132行目: |
132行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}} |
| :ジュドーの愛機として登場。中盤を過ぎるあたりまではハイメガキャノンが使えない。ちなみにハイメガキャノンは[[マップ兵器]]ではない。 | | :ジュドーの愛機として登場。中盤を過ぎるあたりまではハイメガキャノンが使えない。ちなみにハイメガキャノンは[[マップ兵器]]ではない。 |
− | :;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
| ::『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』に準じた仕様で登場。ハイメガキャノンは[[マップ兵器]]扱いにはなったが、アストナージと合流するまでは故障中で使えない。またジュドーが幸運を覚えないため、[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ファ・ユイリィ|ファ]]、[[ララァ・スン|ララァ]]に取られがちかもしれない。後者2人は熱血を覚えないが……。 | | ::『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』に準じた仕様で登場。ハイメガキャノンは[[マップ兵器]]扱いにはなったが、アストナージと合流するまでは故障中で使えない。またジュドーが幸運を覚えないため、[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ファ・ユイリィ|ファ]]、[[ララァ・スン|ララァ]]に取られがちかもしれない。後者2人は熱血を覚えないが……。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}} |
| :今回からハイメガキャノンは[[マップ兵器]]となり、「[[幸運]]+[[熱血]]」で[[資金]]稼ぎというパターンが確立する(ただしこの時代はまだジュドーが幸運を覚えない)。一度しか使えないものの攻撃力はMSで最高値であり、命中補正も高いため、資金稼ぎは勿論レベル上げにも多用される。『第3次』のマップ兵器は非[[ビーム兵器]]扱いなので、[[ビーム吸収]]を持った相手にも有効打を与えられる。 | | :今回からハイメガキャノンは[[マップ兵器]]となり、「[[幸運]]+[[熱血]]」で[[資金]]稼ぎというパターンが確立する(ただしこの時代はまだジュドーが幸運を覚えない)。一度しか使えないものの攻撃力はMSで最高値であり、命中補正も高いため、資金稼ぎは勿論レベル上げにも多用される。『第3次』のマップ兵器は非[[ビーム兵器]]扱いなので、[[ビーム吸収]]を持った相手にも有効打を与えられる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦EX]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}} |
| :マサキの章シナリオ「コーラルキャニオン再び」で本格的に登場。リィナが人質に取られてしまった為、最初は[[シーブック・アノー|シーブック]]の[[ガンダムF91]]共々敵ユニットであるが、しばらくするとリィナが奪還され味方に加わる。今作ではハイメガキャノンが[[ビーム兵器]]になった為、[[オーラバリア]]や[[ビーム吸収]]を持った相手には手も足も出ない。燃費は改善されEN改造すれば2発撃てるようになった。進行次第では終盤に先行部隊としてジュドーに強制乗り換えで出撃させられるステージがあるが、この時ジュドー以外のパイロットがZZに乗っているとそのキャラは最終面に出撃できなくなってしまうので注意。F91をジュドーに取られがちなシーブックや[[幸運]]持ちの[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]などが被害に合いやすい。 | | :マサキの章シナリオ「コーラルキャニオン再び」で本格的に登場。リィナが人質に取られてしまった為、最初は[[シーブック・アノー|シーブック]]の[[ガンダムF91]]共々敵ユニットであるが、しばらくするとリィナが奪還され味方に加わる。今作ではハイメガキャノンが[[ビーム兵器]]になった為、[[オーラバリア]]や[[ビーム吸収]]を持った相手には手も足も出ない。燃費は改善されEN改造すれば2発撃てるようになった。進行次第では終盤に先行部隊としてジュドーに強制乗り換えで出撃させられるステージがあるが、この時ジュドー以外のパイロットがZZに乗っているとそのキャラは最終面に出撃できなくなってしまうので注意。F91をジュドーに取られがちなシーブックや[[幸運]]持ちの[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]などが被害に合いやすい。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) | + | ;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}) |
