42行目:
42行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:初登場作品。[[ノイエDC]]の戦力として、[[宇宙]]のマップで複数登場。HPが高く、強敵の部類に入るが、獲得資金も経験値も低い。
:初登場作品。[[ノイエDC]]の戦力として、[[宇宙]]のマップで複数登場。HPが高く、強敵の部類に入るが、獲得資金も経験値も低い。
−
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:終盤に登場。序盤ならともかく、終盤戦では印象に残らないレベルの能力。パイロットも一般兵なので目立たない。
:終盤に登場。序盤ならともかく、終盤戦では印象に残らないレベルの能力。パイロットも一般兵なので目立たない。
−
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:最強武器のメガ粒子砲と、各種能力が底上げされた。他には移動力が高いぐらいなので、よほど油断しない限り苦戦しないはず。
:最強武器のメガ粒子砲と、各種能力が底上げされた。他には移動力が高いぐらいなので、よほど油断しない限り苦戦しないはず。
−
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:三部作のいずれにも登場しないが、何故か[[ロボット大図鑑]]にデータが載っている。
:三部作のいずれにも登場しないが、何故か[[ロボット大図鑑]]にデータが載っている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:原作通り[[トクワン]]が乗るほか、一般兵も乗る。序盤で捕獲出来るユニットの中ではHPなどが高く、援護防御役としては優秀。また、L[[サイズ]]ユニットなので改造次第では対大型ユニットや対[[戦艦]]相手などで戦いやすい。
:原作通り[[トクワン]]が乗るほか、一般兵も乗る。序盤で捕獲出来るユニットの中ではHPなどが高く、援護防御役としては優秀。また、L[[サイズ]]ユニットなので改造次第では対大型ユニットや対[[戦艦]]相手などで戦いやすい。
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:
: