造しないと『第4次』と同じように6発撃てない。MS形態はMS形態で、ハンドグレネイドの射程が短くなった上に何故か格闘属性にされてしまったため、使いやすいP属性武器ではなくなった。また『第4次』の本機は、運動性・限界反応が可変機としては珍しくMA形態・MS形態で変わらなかったが、本作では他可変機と同様にMA形態の方が低くされている。総括すると「依然として戦力にはなるが『第4次』と比較してやや弱体化」という形になった。 | | :MA形態はメガビームキャノンが弾数制からEN制にされており、5段階まで改造しないと『第4次』と同じように6発撃てない。MS形態はMS形態で、ハンドグレネイドの射程が短くなった上に何故か格闘属性にされてしまったため、使いやすいP属性武器ではなくなった。また『第4次』の本機は、運動性・限界反応が可変機としては珍しくMA形態・MS形態で変わらなかったが、本作では他可変機と同様にMA形態の方が低くされている。総括すると「依然として戦力にはなるが『第4次』と比較してやや弱体化」という形になった。 |
| :今作ではやり込み要素の一環として[[ハマーン・カーン|ハマーン様]]の[[キュベレイ]]や[[ゲスト]]製ボスの撃破があり、その場合は[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]を乗せての[[自爆]]戦法が多用される。改造と強化パーツ次第では11000ものダメージを与える事も可能。 | | :今作ではやり込み要素の一環として[[ハマーン・カーン|ハマーン様]]の[[キュベレイ]]や[[ゲスト]]製ボスの撃破があり、その場合は[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]を乗せての[[自爆]]戦法が多用される。改造と強化パーツ次第では11000ものダメージを与える事も可能。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :強力な[[MS]]が続々と加入するため、流石に第一線での活躍は厳しい。早ければΖΖガンダムや[[ガンダム試作3号機]]が加入した辺りでお蔵入りになると思われる。前述の自爆戦法は今作でも有効だが、『F』と比べてかなり戦力が充実しているので、縛りプレイでもない限り役立つ場面はあまりない。 | | :強力な[[MS]]が続々と加入するため、流石に第一線での活躍は厳しい。早ければΖΖガンダムや[[ガンダム試作3号機]]が加入した辺りでお蔵入りになると思われる。前述の自爆戦法は今作でも有効だが、『F』と比べてかなり戦力が充実しているので、縛りプレイでもない限り役立つ場面はあまりない。 |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
| :[[Ζガンダム]]と同時に入手。通常は1機だが、[[隠し要素/α|条件]]を満たしていれば2機入手する。入手後は[[アムロ・レイ|アムロ]]が[[ガンダム]]([[G-3ガンダム|G-3]])から勝手に乗り換えてしまい、何度か強制出撃も。メガビームキャノンは威力や燃費があまり良くないので改造してまで使うかは微妙なところ。ライフルは空陸Aと良いためENが切れたら分離してしまうのも悪くない。 | | :[[Ζガンダム]]と同時に入手。通常は1機だが、[[隠し要素/α|条件]]を満たしていれば2機入手する。入手後は[[アムロ・レイ|アムロ]]が[[ガンダム]]([[G-3ガンダム|G-3]])から勝手に乗り換えてしまい、何度か強制出撃も。メガビームキャノンは威力や燃費があまり良くないので改造してまで使うかは微妙なところ。ライフルは空陸Aと良いためENが切れたら分離してしまうのも悪くない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
| :第6話では条件次第で[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[サウス・バニング|バニング]]が搭乗して出撃することがあり、未来では[[エマ・シーン|エマ]]がデフォルトパイロットに。『α』よりパーツスロットが3に増加しており、メガビームキャノンの威力や燃費も良くなっているため使い勝手はかなり良くなった。改造費が安めなのも魅力の一つ。ライフルは変わらず空陸AなのでMS形態になってもそれなりに役立てるだけでなく、何故かサーベルのCT補正が+40へと激増しているため、パイロット次第では接近戦で意外と活躍できる。 | | :第6話では条件次第で[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[サウス・バニング|バニング]]が搭乗して出撃することがあり、未来では[[エマ・シーン|エマ]]がデフォルトパイロットに。『α』よりパーツスロットが3に増加しており、メガビームキャノンの威力や燃費も良くなっているため使い勝手はかなり良くなった。改造費が安めなのも魅力の一つ。ライフルは変わらず空陸AなのでMS形態になってもそれなりに役立てるだけでなく、何故かサーベルのCT補正が+40へと激増しているため、パイロット次第では接近戦で意外と活躍できる。 |