| :中盤のシナリオ「強襲! 阻止限界点」でジュドーが乗り初登場。ちなみにここでジュドーの[[レベル]]をあえて上げず、次のシナリオ「ロンデニオン」の3ターン目に出現する[[ポセイダル軍]]の[[ヘビーメタル]]をハイメガキャノンで一掃すれば一気に[[2回行動]]可能になる。 | | :中盤のシナリオ「強襲! 阻止限界点」でジュドーが乗り初登場。ちなみにここでジュドーの[[レベル]]をあえて上げず、次のシナリオ「ロンデニオン」の3ターン目に出現する[[ポセイダル軍]]の[[ヘビーメタル]]をハイメガキャノンで一掃すれば一気に[[2回行動]]可能になる。 |
| :今回はハイメガキャノンの範囲がとてつもなく広く、資金稼ぎにおける重要ユニットであり、[[ガンダム試作2号機|GP-02A]]を除けばMSの中では最も強力である。ENを改造すれば無補給で2回まで撃てるのも強み。使いこなせば、[[オーラバトラー]]をも上回る戦果を期待出来る。 | | :今回はハイメガキャノンの範囲がとてつもなく広く、資金稼ぎにおける重要ユニットであり、[[ガンダム試作2号機|GP-02A]]を除けばMSの中では最も強力である。ENを改造すれば無補給で2回まで撃てるのも強み。使いこなせば、[[オーラバトラー]]をも上回る戦果を期待出来る。 |
| :今作のジュドーは幸運を持っていないので、アムロやルーら終盤の部隊分けで共に行動する幸運持ちのパイロットを乗せると、レベルや資金を稼ぎやすくなる。ただしリアル系ルートでは条件次第で終盤の分岐にジュドーがZZで強制出撃となるので注意が必要となる。 | | :今作のジュドーは幸運を持っていないので、アムロやルーら終盤の部隊分けで共に行動する幸運持ちのパイロットを乗せると、レベルや資金を稼ぎやすくなる。ただしリアル系ルートでは条件次第で終盤の分岐にジュドーがZZで強制出撃となるので注意が必要となる。 |
| :なおフルアーマーZZの設定から流用したのか[[ビームコート]]も装備されたが、本作の仕様ゆえに入手時ではあまり頼りにはできない。 | | :なおフルアーマーZZの設定から流用したのか[[ビームコート]]も装備されたが、本作の仕様ゆえに入手時ではあまり頼りにはできない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}} |
| :ジュドーは早期に登場するが本機は本編未登場。[[カラオケモード]]には登場する。 | | :ジュドーは早期に登場するが本機は本編未登場。[[カラオケモード]]には登場する。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :シナリオ「[[ラビアンローズ]]」で『[[スーパーロボット大戦F|F]]』から待っていたプレイヤーにようやくお目見え。 | | :シナリオ「[[ラビアンローズ]]」で『[[スーパーロボット大戦F|F]]』から待っていたプレイヤーにようやくお目見え。 |
| :移動力は5しかなく変形しても6・運動性はZガンダムよりも低い95・ハイメガキャノンの攻撃範囲が『第4次』の半分以下と弱体化が著しい。とは言え10段階改造解禁前でハイメガを2発使用でき、解禁後は3発以上使用できる等、マップ兵器要因として優秀なのは変わらない。低めの移動力・運動性を補うためにも是非ファティマを装備したい。今作ではダブルビームライフルの攻撃力・射程がF91と同等と比較的高いので、通常戦闘もこなせるよう改造するといい。ビームコートが無効から軽減に変わり、HPと装甲もMSにしては高いので、運動性と併せて改造しておくと安定感がぐっと増す。 | | :移動力は5しかなく変形しても6・運動性はZガンダムよりも低い95・ハイメガキャノンの攻撃範囲が『第4次』の半分以下と弱体化が著しい。とは言え10段階改造解禁前でハイメガを2発使用でき、解禁後は3発以上使用できる等、マップ兵器要因として優秀なのは変わらない。低めの移動力・運動性を補うためにも是非ファティマを装備したい。今作ではダブルビームライフルの攻撃力・射程がF91と同等と比較的高いので、通常戦闘もこなせるよう改造するといい。ビームコートが無効から軽減に変わり、HPと装甲もMSにしては高いので、運動性と併せて改造しておくと安定感がぐっと増す。 |
| :パイロットは[[幸運]]+[[魂]]持ちの[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]でも問題ないが、能力値は若干劣るものの[[集中]]も使える[[エルピー・プル|プル]]や[[プルツー]]と機体を入れ替えても可。勿論前作同様ガンダム系パイロットのレベルアップに使ってもいい。 | | :パイロットは[[幸運]]+[[魂]]持ちの[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]でも問題ないが、能力値は若干劣るものの[[集中]]も使える[[エルピー・プル|プル]]や[[プルツー]]と機体を入れ替えても可。勿論前作同様ガンダム系パイロットのレベルアップに使ってもいい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} |
