38行目:
38行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G|G}})
:マップ上の「地形」の1つとして登場。
:マップ上の「地形」の1つとして登場。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:GP-03と[[パンタグリュエル]]を受け取る。[[グランゾン]]が味方に加わる。シナリオ「ソロモンの悪夢」を通過したか否かで敵が異なる。
:GP-03と[[パンタグリュエル]]を受け取る。[[グランゾン]]が味方に加わる。シナリオ「ソロモンの悪夢」を通過したか否かで敵が異なる。
−
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:原作通りにGP-03を受け取るが、同時にエマリーとブライトの不倫疑惑イベントも起きる。
:原作通りにGP-03を受け取るが、同時にエマリーとブライトの不倫疑惑イベントも起きる。
−
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:エマリーが艦長代理として登場するため、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』同様にブライトの不倫疑惑が浮上する。また、GP-03と[[ΖΖガンダム]]と[[コアブースター]]、[[Gキャノン]]を受け取る。
:エマリーが艦長代理として登場するため、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』同様にブライトの不倫疑惑が浮上する。また、GP-03と[[ΖΖガンダム]]と[[コアブースター]]、[[Gキャノン]]を受け取る。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]組がここへ避難しているという設定で、[[ΖΖガンダム]]を強奪することになる。また、名物としてカフェテリアのメニューにパフェ(オレンジムースの上に花びらの形のクリームが盛られ、その上にチョコレートスティックが乗ってるラビアンローズの形をしたパフェ)があり、[[チャック・キース|キース]]が、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]、[[シャクティ・カリン|シャクティ]]、[[スージィ・リレーン|スージィ]]を連れて食べに来たり、[[シュラク隊]]の面々だけでなく、[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ニナ・パープルトン|ニナ]]が2人きりで食べに来てたりしている。
:[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]組がここへ避難しているという設定で、[[ΖΖガンダム]]を強奪することになる。また、名物としてカフェテリアのメニューにパフェ(オレンジムースの上に花びらの形のクリームが盛られ、その上にチョコレートスティックが乗ってるラビアンローズの形をしたパフェ)があり、[[チャック・キース|キース]]が、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]、[[シャクティ・カリン|シャクティ]]、[[スージィ・リレーン|スージィ]]を連れて食べに来たり、[[シュラク隊]]の面々だけでなく、[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ニナ・パープルトン|ニナ]]が2人きりで食べに来てたりしている。
−
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::新規EDルートでは[[エアロゲイター]]との最終決戦がラビアンローズ周辺の宙域で行われる。地形効果が高いので施設周辺に陣取って待ちの戦法で戦うと楽。
::新規EDルートでは[[エアロゲイター]]との最終決戦がラビアンローズ周辺の宙域で行われる。地形効果が高いので施設周辺に陣取って待ちの戦法で戦うと楽。
:
:
57行目:
57行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:[[ニナ・パープルトン|ニナ]]が用意した[[ラー・カイラム]]、[[νガンダム]]、[[サザビー]]([[隠し要素/A|条件付き]])を受け取りに行く。火星ルートと小バームルートの合流地点としても登場する。
:[[ニナ・パープルトン|ニナ]]が用意した[[ラー・カイラム]]、[[νガンダム]]、[[サザビー]]([[隠し要素/A|条件付き]])を受け取りに行く。火星ルートと小バームルートの合流地点としても登場する。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:最終隠しシナリオ「狂気の力」の舞台。地上編で倒された[[デビルガンダム]]と融合してしまう。シナリオは内部で行われるのだが、これが「デビル…」という名の要塞でないことは明示されてない。アンソロジーコミックでは融合体として登場。ラビアンローズが登場しないガンダム作品しか出ていないのに、普通に登場しているのはどういう事なのだろうか(好意的解釈をするなら、後述の「ラビアンローズIV」なのかもしれないが、これ以外にも『新』では[[超合金ニューZ|参戦していない作品の]][[バイオセンサー|強化パーツ]]が出ている)。
:最終隠しシナリオ「狂気の力」の舞台。地上編で倒された[[デビルガンダム]]と融合してしまう。シナリオは内部で行われるのだが、これが「デビル…」という名の要塞でないことは明示されてない。アンソロジーコミックでは融合体として登場。ラビアンローズが登場しないガンダム作品しか出ていないのに、普通に登場しているのはどういう事なのだろうか(好意的解釈をするなら、後述の「ラビアンローズIV」なのかもしれないが、これ以外にも『新』では[[超合金ニューZ|参戦していない作品の]][[バイオセンサー|強化パーツ]]が出ている)。
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:今回はユニットとしてスポット参戦もする。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方持ち、武器はメガ粒子砲以外にも作業用アームを飛ばすものがある。
:今回はユニットとしてスポット参戦もする。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方持ち、武器はメガ粒子砲以外にも作業用アームを飛ばすものがある。
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:アムロが[[νガンダム]]をここで受け取ることになる。
:アムロが[[νガンダム]]をここで受け取ることになる。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にて登場。今回は舞台としてのみ。[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]がそれぞれ[[ガンダム試作3号機]]と[[V2アサルトバスターガンダム]]をここで受領する。
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にて登場。今回は舞台としてのみ。[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]がそれぞれ[[ガンダム試作3号機]]と[[V2アサルトバスターガンダム]]をここで受領する。