| :なお、進め方によっては一度もマップ上で姿を見ずに終わることもある。 | | :なお、進め方によっては一度もマップ上で姿を見ずに終わることもある。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
| :[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]機と[[ルー・ルカ|ルー]]機の最大2機入手。武器が微妙なので小隊長には向かないが、小隊員としては低コストで飛行可能と優秀。ただし地上ではBWSが外れた時も想定した小隊編成にしておかないと思わぬピンチを招くことも。MS形態のほうが小隊攻撃の火力が高く、移動力も変わらないので、BWSをあえて外すのも良い。 | | :[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]機と[[ルー・ルカ|ルー]]機の最大2機入手。武器が微妙なので小隊長には向かないが、小隊員としては低コストで飛行可能と優秀。ただし地上ではBWSが外れた時も想定した小隊編成にしておかないと思わぬピンチを招くことも。MS形態のほうが小隊攻撃の火力が高く、移動力も変わらないので、BWSをあえて外すのも良い。 |
− | :[[Hi-νガンダム|Hi-ν]][[隠し要素/第2次α|フラグ]]を成立させるにはMS形態になる必要がある点にだけ注意したい。ちなみに[[PV]]で本機MS形態と[[サザビー]]の戦闘が描かれており、ある種のヒントとなっていた。 | + | :[[Hi-νガンダム]]の[[隠し要素/第2次α|隠しフラグ]]を成立させるにはMS形態になる必要がある点にだけ注意したい。ちなみに[[PV]]で本機MS形態と[[サザビー]]の戦闘が描かれており、ある種のヒントとなっていた。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}} |
| :[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]機、[[ルー・ルカ|ルー]]機、補充機の3機入手。『第2次α』より武器の燃費など若干強化されているが、やはり今作でも小隊員向きの機体。またMS形態の火力が下がっており、『第2次α』のようなフラグも無いため今作ではわざわざMS形態になる意味は殆ど無くなってしまった。 | | :[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]機、[[ルー・ルカ|ルー]]機、補充機の3機入手。『第2次α』より武器の燃費など若干強化されているが、やはり今作でも小隊員向きの機体。またMS形態の火力が下がっており、『第2次α』のようなフラグも無いため今作ではわざわざMS形態になる意味は殆ど無くなってしまった。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Z]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}} |
| :MS状態は省かれ、新たに「BWS攻撃」が追加された。ギャプラン等と違って防御に剣・盾が使えないので、少々打たれ弱い。さらにこれまでの強みであった「MA形態で撃墜されてもMS形態で戦闘続行可能で修理費不要」もなくなった。しかしメガビームキャノンが小隊攻撃なので、小隊員として最大級の火力を誇る。[[カツ・コバヤシ|カツ]]を育てるならこれで。 | | :MS状態は省かれ、新たに「BWS攻撃」が追加された。ギャプラン等と違って防御に剣・盾が使えないので、少々打たれ弱い。さらにこれまでの強みであった「MA形態で撃墜されてもMS形態で戦闘続行可能で修理費不要」もなくなった。しかしメガビームキャノンが小隊攻撃なので、小隊員として最大級の火力を誇る。[[カツ・コバヤシ|カツ]]を育てるならこれで。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}} |