| :全作に登場。オリジナルの『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では通常攻撃だったハイメガキャノンはMAP兵器に変更された。また『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』はハイメガキャノンの範囲が『F』準拠になった他、'''何故か攻撃力が一気に500も低下させられてしまった'''。リメイクに伴う与ダメージの大幅なデフレも相まって、資金稼ぎをするには敵HPの入念な調整を行う必要がある。この2作では[[EN]]の初期値がハイメガの消費ENときっかり同じ200しかないため、宇宙では1歩でも移動すれば使用不能になってしまう(地球上でも[[変形]]して飛んだらやはり足りなくなる)。 | | :全作に登場。オリジナルの『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では通常攻撃だったハイメガキャノンはMAP兵器に変更された。また『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』はハイメガキャノンの範囲が『F』準拠になった他、'''何故か攻撃力が一気に500も低下させられてしまった'''。リメイクに伴う与ダメージの大幅なデフレも相まって、資金稼ぎをするには敵HPの入念な調整を行う必要がある。この2作では[[EN]]の初期値がハイメガの消費ENときっかり同じ200しかないため、宇宙では1歩でも移動すれば使用不能になってしまう(地球上でも[[変形]]して飛んだらやはり足りなくなる)。 |
| :もっと酷いのが『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で、ENが180しか無い為'''そのままではENを200消費するハイメガキャノンを撃てない'''という落とし穴がある。これは'''機体性能は『EX』準拠なのに武器性能は『第3次』準拠'''という極めて雑な調整を行ったがためである。従って加入後のEN改造は急務であるが、性能は『第3次』準拠のため改造しても連発できなくなっている。 | | :もっと酷いのが『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で、ENが180しか無い為'''そのままではENを200消費するハイメガキャノンを撃てない'''という落とし穴がある。これは'''機体性能は『EX』準拠なのに武器性能は『第3次』準拠'''という極めて雑な調整を行ったがためである。従って加入後のEN改造は急務であるが、性能は『第3次』準拠のため改造しても連発できなくなっている。 |
159行目: |
159行目: |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}} |
| :原作の[[Ζガンダム]]強奪シーンとΖΖガンダム搭乗シーンをアレンジし、カミーユの推薦でΖΖに乗るシーンが描かれた。 | | :原作の[[Ζガンダム]]強奪シーンとΖΖガンダム搭乗シーンをアレンジし、カミーユの推薦でΖΖに乗るシーンが描かれた。 |
| :なお、ダブルビームライフルは火力が高いが、弾数は5発しかない。本作まで[[2回行動]]が可能なのでハイメガキャノンも健在。 | | :なお、ダブルビームライフルは火力が高いが、弾数は5発しかない。本作まで[[2回行動]]が可能なのでハイメガキャノンも健在。 |
| :[[コアファイター]]への分離が再現された。 | | :[[コアファイター]]への分離が再現された。 |
| :ルート選択と[[熟練度]]が特定値以上でフルアーマー化する。 | | :ルート選択と[[熟練度]]が特定値以上でフルアーマー化する。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} |
| ::武器の性能が『α外伝』基準になったのでPS版から大きく強化され、通常戦闘での使い勝手が大幅に上昇した。 | | ::武器の性能が『α外伝』基準になったのでPS版から大きく強化され、通常戦闘での使い勝手が大幅に上昇した。 |
| ::[[ガンダム試作3号機]]及び[[Ζガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。 | | ::[[ガンダム試作3号機]]及び[[Ζガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
| :第2話にて登場。[[2回行動]]が無くなったものの、敵が援護や指揮効果を生かすために固まっていることが多いため、前作とは別の形でハイメガキャノンの価値が高い。後半は特にその傾向が強くなるため、[[覚醒]]持ちのパイロットを乗せておくと使い勝手が良い。 | | :第2話にて登場。[[2回行動]]が無くなったものの、敵が援護や指揮効果を生かすために固まっていることが多いため、前作とは別の形でハイメガキャノンの価値が高い。後半は特にその傾向が強くなるため、[[覚醒]]持ちのパイロットを乗せておくと使い勝手が良い。 |
