6行目:
6行目:
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|北爪宏幸}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|北爪宏幸}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
−
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サポートユニット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
}}
}}
31行目:
31行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|専用のギラ・ドーガ]]。ラストバタリオンとの最後の戦いである第25話「ラストバタリオン再び」では[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|専用のギラ・ドーガ]]。ラストバタリオンとの最後の戦いである第25話「ラストバタリオン再び」では[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換える。
−
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::リメイク前とほぼ同様だが、シナリオ「ラストバタリオン再び」が削られた事や、特にシナリオで会話がない事から印象は薄い。
::リメイク前とほぼ同様だが、シナリオ「ラストバタリオン再び」が削られた事や、特にシナリオで会話がない事から印象は薄い。
:
:
−
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:専用機の他、同じ青い機体である[[ハンブラビ]]に乗っている事もある。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]の攻略本では「青けりゃいいのか」とツッコまれた。
:専用機の他、同じ青い機体である[[ハンブラビ]]に乗っている事もある。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]の攻略本では「青けりゃいいのか」とツッコまれた。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]派の[[ネオ・ジオン兵]]として登場。原作通り青い[[ギラ・ドーガ]]が愛機。ギレン[[暗殺]]後の停戦協定時に健在の場合、[[ジュピトリアン]]に与するようなことを言い残し撤退するも再登場することは無かった。
:[[ギレン・ザビ|ギレン]]派の[[ネオ・ジオン兵]]として登場。原作通り青い[[ギラ・ドーガ]]が愛機。ギレン[[暗殺]]後の停戦協定時に健在の場合、[[ジュピトリアン]]に与するようなことを言い残し撤退するも再登場することは無かった。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:シャアが[[ネオ・ジオン]]を再興したので、それに参加している。最終決戦で死亡。
:シャアが[[ネオ・ジオン]]を再興したので、それに参加している。最終決戦で死亡。
:ハマーン拒絶ルートの最終決戦にて、[[ラー・カイラム]]と戦闘して生存すると原作を再現したイベント戦闘で撃墜される。
:ハマーン拒絶ルートの最終決戦にて、[[ラー・カイラム]]と戦闘して生存すると原作を再現したイベント戦闘で撃墜される。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:『第2次α』から11年ぶりで、Zシリーズ初登場。扱いはいつも通りで何度か戦うことになるが、それほど強くもない。
:『第2次α』から11年ぶりで、Zシリーズ初登場。扱いはいつも通りで何度か戦うことになるが、それほど強くもない。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:アクシズでの決戦後も生きており、シャアが抜けて[[フル・フロンタル|フロンタル]]が指導するネオ・ジオンに引き続き所属して何回か戦う事になる。
:アクシズでの決戦後も生きており、シャアが抜けて[[フル・フロンタル|フロンタル]]が指導するネオ・ジオンに引き続き所属して何回か戦う事になる。
:とはいえフロンタルのやり方には不信感を抱いていた為、中盤でシャア・アズナブル派の将兵と共にネオ・ジオンを離脱し[[Z-BLUE]]に投降する。撤退時などに会話は多く用意されているが、投降するだけで味方として使用する事は出来ない。
:とはいえフロンタルのやり方には不信感を抱いていた為、中盤でシャア・アズナブル派の将兵と共にネオ・ジオンを離脱し[[Z-BLUE]]に投降する。撤退時などに会話は多く用意されているが、投降するだけで味方として使用する事は出来ない。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
:隠しルート最終話に進んだ場合のみ登場するが、いるだけ感は否めない。
:隠しルート最終話に進んだ場合のみ登場するが、いるだけ感は否めない。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:機体のおかげでかなりの強敵だが、ギュネイ&クェスの強さがそれを遙かに上回っているので目立てない。ギュネイ同様、[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。
:機体のおかげでかなりの強敵だが、ギュネイ&クェスの強さがそれを遙かに上回っているので目立てない。ギュネイ同様、[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:逆襲のシャアルート第2話から登場。序盤は戦力が整っていないので、多少手こずるか。以後、登場しない。
:逆襲のシャアルート第2話から登場。序盤は戦力が整っていないので、多少手こずるか。以後、登場しない。
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
:シャアのネオ・ジオンに所属しているため、終盤からの登場。
:シャアのネオ・ジオンに所属しているため、終盤からの登場。
:決戦シナリオではシャア撃墜時に生存しているとギュネイと同じく[[UND]]と契約していたシャアに幻滅し戦場から離脱する。その後はギュネイとは違いマシュマーやハマーンと合流しなかったようでプレイヤー部隊には参加することなくフェードアウトする。
:決戦シナリオではシャア撃墜時に生存しているとギュネイと同じく[[UND]]と契約していたシャアに幻滅し戦場から離脱する。その後はギュネイとは違いマシュマーやハマーンと合流しなかったようでプレイヤー部隊には参加することなくフェードアウトする。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:原作どおり[[ネオ・ジオン]]軍所属。今回から声が入ったが、特にイベントは無し。
:原作どおり[[ネオ・ジオン]]軍所属。今回から声が入ったが、特にイベントは無し。
−
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::フリーバトルに登場。
::フリーバトルに登場。
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:Rサポートユニット。
:Rサポートユニット。