| :MS形態が復帰。が、BWS装備状態が'''空・陸B'''になり地上戦がまともに出来なくなってしまった<ref>一応宇宙戦闘機なので仕方ない部分はある。武器の適応自体は空・陸ともにA。</ref>。地上戦の際はいっその事BWS無しでの戦闘も考慮に入れる必要があるが、移動力が低下するのがネック。もちろん、[[強化パーツ]]で補うのが理想的。本作ではBWS装備でも空陸ユニットなので、[[A-アダプター]]を装備させると色々と都合が良い。あるいは、A-アダプターと比べて余りがちなランドモジュールを装備させて、BWS装備のまま地上ユニットとして運用する手もある。また、P属性こそ無いものの使いやすいALLがあるので、主に序盤から中盤にかけての撃墜数稼ぎに便利。[[νガンダム]]が来るまでのアムロの搭乗機として設定されている。なお、BWSが撃破された際に、建物上空など地上が進行不能な箇所だと'''MS形態にならず、そのまま撃破される'''ので要注意。 | | :MS形態が復帰。が、BWS装備状態が'''空・陸B'''になり地上戦がまともに出来なくなってしまった<ref>一応宇宙戦闘機なので仕方ない部分はある。武器の適応自体は空・陸ともにA。</ref>。地上戦の際はいっその事BWS無しでの戦闘も考慮に入れる必要があるが、移動力が低下するのがネック。もちろん、[[強化パーツ]]で補うのが理想的。本作ではBWS装備でも空陸ユニットなので、[[A-アダプター]]を装備させると色々と都合が良い。あるいは、A-アダプターと比べて余りがちなランドモジュールを装備させて、BWS装備のまま地上ユニットとして運用する手もある。また、P属性こそ無いものの使いやすいALLがあるので、主に序盤から中盤にかけての撃墜数稼ぎに便利。[[νガンダム]]が来るまでのアムロの搭乗機として設定されている。なお、BWSが撃破された際に、建物上空など地上が進行不能な箇所だと'''MS形態にならず、そのまま撃破される'''ので要注意。 |
| :また、[[バイアラン・カスタム]]を入手しなかった場合は[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が2機目に乗ってくる。…'''ただし、強制的に空Bで戦わされる'''為イベント後はわざとBWSを外してタッグを組む[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]の[[GN-X IV]]共々地上に降ろした方がいい。 | | :また、[[バイアラン・カスタム]]を入手しなかった場合は[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が2機目に乗ってくる。…'''ただし、強制的に空Bで戦わされる'''為イベント後はわざとBWSを外してタッグを組む[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]の[[GN-X IV]]共々地上に降ろした方がいい。 |
| :ちなみにこの作品では[[フル・フロンタル]]からはっきりと「情けないMS」呼ばわりされてしまっている<ref>これは原作と異なりνガンダムには既にサイコフレームが搭載されているため。</ref>。 | | :ちなみにこの作品では[[フル・フロンタル]]からはっきりと「情けないMS」呼ばわりされてしまっている<ref>これは原作と異なりνガンダムには既にサイコフレームが搭載されているため。</ref>。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
| :今回は第1話から参入する。[[バイアラン・カスタム]]が無条件加入になったので、入手できるのはアムロ搭乗の1機のみ。 | | :今回は第1話から参入する。[[バイアラン・カスタム]]が無条件加入になったので、入手できるのはアムロ搭乗の1機のみ。 |
| :空適正がAに上がった為、地上戦でも特に問題なく運用できるようになった。但し、陸適応は相変わらずBのままなので、空陸ユニットだが空専用と割り切った方が良い。なお、アムロは序盤で早々にνガンダムに乗り換えてしまう為、機体が[[ジェガン]]のせいでいまいちパッとしない[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]辺りにでも回してしまおう。 | | :空適正がAに上がった為、地上戦でも特に問題なく運用できるようになった。但し、陸適応は相変わらずBのままなので、空陸ユニットだが空専用と割り切った方が良い。なお、アムロは序盤で早々にνガンダムに乗り換えてしまう為、機体が[[ジェガン]]のせいでいまいちパッとしない[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]辺りにでも回してしまおう。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}} |
| :[[サウス・バニング|バニング]]が乗ってくるが、この時点でのMSとしては最強クラスにあたるため、エースであるアムロやカミーユに搭乗させることが多くなるだろう。 | | :[[サウス・バニング|バニング]]が乗ってくるが、この時点でのMSとしては最強クラスにあたるため、エースであるアムロやカミーユに搭乗させることが多くなるだろう。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}} |
| ::今回もバニングが搭乗してくる。今回は[[援護]]システムを採用している作品なので[[援護]]面で活用させる場合はバニングを乗せ続けると良い。 | | ::今回もバニングが搭乗してくる。今回は[[援護]]システムを採用している作品なので[[援護]]面で活用させる場合はバニングを乗せ続けると良い。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}} |
| :アムロが乗る。地下に隠していたらしいが、2発で堕ちる脆さが問題。[[バイストン・ウェル]]ルートでは乗り換え出来ないため、武器を強化しないと[[オーラバリア]]によって'''アムロが戦力外'''と化す。 | | :アムロが乗る。地下に隠していたらしいが、2発で堕ちる脆さが問題。[[バイストン・ウェル]]ルートでは乗り換え出来ないため、武器を強化しないと[[オーラバリア]]によって'''アムロが戦力外'''と化す。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}} |
| :今回もアムロが乗ってAB相手に強制出撃する。熱血をかけないと[[ドラムロ]]にすら攻撃を弾かれる。 | | :今回もアムロが乗ってAB相手に強制出撃する。熱血をかけないと[[ドラムロ]]にすら攻撃を弾かれる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
| :[[νガンダム]]の入手時期が極めて遅いゆえ長期間に亘ってアムロの搭乗機体となるが、リメイク前とは一味違う。P武器でありながら射程が6、おまけにEN消費30で済むメガ・ビームキャノンがとにかく強力。本体の空適応がSなのも強さに拍車をかけ、おまけに強化パーツスロットは3つ。V-UPユニットによる恩恵も大きい。流石に[[νガンダムHWS装備型|νガンダムHWS]]や[[G-3ガンダム]]より見劣りする所があるが、敵の運動性や[[切り払い]]で避けられまくる事情も考えると切り込み役として屈指のポテンシャルを持つ。火力は抑えめなので、そこを補強したいところ。 | | :[[νガンダム]]の入手時期が極めて遅いゆえ長期間に亘ってアムロの搭乗機体となるが、リメイク前とは一味違う。P武器でありながら射程が6、おまけにEN消費30で済むメガ・ビームキャノンがとにかく強力。本体の空適応がSなのも強さに拍車をかけ、おまけに強化パーツスロットは3つ。V-UPユニットによる恩恵も大きい。流石に[[νガンダムHWS装備型|νガンダムHWS]]や[[G-3ガンダム]]より見劣りする所があるが、敵の運動性や[[切り払い]]で避けられまくる事情も考えると切り込み役として屈指のポテンシャルを持つ。火力は抑えめなので、そこを補強したいところ。 |
| :[[科学要塞島]]など地上ユニット侵入不可の部分で撃墜されるとMS形態にならずにそのままMSも撃墜扱いになるので注意。 | | :[[科学要塞島]]など地上ユニット侵入不可の部分で撃墜されるとMS形態にならずにそのままMSも撃墜扱いになるので注意。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} |
| :チェーンが乗ってくる。[[オメガミサイル]]に突っ込ませて安全に[[自爆]]させるのに使える。 | | :チェーンが乗ってくる。[[オメガミサイル]]に突っ込ませて安全に[[自爆]]させるのに使える。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
| :序盤の分岐終了後、すぐに[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の乗機として登場する。登場直後に多くの敵が襲ってくるが、3PPまで持ちこたえれば良く、相手は[[闘将ダイモス|ダイモス]]系の雑魚が大半であり、[[ドラグーン]]4機が囮になってくれる上に基地上で迎撃が可能なので、単騎特攻でもしない限り負ける方が難しい状況である(しかも、ドラグーン破壊のペナルティは一切なし)。修理費が要らないので盾持ちユニットの[[底力]]発動のためにBWSを自爆させられたりさせられなかったり…。 | | :序盤の分岐終了後、すぐに[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の乗機として登場する。登場直後に多くの敵が襲ってくるが、3PPまで持ちこたえれば良く、相手は[[闘将ダイモス|ダイモス]]系の雑魚が大半であり、[[ドラグーン]]4機が囮になってくれる上に基地上で迎撃が可能なので、単騎特攻でもしない限り負ける方が難しい状況である(しかも、ドラグーン破壊のペナルティは一切なし)。修理費が要らないので盾持ちユニットの[[底力]]発動のためにBWSを自爆させられたりさせられなかったり…。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