| :初期攻撃力が『α』から全体的に上がり、ダブルビームライフルの弾数も10発に増え、ハイパービームサーベルが射程2になり空への攻撃も可能になるなど、通常戦闘での使い勝手がかなり良くなった。ダブルキャノン以外は地形適応も良いため、序盤では通常戦闘要員としても十分に活躍できる。だが改造費用が高めで、全ての武器の攻撃力の伸びが悪いのが難点。また[[∀ガンダム]]のMAP兵器版月光蝶の範囲がハイメガキャノンと全く同じであり、∀の方が武器改造費用が安く機体性能も良いため、武器改造するかは好みによる。ただし入手時期の早さや格闘、射撃の違いもあるため、一概に∀の方が良いという訳ではない。 | | :初期攻撃力が『α』から全体的に上がり、ダブルビームライフルの弾数も10発に増え、ハイパービームサーベルが射程2になり空への攻撃も可能になるなど、通常戦闘での使い勝手がかなり良くなった。ダブルキャノン以外は地形適応も良いため、序盤では通常戦闘要員としても十分に活躍できる。だが改造費用が高めで、全ての武器の攻撃力の伸びが悪いのが難点。また[[∀ガンダム]]のMAP兵器版月光蝶の範囲がハイメガキャノンと全く同じであり、∀の方が武器改造費用が安く機体性能も良いため、武器改造するかは好みによる。ただし入手時期の早さや格闘、射撃の違いもあるため、一概に∀の方が良いという訳ではない。 |
| :引き続き[[コアファイター]]への分離が可能。フルアーマー化は難易度が易の際に[[マウンテンサイクル]]から入手する[[換装]]パーツで可能。 | | :引き続き[[コアファイター]]への分離が可能。フルアーマー化は難易度が易の際に[[マウンテンサイクル]]から入手する[[換装]]パーツで可能。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
| :通常兵器版のハイメガキャノンが久々に復活し、移動後使用可能のALL兵器で非常に便利。[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]のフラグを立てると終盤にハイメガキャノン・フルパワーが追加される。使用にはNTレベル6が必要であり燃費もかかるものの、マップ兵器以外でも十二分に活躍出来る様になった。なお武装追加イベント以降、戦闘[[BGM]]に「サイレント・ヴォイス」が追加される。 | | :通常兵器版のハイメガキャノンが久々に復活し、移動後使用可能のALL兵器で非常に便利。[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]のフラグを立てると終盤にハイメガキャノン・フルパワーが追加される。使用にはNTレベル6が必要であり燃費もかかるものの、マップ兵器以外でも十二分に活躍出来る様になった。なお武装追加イベント以降、戦闘[[BGM]]に「サイレント・ヴォイス」が追加される。 |
| :[[コアファイター]]への分離は無くなった。 | | :[[コアファイター]]への分離は無くなった。 |
| :フルアーマーパーツが[[換装]]として導入された。原作同様、フルアーマーにすると変形が出来なくなった。 | | :フルアーマーパーツが[[換装]]として導入された。原作同様、フルアーマーにすると変形が出来なくなった。 |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}} |
| :ハイメガキャノン・フルパワーに[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]の[[カットイン]]が追加された。 | | :ハイメガキャノン・フルパワーに[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]の[[カットイン]]が追加された。 |
| :シャングリラ・チルドレンの撃墜数を稼いでおくと、早めにフルアーマー・パーツを入手可能(満たさなくても入手は可能)。 | | :シャングリラ・チルドレンの撃墜数を稼いでおくと、早めにフルアーマー・パーツを入手可能(満たさなくても入手は可能)。 |
181行目: |
181行目: |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}} |
| :シナリオ「新たなる力」で参戦。しかし、この時は無改造の上にENが5しかない。[[2回行動]]でのMAP兵器要員としての運用がよい。 | | :シナリオ「新たなる力」で参戦。しかし、この時は無改造の上にENが5しかない。[[2回行動]]でのMAP兵器要員としての運用がよい。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}} |
| ::C2基準の調整のため、ハイメガキャノンの攻撃範囲が小さめ。[[2回行動]]の廃止で、MAP兵器自体が使いづらくなり、有効性はかなり低下してしまった。 | | ::C2基準の調整のため、ハイメガキャノンの攻撃範囲が小さめ。[[2回行動]]の廃止で、MAP兵器自体が使いづらくなり、有効性はかなり低下してしまった。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}} |
