96行目:
96行目:
;ホルスタービーム
;ホルスタービーム
:両腰からビームを発射する。
:両腰からビームを発射する。
−
:『NEO』では「エスケープ」特性付き。『OE』では更に「ビーム兵器」特性が付く。
+
:『NEO』では「エスケープ」特性付き。『OE』では更に「ビーム兵器」特性が付く。『X-Ω』ではシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。
;レッドインパルサー
;レッドインパルサー
:胸部のエンブレムから赤色のビームを広域発射する。
:胸部のエンブレムから赤色のビームを広域発射する。
103行目:
103行目:
:[[ビムラー]]第2段階に発現したゴーショーグンの必殺武器。背中から5つの光を発射して、相手に突き刺さってエネルギーが爆発する。
:[[ビムラー]]第2段階に発現したゴーショーグンの必殺武器。背中から5つの光を発射して、相手に突き刺さってエネルギーが爆発する。
:スパロボに出演した時には定番の必殺武器。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』ではスペシャル習得で上書きされてしまったが、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』にてスペシャルと同時に武器欄に表示されるようになった。スペシャルとは違い、単体攻撃なので援護用にも優秀。ちなみに『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではフル改造で広範囲帯状の[[マップ兵器]]版が追加される。
:スパロボに出演した時には定番の必殺武器。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』ではスペシャル習得で上書きされてしまったが、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』にてスペシャルと同時に武器欄に表示されるようになった。スペシャルとは違い、単体攻撃なので援護用にも優秀。ちなみに『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではフル改造で広範囲帯状の[[マップ兵器]]版が追加される。
+
:『X-Ω』ではディフェンダータイプの必殺スキルに採用。
:;ゴーフラッシャースペシャル
:;ゴーフラッシャースペシャル
::[[ビムラー]]第3段階時のゴーフラッシャー。メカニックに'''「自我」'''を与える。
::[[ビムラー]]第3段階時のゴーフラッシャー。メカニックに'''「自我」'''を与える。
::『第2次α』で初めて実装された[[ドスハード]]と共にメカに自我を芽生えさせるイベントも初めて再現された。スーパー系としては珍しい、長射程の非P・ALL属性必殺技。『第3次α』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。一見兵器のように見えるのは、自我を持ったメカが悪に加担している事を恥じて自爆してしまうから…らしい。
::『第2次α』で初めて実装された[[ドスハード]]と共にメカに自我を芽生えさせるイベントも初めて再現された。スーパー系としては珍しい、長射程の非P・ALL属性必殺技。『第3次α』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。一見兵器のように見えるのは、自我を持ったメカが悪に加担している事を恥じて自爆してしまうから…らしい。
::『NEO』、『OE』では射程6で攻撃範囲が扇形の[[マップ兵器]]となっている。
::『NEO』、『OE』では射程6で攻撃範囲が扇形の[[マップ兵器]]となっている。
+
::『X-Ω』ではSSRシュータータイプの必殺スキルに採用。
==== 転送武器 ====
==== 転送武器 ====
;ゴーサーベル
;ゴーサーベル
:先端が三叉の大剣。
:先端が三叉の大剣。
−
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では「[[ヒット&アウェイ]]」特性付き。『OE』では「ガードアーム」特性も付く。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では「[[ヒット&アウェイ]]」特性付き。『OE』では「ガードアーム」特性も付く。『X-Ω』ではディフェンダータイプの通常攻撃に採用。
;ゴースティック
;ゴースティック
:矛先が三つに分かれている棒(投擲槍)。
:矛先が三つに分かれている棒(投擲槍)。
−
:SRWでは有射程P武器なことが多い。『NEO』では「曲射」特性付き。『OE』では特性が変わり「貫通」。主力技として使えるように。
+
:SRWでは有射程P武器なことが多い。『NEO』では「曲射」特性付き。『OE』では特性が「貫通」に変わったことで主力技として使えるようになった。
+
:『X-Ω』ではSRシュータータイプの必殺スキルに採用。
;スペースバズーカ
;スペースバズーカ
:大型のエネルギーバズーカ。
:大型のエネルギーバズーカ。
:SRWでは『EX』を除き、弾数もそれなりにあるので雑魚戦でも長距離戦に特化できる。『NEO』では「押出」特性付き。『OE』では「ビーム兵器」特性も追加。
:SRWでは『EX』を除き、弾数もそれなりにあるので雑魚戦でも長距離戦に特化できる。『NEO』では「押出」特性付き。『OE』では「ビーム兵器」特性も追加。
+
:『X-Ω』ではブラスタータイプの必殺スキルに採用。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
128行目:
132行目:
;[[空]]・[[陸]]
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
:[[飛行]]可能。
+
;陸
+
:『[[X-Ω]]』では飛行不可。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
−
;L([[第2次α]]・[[第3次α]])
+
;L
−
:
+
:『[[第2次α]]』『[[第3次α]]』『[[X-Ω]]』。
−
;5([[NEO]])
+
;5
−
:
+
:『[[NEO]]』。
−
;5/2L([[OE]])
+
;5/2L
+
:『[[OE]]』。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==