| ::やはりというか何というか、中途半端感が拭えない。なお、カスタムボーナスは「撃墜されるダメージを受けても一度だけ生き残る」というもの。ケーラの[[エースボーナス]]を意識してのものと思われる。ちなみに、事実上ガンダムタイプであるにも関らず、アムロのエースボーナスの対象外(ユニット名にガンダムを含めないため)。 | | ::やはりというか何というか、中途半端感が拭えない。なお、カスタムボーナスは「撃墜されるダメージを受けても一度だけ生き残る」というもの。ケーラの[[エースボーナス]]を意識してのものと思われる。ちなみに、事実上ガンダムタイプであるにも関らず、アムロのエースボーナスの対象外(ユニット名にガンダムを含めないため)。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
| :現代編で序盤アムロが搭乗。[[νガンダム]]に乗り換えた後について、[[量産型νガンダム]]フラグが立っていない場合はケーラ、立っている場合はチェーンが搭乗。その後、過去の時代へ舞台を移したあとは再びアムロの搭乗機となる。過去ではνガンダムが終盤まで手に入らないため実質的にこの機体で戦っていくことになる。 | | :現代編で序盤アムロが搭乗。[[νガンダム]]に乗り換えた後について、[[量産型νガンダム]]フラグが立っていない場合はケーラ、立っている場合はチェーンが搭乗。その後、過去の時代へ舞台を移したあとは再びアムロの搭乗機となる。過去ではνガンダムが終盤まで手に入らないため実質的にこの機体で戦っていくことになる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦D]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}} |
| :攻撃力と射程に優れ、飛行可能でパーツスロットも3つあるなど、MSの中では非常に扱いやすい。序盤から中盤にかけて回避しづらい地上戦が続く本作ではνガンダムや[[サザビー]]より安定しやすい。 | | :攻撃力と射程に優れ、飛行可能でパーツスロットも3つあるなど、MSの中では非常に扱いやすい。序盤から中盤にかけて回避しづらい地上戦が続く本作ではνガンダムや[[サザビー]]より安定しやすい。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} |
| :イベントで何度か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の乗機として登場。35話でカミーユと共に加入するが、直後のシナリオデモで[[ルー・ルカ|ルー]]がZガンダムを譲るため以降はルーの乗機になる。ただし、36話開始時点でカミーユが乗っていた場合、Zガンダムにルーが乗っていても誰も乗る人がいない状態になってしまう。以降の分岐シナリオ合流時にはちゃんとルーが乗っている。機体改造を施せば単分離機能で一度落ちても大丈夫、武器の攻撃力、射程、移動力もまずまず良好という点を考えると、ファのようなサポート要員に強化パーツの「レスキューユニット」装着で、一定の戦闘力はある修理補給ユニットとして運用する手もあれば、乗る機体に恵まれてないキャラの育成ユニットとして使う手も考えられる。イーノやモンドなどデフォルト機が無いキャラや、デフォルト機を改造するのは正直勿体無いけども、パイロットの育成だけはしてあげたい、というニーズに応えられる程度には性能はある。 | | :イベントで何度か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の乗機として登場。35話でカミーユと共に加入するが、直後のシナリオデモで[[ルー・ルカ|ルー]]がZガンダムを譲るため以降はルーの乗機になる。ただし、36話開始時点でカミーユが乗っていた場合、Zガンダムにルーが乗っていても誰も乗る人がいない状態になってしまう。以降の分岐シナリオ合流時にはちゃんとルーが乗っている。機体改造を施せば単分離機能で一度落ちても大丈夫、武器の攻撃力、射程、移動力もまずまず良好という点を考えると、ファのようなサポート要員に強化パーツの「レスキューユニット」装着で、一定の戦闘力はある修理補給ユニットとして運用する手もあれば、乗る機体に恵まれてないキャラの育成ユニットとして使う手も考えられる。イーノやモンドなどデフォルト機が無いキャラや、デフォルト機を改造するのは正直勿体無いけども、パイロットの育成だけはしてあげたい、というニーズに応えられる程度には性能はある。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}} |
| :[[ルー・ルカ|ルー]]の初期乗機として登場。『V』同様、Zをカミーユに譲ってからはルーのデフォルト乗機に再設定される。 | | :[[ルー・ルカ|ルー]]の初期乗機として登場。『V』同様、Zをカミーユに譲ってからはルーのデフォルト乗機に再設定される。 |
| :カスタムボーナス込みなら機動力・射程ともにそこそこだが、基礎攻撃力が不足気味。レスキューユニットを装備して足の速い支援機として使うのが無難。 | | :カスタムボーナス込みなら機動力・射程ともにそこそこだが、基礎攻撃力が不足気味。レスキューユニットを装備して足の速い支援機として使うのが無難。 |