| :古参だったがようやくパッケージイラストに採用された。MAP兵器のハイメガキャノンの攻撃範囲が狭められ、2・3体巻き込むのがやっと。しかも[[2回行動]]が廃止されたので、中々使用出来る場面が無い。敵増援の待ち伏せか、[[覚醒]]持ちパイロットでないと活用は難しい。 | | :古参だったがようやくパッケージイラストに採用された。MAP兵器のハイメガキャノンの攻撃範囲が狭められ、2・3体巻き込むのがやっと。しかも[[2回行動]]が廃止されたので、中々使用出来る場面が無い。敵増援の待ち伏せか、[[覚醒]]持ちパイロットでないと活用は難しい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}} |
| :ジュドーと共にシーン2~4は使用不可能。通常戦闘用の武器の威力や[[運動性]]が低い為、[[MAP兵器]]係と割り切った方がいい。 | | :ジュドーと共にシーン2~4は使用不可能。通常戦闘用の武器の威力や[[運動性]]が低い為、[[MAP兵器]]係と割り切った方がいい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
| :第2部から登場する。機体性能はよく終盤まで使用可能だが、終盤息切れする可能性あり。また、ハイメガキャノンは有効範囲がわずか8マスしかなく、かなり使いづらい性能になっている。第3部の[[フルアーマーΖΖガンダム|フルアーマー化]]までの辛抱だ。 | | :第2部から登場する。機体性能はよく終盤まで使用可能だが、終盤息切れする可能性あり。また、ハイメガキャノンは有効範囲がわずか8マスしかなく、かなり使いづらい性能になっている。第3部の[[フルアーマーΖΖガンダム|フルアーマー化]]までの辛抱だ。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} |
| :珍しく第1話から使用可能。[[マップ兵器]]版と通常兵器版のハイメガキャノンがあるが、マップ兵器版を多用する人が多い。ちなみに通常版ハイメガキャノンの射程は1-3という、非常に使いづらいものであった。P属性で射程1-5のダブルビームライフルは使いやすい。 | | :珍しく第1話から使用可能。[[マップ兵器]]版と通常兵器版のハイメガキャノンがあるが、マップ兵器版を多用する人が多い。ちなみに通常版ハイメガキャノンの射程は1-3という、非常に使いづらいものであった。P属性で射程1-5のダブルビームライフルは使いやすい。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}} |
| :ルートによってはジュドー共々ラスト4話のみ使用可能という参入の遅さ。能力的には高めで、通常戦闘用の武器も軒並み強力。 | | :ルートによってはジュドー共々ラスト4話のみ使用可能という参入の遅さ。能力的には高めで、通常戦闘用の武器も軒並み強力。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
| ::本作では武器改造の効率が極めて悪くハイメガキャノンもMAP版しかない(戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のフルパワー)為、マジンガーZやウイングガンダムゼロと共に取り沙汰される事が多い。一方で、弾数控えめなものの武装の種類は多く、ハイメガキャノンを除けばP武器ばかりなので、意外と小回りは効く。また、エースボーナスを取得したジュドーを乗せればハイメガキャノン迄P武器になるので、資金の多い敵機が大量に出現する最終盤では幸運による資金稼ぎに大きく貢献してくれる。 | | ::本作では武器改造の効率が極めて悪くハイメガキャノンもMAP版しかない(戦闘アニメは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のフルパワー)為、マジンガーZやウイングガンダムゼロと共に取り沙汰される事が多い。一方で、弾数控えめなものの武装の種類は多く、ハイメガキャノンを除けばP武器ばかりなので、意外と小回りは効く。また、エースボーナスを取得したジュドーを乗せればハイメガキャノン迄P武器になるので、資金の多い敵機が大量に出現する最終盤では幸運による資金稼ぎに大きく貢献してくれる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}} |
| :中盤に参入。ジュドーが乗っている。終盤、フルアーマーΖΖに強化される。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』に引き続き、ダブルビームライフル、ハイパービームサーベルと高威力の武器となっている。通常兵器版のハイメガキャノンを持っているが消費ENがMAP兵器版と同値の100なため、コストパフォーマンスは劣悪である。携帯機では初めて[[Ζガンダム]]との合体攻撃が可能。 | | :中盤に参入。ジュドーが乗っている。終盤、フルアーマーΖΖに強化される。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』に引き続き、ダブルビームライフル、ハイパービームサーベルと高威力の武器となっている。通常兵器版のハイメガキャノンを持っているが消費ENがMAP兵器版と同値の100なため、コストパフォーマンスは劣悪である。携帯機では初めて[[Ζガンダム]]との合体攻撃が可能。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦D]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}} |
| :中盤、真ゲッターの最終シナリオにて参入。[[真ドラゴン]]に乗っかっているらしい描写が見受けられる。 | | :中盤、真ゲッターの最終シナリオにて参入。[[真ドラゴン]]に乗っかっているらしい描写が見受けられる。 |
| :Ζとの合体攻撃もあるため火力は高い。また、フラグを立てるとフルアーマー化する。しかしカミーユの方がジュドーより射撃値が高く、ジュドーの方がカミーユより格闘値が高いので、Ζ(ハイパービームサーベルにしろウェイブライダー突撃にしろ)とΖΖを交代した方がそれぞれにとって効率的となる。 | | :Ζとの合体攻撃もあるため火力は高い。また、フラグを立てるとフルアーマー化する。しかしカミーユの方がジュドーより射撃値が高く、ジュドーの方がカミーユより格闘値が高いので、Ζ(ハイパービームサーベルにしろウェイブライダー突撃にしろ)とΖΖを交代した方がそれぞれにとって効率的となる。 |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}} |
| :MSの中では格闘武器が強め&装甲が厚い為、割と扱いやすい。他の強ユニットと比べると見劣りするが、使おうと思えば十分使える。ジュドーの射撃レベルを上げれば隠し必殺技のミサイルランチャーが使用可能になる。着弾点指定型なので使いやすいが、攻撃力はかなり低め。 | | :MSの中では格闘武器が強め&装甲が厚い為、割と扱いやすい。他の強ユニットと比べると見劣りするが、使おうと思えば十分使える。ジュドーの射撃レベルを上げれば隠し必殺技のミサイルランチャーが使用可能になる。着弾点指定型なので使いやすいが、攻撃力はかなり低め。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
| :3作共強化型仕様となっているが、シナリオでの言及は特にない。 | | :3作共強化型仕様となっているが、シナリオでの言及は特にない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}} |
| :第14話「血塗られた白き翼」でジュドーが乗って参戦。中盤のイベントで特殊能力に[[バイオセンサー]]が追加され、条件を満たせば中盤に、満たせなくても困難ルート終盤に[[フルアーマーΖΖガンダム]]への換装も追加される。バイオセンサー発動前の移動力が5と低いため、気になる場合はパーツで補強しよう。 | | :第14話「血塗られた白き翼」でジュドーが乗って参戦。中盤のイベントで特殊能力に[[バイオセンサー]]が追加され、条件を満たせば中盤に、満たせなくても困難ルート終盤に[[フルアーマーΖΖガンダム]]への換装も追加される。バイオセンサー発動前の移動力が5と低いため、気になる場合はパーツで補強しよう。 |
| :カスタムボーナスが3種類のハイメガキャノン(フルパワー含む)の強化なので、序盤から改造をしておけばMAP兵器版で大暴れができる。また、ダブルビームライフルがハイメガランチャーに匹敵するレベルの攻撃力になり、バイオセンサー発動中はハイパービームサーベルの攻撃力も同等に向上するため、通常戦闘でもかなり強力。 | | :カスタムボーナスが3種類のハイメガキャノン(フルパワー含む)の強化なので、序盤から改造をしておけばMAP兵器版で大暴れができる。また、ダブルビームライフルがハイメガランチャーに匹敵するレベルの攻撃力になり、バイオセンサー発動中はハイパービームサーベルの攻撃力も同等に向上するため、通常戦闘でもかなり強力。 |
− | :ただし、フルパワーがジュドー専用になったため実質ジュドー専用機になっている点は注意。 | + | :ただし、フルパワーがジュドー専用技になったため、実質ジュドー専用機になっている点は注意。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}} |
| :ジュドーが[[アル・ワース]]に召喚された時点ではΖに搭乗しており、本機は行方不明となっていたが、[[キャピタル・アーミィ]]に回収されており、モンスターマシンとして投入された。が、並みのパイロット(アーミィの一般兵)が使いこなせる代物ではなく、パイロットが混乱していたところを[[G-セルフ]]が高トルクパックを用いて動きを止め、ジュドーが乗り換える。 | | :ジュドーが[[アル・ワース]]に召喚された時点ではΖに搭乗しており、本機は行方不明となっていたが、[[キャピタル・アーミィ]]に回収されており、モンスターマシンとして投入された。が、並みのパイロット(アーミィの一般兵)が使いこなせる代物ではなく、パイロットが混乱していたところを[[G-セルフ]]が高トルクパックを用いて動きを止め、ジュドーが乗り換える。 |