| :『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でもそうだが、レスキューユニットを装備して支援機として運用する場合、ファのデフォルト機である[[メタス]]と比べると、攻撃力や[[射程]]や[[移動力]]や[[運動性]]といった戦闘面で優れるが、『レスキューユニットにパーツスロットを消費する』『そもそもパーツスロットが1つ少ない』といった点で劣る為、一長一短。 | | :『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でもそうだが、レスキューユニットを装備して支援機として運用する場合、ファのデフォルト機である[[メタス]]と比べると、攻撃力や[[射程]]や[[移動力]]や[[運動性]]といった戦闘面で優れるが、『レスキューユニットにパーツスロットを消費する』『そもそもパーツスロットが1つ少ない』といった点で劣る為、一長一短。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} |
| :今回もルーの初期乗機として登場。[[ロンド・ベル]]結成に伴い[[ジェガン]]と共に[[ラー・カイラム]]に納入されたという、珍しい設定も存在する。 | | :今回もルーの初期乗機として登場。[[ロンド・ベル]]結成に伴い[[ジェガン]]と共に[[ラー・カイラム]]に納入されたという、珍しい設定も存在する。 |
| :カスタムボーナスが変更され、射程が変わらなくなったため使い続けるなら[[高性能レーダー]]等によるテコ入れが必要になる。 | | :カスタムボーナスが変更され、射程が変わらなくなったため使い続けるなら[[高性能レーダー]]等によるテコ入れが必要になる。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[新スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
| :宇宙編で[[ロンド・ベル]]合流時にアムロ機とケーラ機の2機が手に入る。両機は基本パラメータが異なっており、アムロ機の方がHPと装甲が若干高い。 | | :宇宙編で[[ロンド・ベル]]合流時にアムロ機とケーラ機の2機が手に入る。両機は基本パラメータが異なっており、アムロ機の方がHPと装甲が若干高い。 |
| :MSの種類そのものが少ないせいか、かなり高性能。またグレネードだけ[[改造]]上昇値が他の武器より高く、フル改造するとなかなかの攻撃力になる為分離してからも強い。 | | :MSの種類そのものが少ないせいか、かなり高性能。またグレネードだけ[[改造]]上昇値が他の武器より高く、フル改造するとなかなかの攻撃力になる為分離してからも強い。 |
| :アムロが乗り換えた後も[[シュラク隊]]の搭乗機として活躍できる。 | | :アムロが乗り換えた後も[[シュラク隊]]の搭乗機として活躍できる。 |
| :[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]を仲間にする際、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]に味方機を1機撃墜させなければならないが、本機の飛行形態にその役目をさせれば修理費ゼロでヒイロを仲間にできる。 | | :[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]を仲間にする際、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]に味方機を1機撃墜させなければならないが、本機の飛行形態にその役目をさせれば修理費ゼロでヒイロを仲間にできる。 |
− | :;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}} |
| ::フリーバトルに登場。 | | ::フリーバトルに登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
| :基本性能は『[[スーパーロボット大戦F|F]]』とほぼ同等なのだが、終盤に近づくにつれ攻撃力不足の問題が浮上。その頃には足の速さを活かした戦法をさせることになるだろう。 | | :基本性能は『[[スーパーロボット大戦F|F]]』とほぼ同等なのだが、終盤に近づくにつれ攻撃力不足の問題が浮上。その頃には足の速さを活かした戦法をさせることになるだろう。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