| :加入時から強力だが、29話のイベント後にハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加され、さらに隙がなくなる。金策面においてもジュドーが適任だが、W系を除くガンダム系パイロットの育成に乗り回されることもしばしば。 | | :加入時から強力だが、29話のイベント後にハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加され、さらに隙がなくなる。金策面においてもジュドーが適任だが、W系を除くガンダム系パイロットの育成に乗り回されることもしばしば。 |
| :フルアーマーへの換装は35話クリア後から。 | | :フルアーマーへの換装は35話クリア後から。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}} |
| :参戦は宇宙ルート第13話。今回は前話で[[エル・ビアンノ|エル]]の乗っていた[[ジェガン]]の改造を引き継ぐ為、2周目以降は乗り換え前を考慮して改造しておけば、乗り換え後から活躍することが出来る。 | | :参戦は宇宙ルート第13話。今回は前話で[[エル・ビアンノ|エル]]の乗っていた[[ジェガン]]の改造を引き継ぐ為、2周目以降は乗り換え前を考慮して改造しておけば、乗り換え後から活躍することが出来る。 |
| :『X』と比べるとカスタムボーナスが弱体化しているが、ダブル・ビーム・ライフルの弾数が8発に増加し、ハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加されるとバイオセンサーが強化されて運動性の上昇量が+15になる。 | | :『X』と比べるとカスタムボーナスが弱体化しているが、ダブル・ビーム・ライフルの弾数が8発に増加し、ハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加されるとバイオセンサーが強化されて運動性の上昇量が+15になる。 |
225行目: |
225行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦}} |
| :初登場作品。ガンダムチームを選ぶと最初から味方ユニットとして登場。ハイメガキャノンは[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークすら上回る、本作最強の攻撃力を誇る。 | | :初登場作品。ガンダムチームを選ぶと最初から味方ユニットとして登場。ハイメガキャノンは[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークすら上回る、本作最強の攻撃力を誇る。 |
| :HDリメイク版では回避系コマンドがないため、防御重視の戦い方をしよう。 | | :HDリメイク版では回避系コマンドがないため、防御重視の戦い方をしよう。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}} |
| :大抵、チェーンが[[νガンダム]]と一緒に[[月]]から持ってくる。作中、原作とは反対にフルアーマー化が無しであることをジュドーが嘆いていた。 | | :大抵、チェーンが[[νガンダム]]と一緒に[[月]]から持ってくる。作中、原作とは反対にフルアーマー化が無しであることをジュドーが嘆いていた。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦MX]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}} |
| :ジュドーと共にリアル系では1話から参戦。[[Ζガンダム]]との[[合体攻撃]]があり、機体性能も高い。単機での総合性能は[[νガンダム]]や[[ディジェSE-R]]に劣るが、火力という一点については合体攻撃やハイメガキャノン・フルパワーにより本作のガンダム系最強の地位に君臨している。 | | :ジュドーと共にリアル系では1話から参戦。[[Ζガンダム]]との[[合体攻撃]]があり、機体性能も高い。単機での総合性能は[[νガンダム]]や[[ディジェSE-R]]に劣るが、火力という一点については合体攻撃やハイメガキャノン・フルパワーにより本作のガンダム系最強の地位に君臨している。 |