| :今回はなんと『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|ナデシコ]]』の[[ゴート・ホーリー]]が操縦して持ってくる。イベント限定だが、作品の壁を超えて機体を操縦した例として印象深い。また、[[ディジェSE-R]]の入手条件が未達成の場合は、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が2機目を持ち込むという珍しいシチュエーションがある。無改造のままでは平凡な性能だが、飛行可能で[[移動力]]8に加え、強化パーツが3つ付けられるので、改造を施すことで強さが引き立つ。特に、飛行可能な点とEN制(しかも消費ENはたったの5)+P属性+[[ダブルアタック]]可能なビーム・キャノン、そしてEN消費20の低燃費+射程1~8で宇宙Sのメガ・ビーム・キャノンが光る。BWS装備のままでは地上の味方に[[援護攻撃]]できず、武器の陸適応自体もBなので、[[防塵装置]]を付けると良い。最大火力は控えめだが、飛行可能+移動力8+ビーム・キャノンによるダブルアタックで素早く敵陣に切り込み、メガ・ビーム・キャノンによる低燃費・長射程の援護攻撃を行える。ボスキラーには不向きだが、それ以外の用途で広く使える、使い勝手の良い機体。ただし、BWSを外すと凡庸な機体になってしまうので要注意。 | | :今回はなんと『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|ナデシコ]]』の[[ゴート・ホーリー]]が操縦して持ってくる。イベント限定だが、作品の壁を超えて機体を操縦した例として印象深い。また、[[ディジェSE-R]]の入手条件が未達成の場合は、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が2機目を持ち込むという珍しいシチュエーションがある。無改造のままでは平凡な性能だが、飛行可能で[[移動力]]8に加え、強化パーツが3つ付けられるので、改造を施すことで強さが引き立つ。特に、飛行可能な点とEN制(しかも消費ENはたったの5)+P属性+[[ダブルアタック]]可能なビーム・キャノン、そしてEN消費20の低燃費+射程1~8で宇宙Sのメガ・ビーム・キャノンが光る。BWS装備のままでは地上の味方に[[援護攻撃]]できず、武器の陸適応自体もBなので、[[防塵装置]]を付けると良い。最大火力は控えめだが、飛行可能+移動力8+ビーム・キャノンによるダブルアタックで素早く敵陣に切り込み、メガ・ビーム・キャノンによる低燃費・長射程の援護攻撃を行える。ボスキラーには不向きだが、それ以外の用途で広く使える、使い勝手の良い機体。ただし、BWSを外すと凡庸な機体になってしまうので要注意。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦GC]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}} |
| :中盤の[[サブシナリオ]]で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が乗ってくる。 | | :中盤の[[サブシナリオ]]で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]が乗ってくる。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦XO]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}} |
| ::『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』の移植版のため扱いはほぼ『GC』と同様だが、フォウ搭乗時に[[MS]]形態でカミーユの[[ガンダムMk-II]]との[[合体攻撃]]が可能に。 | | ::『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』の移植版のため扱いはほぼ『GC』と同様だが、フォウ搭乗時に[[MS]]形態でカミーユの[[ガンダムMk-II]]との[[合体攻撃]]が可能に。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :イベント「アクシズの攻防」の特効ユニットとして登場。今作はアムロ機とケーラ機が入手可能。どちらもレアリティSRのシューターユニット。ユニットとしての参戦はMS形態のみだが、クエストのテキストでBWS形態も登場している。アムロ機は回避に重きを置いたタイプ、ケーラ機は防御に重きを置いたタイプ。また、ケーラ機はアムロ機に比べてコストが1低い。 | | :イベント「アクシズの攻防」の特効ユニットとして登場。今作はアムロ機とケーラ機が入手可能。どちらもレアリティSRのシューターユニット。ユニットとしての参戦はMS形態のみだが、クエストのテキストでBWS形態も登場している。アムロ機は回避に重きを置いたタイプ、ケーラ機は防御に重きを置いたタイプ。また、ケーラ機はアムロ機に比べてコストが1低い。 |
| | | |