| :本作ではνガンダムや[[フルアーマー百式改]]の参戦までしばらく間があり、Ζガンダムの最強武器解禁・ディジェSE-Rの参入はさらに後の[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]登場後となるため、1話からいるΖΖガンダムは主力として大活躍してくれる。スマートな立ち絵や豪快なハイパービームサーベルの戦闘アニメといったビジュアル面も好評で、スパロボ史上最高のΖΖとの呼び声も高い。 | | :本作ではνガンダムや[[フルアーマー百式改]]の参戦までしばらく間があり、Ζガンダムの最強武器解禁・ディジェSE-Rの参入はさらに後の[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]登場後となるため、1話からいるΖΖガンダムは主力として大活躍してくれる。スマートな立ち絵や豪快なハイパービームサーベルの戦闘アニメといったビジュアル面も好評で、スパロボ史上最高のΖΖとの呼び声も高い。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]]) | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}) |
| :[[アラン・イゴール|アラン]]率いる北米の反[[グラドス軍|グラドス]]レジスタンスに搬入されていて、それをジュドーが盗んで乗るという形で登場。通常兵器版ハイメガキャノンは単体リアル系ではフル改造時トップクラスの攻撃力。それだけに燃費も悪いが。 | | :[[アラン・イゴール|アラン]]率いる北米の反[[グラドス軍|グラドス]]レジスタンスに搬入されていて、それをジュドーが盗んで乗るという形で登場。通常兵器版ハイメガキャノンは単体リアル系ではフル改造時トップクラスの攻撃力。それだけに燃費も悪いが。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}} |
| :[[地球連邦軍]]から[[コネクト・フォース]]へ受け渡される新型[[モビルスーツ]]として登場。受け渡し場所が[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]で、情報を察知した[[ネオ・ジオン]]が強奪に現れ、戦闘に巻き込まれた[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が乗り込むという形となる。 | | :[[地球連邦軍]]から[[コネクト・フォース]]へ受け渡される新型[[モビルスーツ]]として登場。受け渡し場所が[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]で、情報を察知した[[ネオ・ジオン]]が強奪に現れ、戦闘に巻き込まれた[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が乗り込むという形となる。 |
| :[[Ζガンダム]]同様[[バイオセンサー]]搭載のはずだが、こちらには特殊能力としては実装されず。通常版のハイメガキャノンに「対大型」特性があるのでサイズL(4)以上の敵には特に強くなる。一方[[マップ兵器]]版のハイメガキャノンにはVer.1.03パッチで「対宙」特性が付き、[[宇宙]]戦闘で特に威力を発揮する。 | | :[[Ζガンダム]]同様[[バイオセンサー]]搭載のはずだが、こちらには特殊能力としては実装されず。通常版のハイメガキャノンに「対大型」特性があるのでサイズL(4)以上の敵には特に強くなる。一方[[マップ兵器]]版のハイメガキャノンにはVer.1.03パッチで「対宙」特性が付き、[[宇宙]]戦闘で特に威力を発揮する。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :ジュドーは2016年2月のイベントで登場していたが、乗機のZZは一月遅れて、同年3月のプルツーイベントでの初登場となった。 | | :ジュドーは2016年2月のイベントで登場していたが、乗機のZZは一月遅れて、同年3月のプルツーイベントでの初登場となった。 |
| :SSRシューター、大器型SSRディフェンダー、SSRブラスター、SSRアタッカー、Ωスキル搭載大器型SSRブラスターが実装。 | | :SSRシューター、大器型SSRディフェンダー、SSRブラスター、SSRアタッカー、Ωスキル搭載大器型SSRブラスターが実装。 |
251行目: |
251行目: |
| :アムロ用の防具として「ZZシールド」が登場しているほか、ハイメガキャノンが[[νガンダム]]の最強技としても登場する。 | | :アムロ用の防具として「ZZシールド」が登場しているほか、ハイメガキャノンが[[νガンダム]]の最強技としても登場する。 |
| :しかし肝心のZZ本体は、修理中であり名前しか登場しない。 | | :しかし肝心のZZ本体は、修理中であり名前しか登場しない。 |
− | | + | ;[[コンパチヒーローシリーズ||バトルドッジボールII]] |
− | === [[コンパチヒーローシリーズ]] ===
| |
− | ;バトルドッジボールII
| |
| :防御力が高い壁として優秀な選手として登場。「ガンダムヒーローズ」に所属。 | | :防御力が高い壁として優秀な選手として登場。「ガンダムヒーローズ」に所属。 |
| :「ハイメガキャノン」「ウルトラハイメガキャノン」を必殺技として持ち、ウルトラハイメガキャノンは名前に負けない威力で自分も後方へ吹き飛んでしまう演出がある。 | | :「ハイメガキャノン」「ウルトラハイメガキャノン」を必殺技として持ち、ウルトラハイメガキャノンは名前に負けない威力で自分も後方へ吹き飛んでしまう演出がある。 |